去年,情報の授業で三原色の話をしたときに,サブの生物の先生が,
「鳥は4色あるんだよ」
「もともと脊椎動物は4色だったのが,夜行性の哺乳類が2色に退化して,サルだけが緑が赤に分化して3色になった」
という話をしてくれた.
「4色型色覚(Tetrachromacy)」というらしい.
今,その辺の教材を作るに当たって,ふと調べてみようという気になった.
>4つの色の世界
ここからのリンクがいろいろ.
4色の鳥はただ単に「3色+紫外線」が見えるということではなく,紫外線の割合も色の変化と知覚できるわけである.
つまり,人間の平面的(三角形)の三原色の色彩に対して,立体的(四面体の頂点が原色)に表現されるのがすごい.人間には知覚できない色の世界といえる.
色覚の世界は奥が深い.たどると,いろんなサイトにたどりついた.
女性の47パーセントは赤が2通りある4色.>色覚
アゲハは6色.もちろん紫外線領域まで.> アゲハの見る世界を探る
6色ということは,5次元超立体でなければ表現できない.
これは6C1=6個の頂点,6C2=15本の辺,6C3=20個の三角形,6C4=15個の四面体,6C5=6個の4次元超立体(五胞体)にかこまれた,5次元の超立体である.
これで表現する色彩っていったい・・・
2007年8月31日金曜日
2007年8月30日木曜日
includegraphics
部会誌の編集.$\LaTeX 2\varepsilon$を使っている.
いままでなぜか includegraphics でエラーが出まくり,ネットで調べてありとあらゆることを試してうまくいかなかったのが,今日はあっさり成功.
たぶん,先日の研修で,インストールしなおしたからだろう.
そのときは,説明したのは相棒だが,パソコンは自分のものを提供.(壁紙でも笑いをとった)
自分のパソコンにインストールをしているところを,プロジェクタに写しての説明.
それにしても,なぜ今まで動かなかったのがナゾで,結局わからず仕舞いである.
ということは,今までだめだった otf とか utf もうまくいくかも.
いままでなぜか includegraphics でエラーが出まくり,ネットで調べてありとあらゆることを試してうまくいかなかったのが,今日はあっさり成功.
たぶん,先日の研修で,インストールしなおしたからだろう.
そのときは,説明したのは相棒だが,パソコンは自分のものを提供.(壁紙でも笑いをとった)
自分のパソコンにインストールをしているところを,プロジェクタに写しての説明.
それにしても,なぜ今まで動かなかったのがナゾで,結局わからず仕舞いである.
ということは,今までだめだった otf とか utf もうまくいくかも.
2007年8月29日水曜日
display2d: false;
Maxima を使っていて,巨大数や桁数の多い小数を表示させると桁数を省略してしまうのが何とかならんの?
2^512;
134078079299425970995740249982[95 digits]8828119465699464336
49006084096
小数を200桁表示させる命令のあと,円周率を表示.
fpprec:200;
bfloat(%pi);
3.1415926535897932384626433832[143 digits]521105559644622948
9549303819b0
と途中の95桁とか,143桁を省略してしまう.
生徒に見せるのに,でかい数がそのまま表示されるとそれだけで感動してくれるので,ちょっと困ったなと思ったけれど,解決.
display2d: false;
を実行する.
2^512;
134078079299425970995740249982058461274793658205923933777235
614437217640300735469768018742981669034276900318581864860508
53753882811946569946433649006084096
bfloat(%pi);
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749
445923078164062862089986280348253421170679821480865132823066
470938446095505822317253594081284811174502841027019385211055
596446229489549303819b0
と解決.
もともと
display2d: false;
は数式表示を2次元表示(添え字の上下を考慮)
$x^2+y^2$
からテキスト表示
x^2+y^2
にするための命令だが,こんなところに効いてくるとは.
2^512;
134078079299425970995740249982[95 digits]8828119465699464336
49006084096
小数を200桁表示させる命令のあと,円周率を表示.
fpprec:200;
bfloat(%pi);
3.1415926535897932384626433832[143 digits]521105559644622948
9549303819b0
と途中の95桁とか,143桁を省略してしまう.
生徒に見せるのに,でかい数がそのまま表示されるとそれだけで感動してくれるので,ちょっと困ったなと思ったけれど,解決.
display2d: false;
を実行する.
2^512;
134078079299425970995740249982058461274793658205923933777235
614437217640300735469768018742981669034276900318581864860508
53753882811946569946433649006084096
bfloat(%pi);
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749
445923078164062862089986280348253421170679821480865132823066
470938446095505822317253594081284811174502841027019385211055
596446229489549303819b0
と解決.
もともと
display2d: false;
は数式表示を2次元表示(添え字の上下を考慮)
$x^2+y^2$
からテキスト表示
x^2+y^2
にするための命令だが,こんなところに効いてくるとは.
2007年8月28日火曜日
教育センター
教育センターというと,県の総合教育センターを指すが,今日は地方教育センターへ出張.
先日,自分が受けたキャリア教育の研修を,次は講師になって近隣の学校の先生方の研修のお手伝い.
久しぶりの野田市.やはり遠いなー.もちろんGB250で往復.
昼食にジャスコに行ったが,野田のジャスコはいつもは通り過ぎるばかりで,入るのは初めて.
でもジャスコの中じゃなくて駐車場横にあるスパゲッティの pulcinella(プルチネラ)に入った.Y先生が「おいしいよ」というので.
確かにうまい.
ピザはバジルの香りがよいし,パスタのベーコンの燻製の香りがたまらなくよかった.
アイスコーヒーもうまかったし.
研修は,はじめに講義を聞いて続いて演習.
演習では,仮想的な学校の3年間のキャリア教育のプログラムを作るというもの.
皆さん意識が高くて面白かった.
グループごとに発表したのだが,自分の担当したグループでは発表についてほとんど打ち合わせなかったにもかかわらず.
「いいよ自分がやるよ」
と言ってくれた人がいて,雑談の内容からうまく話を組み立てて発表してくれた.
自分のような「口八丁」の人はどこにでもいるのだなぁ.というより教員はたいてい口八丁だ.
先日,自分が受けたキャリア教育の研修を,次は講師になって近隣の学校の先生方の研修のお手伝い.
久しぶりの野田市.やはり遠いなー.もちろんGB250で往復.
昼食にジャスコに行ったが,野田のジャスコはいつもは通り過ぎるばかりで,入るのは初めて.
でもジャスコの中じゃなくて駐車場横にあるスパゲッティの pulcinella(プルチネラ)に入った.Y先生が「おいしいよ」というので.
確かにうまい.
ピザはバジルの香りがよいし,パスタのベーコンの燻製の香りがたまらなくよかった.
アイスコーヒーもうまかったし.
研修は,はじめに講義を聞いて続いて演習.
演習では,仮想的な学校の3年間のキャリア教育のプログラムを作るというもの.
皆さん意識が高くて面白かった.
グループごとに発表したのだが,自分の担当したグループでは発表についてほとんど打ち合わせなかったにもかかわらず.
「いいよ自分がやるよ」
と言ってくれた人がいて,雑談の内容からうまく話を組み立てて発表してくれた.
自分のような「口八丁」の人はどこにでもいるのだなぁ.というより教員はたいてい口八丁だ.
2007年8月27日月曜日
2007年8月26日日曜日
連絡先データ
6月にプリペイド携帯をAUにしたとき,連絡先を古いTU-KAから移してもらった.
で,Willcomショップで,W-ZERO3es にその連絡先を移してもらいに行ったら,
「すいません,新しいAUの機種にはまだ対応できていません.」
とのことで,移さぬままになっていた.
卒業生からメアド変更の連絡が来て,ふと,この際だからAUから W-ZERO3es へ移してみた.どちらもSDカードが使えるから簡単だろうと.
まずは,AUの電話帳をデータフォルダに書き出し,それをSDカードにコピー.
それをそのまま, W-ZERO3es につけて xxxx.vcf というファイルを開いても,読めない.
まぁ,vcfなら outlookから読めるだろう.
パソコンに SD カードをつけて,outlook にインポートしたら,さくさくと携帯の連絡先がパソコンに追加された.
で, W-ZERO3es を USB でパソコンにつなぐと,そのまま,ActiveSync で連絡先が同期して,W-ZERO3es でも使えるようになった.めでたしめでたし.SDカードって便利だなぁ
で,Willcomショップで,W-ZERO3es にその連絡先を移してもらいに行ったら,
「すいません,新しいAUの機種にはまだ対応できていません.」
とのことで,移さぬままになっていた.
卒業生からメアド変更の連絡が来て,ふと,この際だからAUから W-ZERO3es へ移してみた.どちらもSDカードが使えるから簡単だろうと.
まずは,AUの電話帳をデータフォルダに書き出し,それをSDカードにコピー.
それをそのまま, W-ZERO3es につけて xxxx.vcf というファイルを開いても,読めない.
まぁ,vcfなら outlookから読めるだろう.
パソコンに SD カードをつけて,outlook にインポートしたら,さくさくと携帯の連絡先がパソコンに追加された.
で, W-ZERO3es を USB でパソコンにつなぐと,そのまま,ActiveSync で連絡先が同期して,W-ZERO3es でも使えるようになった.めでたしめでたし.SDカードって便利だなぁ
2007年8月25日土曜日
イロコイ体験搭乗
色恋ではない.
UH-1 IROQUOIS に乗ってきた.HUI(ヒューイ)とも呼ばれる.ベトナム戦争などを扱った映画には必ず出てくる,ベストセラー機である.
進路指導教員対象に自衛官募集の説明会が,下志津駐屯地の一般対象の体験搭乗の日にあわせて行われた.
校長宛の公文書の案内が来ていたので,出張扱いになったはずだが,学校の手続きをとらずに「私的」に乗ってきた.
募集説明会などどうでもよく,ただ「乗ってみたい」と思っただけ.つまり自分の趣味である.
都賀駅から,送迎してくれたが,都賀駅に降りるのは初めて.
待機所となった大きな会議室で,自衛隊のPRビデオなどを見ながら待っていると,たくさんの一般の人がどんどん来た.
今日は立川基地のヘリとのこと.
左上:体験搭乗は2機.自分は第2フライト1番機
右上:まずは,安全指導.「乗降は姿勢を低く.プロペラが上下することがあります.」
左下:開放的すぎる扉と,パイプでできた簡単なつくりの座席.
右下:コックピット
最新鋭のレーダーや武器が装備されていたら,「撮影禁止」となるが,何も無い古い機体だ.
「撮影は,ご自由に.どんどん撮ってください.」
と飛行隊長が言った直後,駐屯地の担当官が,
「駐屯地内は撮影禁止です.ヘリの背景に建物や車両が入らないようにしてください.」
左上:ブレードは後ろに固定されている.つまり,ローターの自由度はこんなにあるから,風にあおられて回転中にここまで下がることがあるわけだ.
右上:「危険・近づくな」「おすな」いろんな指示が機体に書いてある.
左下:いよいよ搭乗.ブレードを解放.
右下:ぴんぼけ.全員タグ(認識票)を首から下げることを求められる.墜落して,爆発炎上で炭になっても,これで身元がわかる.
われわれのタグは1つだけだが,隊員は2つ.戦死したとき,一つを本人の歯に挟んでおくという.これで戦闘で木っ端微塵になっても身元がわかる.認識票に関する達(PDF) 「図の※印の箇所は、死者の歯をこじあける場合に使用する。」
いよいよ体験搭乗へ.
タービンエンジン始動.
第1フライト離陸.
第1フライト着陸
左上:いよいよ離陸 右上:すぐに,都賀駅上空.
左下:軽自動車より薄いぺらぺらのドア.「ひく」を引いたら開いちゃうのだろうな.
右下:旋回中. 10分少々のフライト.千葉市蘇我付近まで飛んで来た.
この後,募集説明会と,隊員と懇談しながら,昼食の試食.
実費365円.ちょっと量が多いかな.
UH-1 IROQUOIS に乗ってきた.HUI(ヒューイ)とも呼ばれる.ベトナム戦争などを扱った映画には必ず出てくる,ベストセラー機である.
進路指導教員対象に自衛官募集の説明会が,下志津駐屯地の一般対象の体験搭乗の日にあわせて行われた.
校長宛の公文書の案内が来ていたので,出張扱いになったはずだが,学校の手続きをとらずに「私的」に乗ってきた.
募集説明会などどうでもよく,ただ「乗ってみたい」と思っただけ.つまり自分の趣味である.
都賀駅から,送迎してくれたが,都賀駅に降りるのは初めて.
待機所となった大きな会議室で,自衛隊のPRビデオなどを見ながら待っていると,たくさんの一般の人がどんどん来た.
今日は立川基地のヘリとのこと.
左上:体験搭乗は2機.自分は第2フライト1番機
右上:まずは,安全指導.「乗降は姿勢を低く.プロペラが上下することがあります.」
左下:開放的すぎる扉と,パイプでできた簡単なつくりの座席.
右下:コックピット
最新鋭のレーダーや武器が装備されていたら,「撮影禁止」となるが,何も無い古い機体だ.
「撮影は,ご自由に.どんどん撮ってください.」
と飛行隊長が言った直後,駐屯地の担当官が,
「駐屯地内は撮影禁止です.ヘリの背景に建物や車両が入らないようにしてください.」
左上:ブレードは後ろに固定されている.つまり,ローターの自由度はこんなにあるから,風にあおられて回転中にここまで下がることがあるわけだ.
右上:「危険・近づくな」「おすな」いろんな指示が機体に書いてある.
左下:いよいよ搭乗.ブレードを解放.
右下:ぴんぼけ.全員タグ(認識票)を首から下げることを求められる.墜落して,爆発炎上で炭になっても,これで身元がわかる.
われわれのタグは1つだけだが,隊員は2つ.戦死したとき,一つを本人の歯に挟んでおくという.これで戦闘で木っ端微塵になっても身元がわかる.認識票に関する達(PDF) 「図の※印の箇所は、死者の歯をこじあける場合に使用する。」
いよいよ体験搭乗へ.
タービンエンジン始動.
第1フライト離陸.
第1フライト着陸
左上:いよいよ離陸 右上:すぐに,都賀駅上空.
左下:軽自動車より薄いぺらぺらのドア.「ひく」を引いたら開いちゃうのだろうな.
右下:旋回中. 10分少々のフライト.千葉市蘇我付近まで飛んで来た.
この後,募集説明会と,隊員と懇談しながら,昼食の試食.
実費365円.ちょっと量が多いかな.
2007年8月24日金曜日
車検
スターレット46353km,11年の車検.
盛んにCMでやっているHOリデー車検を利用してみた.学校から10分の場所にあったので.
車検自体は本当に30分かからなかった.オイル交換等したので,作業時間は延びたが.
朝9時前に行って,10時前には学校に出勤.
法定費用以外にかかったのは検査料手数料等が18,300円とブレーキやエンジンのオイル・エレメント,バッテリなどを換えて,計33,009円.
法定費用を加えても,総額90,139円であった.
自分で車検を通すとなれば,手数料はかからないが1日がかりになる.それに比べたら手間と時間30分を18,300円で買ったの思えば,安いものである.
検査自体は目の前で行われる.
終了後は立ち会ってブレーキの残量や検査のポイントなどの説明を受ける.
前回結構直したので,オイル,バッテリ以外は全く問題なかった.タイヤがひび割れてきた.
盛んにCMでやっているHOリデー車検を利用してみた.学校から10分の場所にあったので.
車検自体は本当に30分かからなかった.オイル交換等したので,作業時間は延びたが.
朝9時前に行って,10時前には学校に出勤.
法定費用以外にかかったのは検査料手数料等が18,300円とブレーキやエンジンのオイル・エレメント,バッテリなどを換えて,計33,009円.
法定費用を加えても,総額90,139円であった.
自分で車検を通すとなれば,手数料はかからないが1日がかりになる.それに比べたら手間と時間30分を18,300円で買ったの思えば,安いものである.
検査自体は目の前で行われる.
終了後は立ち会ってブレーキの残量や検査のポイントなどの説明を受ける.
前回結構直したので,オイル,バッテリ以外は全く問題なかった.タイヤがひび割れてきた.
2007年8月23日木曜日
甲子園
公立高校が優勝したのはうれしい.佐賀北は県立の進学校だという.
今,甲子園に出ようと思えば,強豪校のない田舎の県に,私立高校をつくって,全国から野球留学生を集めればいい.つまり私立高校の「学区」は全国であるから,全国から優秀な生徒を集められる.
公立高校の中でも,商業や工業など,普通科以外は学区がその県内全域であるので,県内のトップレベルの選手を集めることが可能である.
市立高校も普通科の学区は市内だが,商業科とかスポーツ科の学区は県内全域となる.
そういう中,学区が狭く生徒を集められない普通科の県立高校が出場し,優勝するのは痛快である.
今,甲子園に出ようと思えば,強豪校のない田舎の県に,私立高校をつくって,全国から野球留学生を集めればいい.つまり私立高校の「学区」は全国であるから,全国から優秀な生徒を集められる.
公立高校の中でも,商業や工業など,普通科以外は学区がその県内全域であるので,県内のトップレベルの選手を集めることが可能である.
市立高校も普通科の学区は市内だが,商業科とかスポーツ科の学区は県内全域となる.
そういう中,学区が狭く生徒を集められない普通科の県立高校が出場し,優勝するのは痛快である.
2007年8月22日水曜日
我慢大会のち飲み会
部会の役員会.
いつもは教育センターや美術館の会議室など,冷房のある場所を借りるが,今年はどこも満杯で借りられず,部会長の学校の会議室で,暑さと戦いながらの会議.
夜は飲み会.
茂原や銚子の人が,「東武野田線に初めて乗った」と言っていた.
隣に座ったKさんは単車で3週間北海道ツーリングしたというので,単車談義.
FJ1300乗りだが,XL125でまわったらしい.小さい単車は燃費はいいし,ダートだろうがどこだろうが入ってゆけるのがいいといっていた.たしかに1300でダートに入るのは恐ろしい.
いつもは教育センターや美術館の会議室など,冷房のある場所を借りるが,今年はどこも満杯で借りられず,部会長の学校の会議室で,暑さと戦いながらの会議.
夜は飲み会.
茂原や銚子の人が,「東武野田線に初めて乗った」と言っていた.
隣に座ったKさんは単車で3週間北海道ツーリングしたというので,単車談義.
FJ1300乗りだが,XL125でまわったらしい.小さい単車は燃費はいいし,ダートだろうがどこだろうが入ってゆけるのがいいといっていた.たしかに1300でダートに入るのは恐ろしい.
2007年8月21日火曜日
かっこ.い~かい?
カッコの種類
(parenthesis)括弧
{brace} 中括弧
[bracket] 大括弧
数式で括弧が幾重にもなるとき,次のように使い分ける人は多い.
1-[2-{3-4}{5-(6+7)}] = 7
括弧の外が中括弧,その外が大括弧ということだろう.
これだと3重カッコまでしか対応できない.
自分は,すべて,
(parenthesis)
の1種類だけで通す.これなら何重カッコでも対応できる.
理論的に括弧は開きカッコと閉じカッコの数が同じならばかならず対応するからである.
ただ,板書するときは生徒が迷わないように,大きさだけは変えるが.
1-(2-(3-(4-(5-(6-(7-8)(9-10))(11-12))(13-14))(15-16))(17-18))(19-20)=20
$1-\left(2-\left(3-\left(4-\left(5-\left(6-\left(7-8\right)\left(9-10\right)\right)\left(11-12\right)\right)\left(13-14\right)\right)\left(15-16\right)\right)\left(17-18\right)\right)\left(19-20\right)=20$
プログラムなどの言語処理系では数式は1種類のカッコで100重だろうが1000000000重だろうが,対応する.カッコの数があっていれば,種類を変えずに十分解釈できるからである.
エクセルも =1-(2-(3-4)*(5-(6+7))) とセルに書き込めば 7 と表示されるが,=1-[2-{3-4}*{5-(6+7)}] は当然解釈できないので,エラーとなる.
google電卓もカッコは1種類であり,違う括弧を使うと,解釈できずに計算してくれない.
言語処理系ではカッコの種類は他の目的に用いている.
Mathmatica では数式カッコで許されるのは当然 (parenthesis) のみで,{brace} は配列に用い,[bracket] は関数の引数を意味する.
すべての言語処理系では,数式の優先関係をつける括弧はparenthesis のみでphp や perl などでは,
if( $hensu == 3){
$hairetu[ $hensu] = 1-(2-(3-4)*(5-(6+7)));
}else{
$hensu = 10;
}
のように使う.この括弧の種類を変えたら,解釈できないので全く動かなくなる.
ということで,手書きでも数式でカッコの種類を変える必要はあまりない.わかりやすくしたければ,大きさだけを変えれば十分なのである.
(parenthesis)括弧
{brace} 中括弧
[bracket] 大括弧
数式で括弧が幾重にもなるとき,次のように使い分ける人は多い.
1-[2-{3-4}{5-(6+7)}] = 7
括弧の外が中括弧,その外が大括弧ということだろう.
これだと3重カッコまでしか対応できない.
自分は,すべて,
(parenthesis)
の1種類だけで通す.これなら何重カッコでも対応できる.
理論的に括弧は開きカッコと閉じカッコの数が同じならばかならず対応するからである.
ただ,板書するときは生徒が迷わないように,大きさだけは変えるが.
1-(2-(3-(4-(5-(6-(7-8)(9-10))(11-12))(13-14))(15-16))(17-18))(19-20)=20
$1-\left(2-\left(3-\left(4-\left(5-\left(6-\left(7-8\right)\left(9-10\right)\right)\left(11-12\right)\right)\left(13-14\right)\right)\left(15-16\right)\right)\left(17-18\right)\right)\left(19-20\right)=20$
プログラムなどの言語処理系では数式は1種類のカッコで100重だろうが1000000000重だろうが,対応する.カッコの数があっていれば,種類を変えずに十分解釈できるからである.
エクセルも =1-(2-(3-4)*(5-(6+7))) とセルに書き込めば 7 と表示されるが,=1-[2-{3-4}*{5-(6+7)}] は当然解釈できないので,エラーとなる.
google電卓もカッコは1種類であり,違う括弧を使うと,解釈できずに計算してくれない.
言語処理系ではカッコの種類は他の目的に用いている.
Mathmatica では数式カッコで許されるのは当然 (parenthesis) のみで,{brace} は配列に用い,[bracket] は関数の引数を意味する.
すべての言語処理系では,数式の優先関係をつける括弧はparenthesis のみでphp や perl などでは,
if( $hensu == 3){
$hairetu[ $hensu] = 1-(2-(3-4)*(5-(6+7)));
}else{
$hensu = 10;
}
のように使う.この括弧の種類を変えたら,解釈できないので全く動かなくなる.
ということで,手書きでも数式でカッコの種類を変える必要はあまりない.わかりやすくしたければ,大きさだけを変えれば十分なのである.
2007年8月20日月曜日
2007年8月19日日曜日
閉区間で連続,開区間で微分可能
微分関係の定理では標記のような条件がつく.
たとえば,平均値の定理
$f(x)$が閉区間$[a,\ b]$で連続,開区間$(a,\ b)$で微分可能なら,
$\frac{f(b)-f(a)}{b-a}=f'(c)$ ただし,$a\lt c\lt b$
となる,実数$c$が少なくともひとつ存在する.
まぁ言っていることは左辺は,$a$から$b$にかけての平均の傾き.
その平均の傾きと同じになる関数上の点があるよ.ということ
絵に描くと,
で,$a$,$b$ は曲線を切る直線の切り口の $x$座標 で,その直線の傾きと同じになる接線があるよ.
ということで,直感的にはあったりまえのこと.
その当たり前のことをいう条件が,
「閉区間$[a,\ b]$で連続,開区間$(a,\ b)$で微分可能」
で,これが平均値の定理の条件となる.
もちろん区間の中に不連続な点があったり,滑らかでない(微分可能でない)点があったりしたら,平均の傾きと同じ傾きの場所をなくすのは簡単である.
問題は端の点を含むか含まないかという微妙な議論.
閉区間$[a,\ b]$とは「$a$以上,$b$以下」つまりイコールつきの不等号で,「$a\le x\le b$」と表され,端点を区間に含む.
開区間$(a,\ b)$とは「$a$を超え,$b$未満」つまりイコールなしの不等号で,「$a\lt x\lt b$」と表され,端点を区間に含まない.
だから,条件を言い換えると
「端を含めて連続(つながってること),端を含めず微分可能(傾きがある)」
ということになる.
端を含もうが含むまいが大勢に影響はないし,平均値の定理は端点で傾きがある(微分可能)には越したことがない.しかし,傾きが無くても(微分できなくても),成り立つ定理といえる.
微分可能な条件が端点を含む必要がないのは,平均の傾きと同じ傾きの場所が「区間の間にある」と言っているからである.($a\lt c\lt b$)
しかし,普通の関数の絵を考えると,端点で微分不可能な状況をつくるのは無理で,上の絵は「閉区間でも微分可能」な絵である.
とうことで,端点で傾きが無い(微分が無い)関数で,平均値の定理を作ってみようと思う.
たとえば,円の上半分の関数を考える.
$f(x)=\sqrt{1-x^2}$
原点を中心とする半径1の円の上半分.
円なので,どこでも接線がひける.
ということはどこでも傾きがある(微分可能)かな?
そうは問屋が卸さない.
端の点では,接線が垂直になる.
垂直な直線の「傾きは無い」.
微分係数は傾きのことだから,傾きが無い以上「微分可能ではない」といえる.
実際,微分の定義に従って,$-1$や$1$のときの微分係数(傾き)を計算すると,無限大に発散してしまい,極限=微分係数 が存在しないから「微分可能でない」
ところが,端の点を区間に入れて,「傾きの平均」を考えると,
「その平均の傾きと同じになる関数上の点がある.」
ことがわかる.実際次のような絵の状態.
端の点 $x=-1$ では傾きは無い(微分できない)が,
「その平均の傾きと同じになる関数上の点がある.」
という状態になっている.端点で微分できないからといって,平均値の定理から排除する理由は無い.
したがって,
「端を含めてつながって,端を含めず傾きがある」
という条件にし,それを専門用語で,
「閉区間で連続,開区間で微分可能」
と表現する.
さて,「微分可能」とは「なめらか」ということでもある.(円は滑らかだが,傾きという意味で微分が存在しない点がある)
滑らかでない関数の例としては,絶対値の関数.
$g(x)=|x|$
原点で微分可能ではない.(微分の定義において,左極限と右極限は一致せず,傾きが特定できない)
これの,$-1$ から $1$ にかけての平均の傾きは$0$.
でも,見ての通り,関数上に傾き$0$になる場所はないから,連続でも区間内に傾きが特定できない場所(微分可能でない場所)があると,平均値の定理は成り立たない例である.
しかし,$0$ から $1$ にかけての平均の傾きは$1$ で,関数上のその傾きはその区間全体にわたる.
つまり,端の点で微分可能ではなくても,平均値の定理は成り立つ例となる.
たとえば,平均値の定理
$f(x)$が閉区間$[a,\ b]$で連続,開区間$(a,\ b)$で微分可能なら,
$\frac{f(b)-f(a)}{b-a}=f'(c)$ ただし,$a\lt c\lt b$
となる,実数$c$が少なくともひとつ存在する.
まぁ言っていることは左辺は,$a$から$b$にかけての平均の傾き.
その平均の傾きと同じになる関数上の点があるよ.ということ
絵に描くと,
で,$a$,$b$ は曲線を切る直線の切り口の $x$座標 で,その直線の傾きと同じになる接線があるよ.
ということで,直感的にはあったりまえのこと.
その当たり前のことをいう条件が,
「閉区間$[a,\ b]$で連続,開区間$(a,\ b)$で微分可能」
で,これが平均値の定理の条件となる.
もちろん区間の中に不連続な点があったり,滑らかでない(微分可能でない)点があったりしたら,平均の傾きと同じ傾きの場所をなくすのは簡単である.
問題は端の点を含むか含まないかという微妙な議論.
閉区間$[a,\ b]$とは「$a$以上,$b$以下」つまりイコールつきの不等号で,「$a\le x\le b$」と表され,端点を区間に含む.
開区間$(a,\ b)$とは「$a$を超え,$b$未満」つまりイコールなしの不等号で,「$a\lt x\lt b$」と表され,端点を区間に含まない.
だから,条件を言い換えると
「端を含めて連続(つながってること),端を含めず微分可能(傾きがある)」
ということになる.
端を含もうが含むまいが大勢に影響はないし,平均値の定理は端点で傾きがある(微分可能)には越したことがない.しかし,傾きが無くても(微分できなくても),成り立つ定理といえる.
微分可能な条件が端点を含む必要がないのは,平均の傾きと同じ傾きの場所が「区間の間にある」と言っているからである.($a\lt c\lt b$)
しかし,普通の関数の絵を考えると,端点で微分不可能な状況をつくるのは無理で,上の絵は「閉区間でも微分可能」な絵である.
とうことで,端点で傾きが無い(微分が無い)関数で,平均値の定理を作ってみようと思う.
たとえば,円の上半分の関数を考える.
$f(x)=\sqrt{1-x^2}$
原点を中心とする半径1の円の上半分.
円なので,どこでも接線がひける.
ということはどこでも傾きがある(微分可能)かな?
そうは問屋が卸さない.
端の点では,接線が垂直になる.
垂直な直線の「傾きは無い」.
微分係数は傾きのことだから,傾きが無い以上「微分可能ではない」といえる.
実際,微分の定義に従って,$-1$や$1$のときの微分係数(傾き)を計算すると,無限大に発散してしまい,極限=微分係数 が存在しないから「微分可能でない」
ところが,端の点を区間に入れて,「傾きの平均」を考えると,
「その平均の傾きと同じになる関数上の点がある.」
ことがわかる.実際次のような絵の状態.
端の点 $x=-1$ では傾きは無い(微分できない)が,
「その平均の傾きと同じになる関数上の点がある.」
という状態になっている.端点で微分できないからといって,平均値の定理から排除する理由は無い.
したがって,
「端を含めてつながって,端を含めず傾きがある」
という条件にし,それを専門用語で,
「閉区間で連続,開区間で微分可能」
と表現する.
さて,「微分可能」とは「なめらか」ということでもある.(円は滑らかだが,傾きという意味で微分が存在しない点がある)
滑らかでない関数の例としては,絶対値の関数.
$g(x)=|x|$
原点で微分可能ではない.(微分の定義において,左極限と右極限は一致せず,傾きが特定できない)
これの,$-1$ から $1$ にかけての平均の傾きは$0$.
でも,見ての通り,関数上に傾き$0$になる場所はないから,連続でも区間内に傾きが特定できない場所(微分可能でない場所)があると,平均値の定理は成り立たない例である.
しかし,$0$ から $1$ にかけての平均の傾きは$1$ で,関数上のその傾きはその区間全体にわたる.
つまり,端の点で微分可能ではなくても,平均値の定理は成り立つ例となる.
2007年8月18日土曜日
本日のハック
細かい字がつらくなってきたので,ブログのフォントサイズ変更.
/modules/weblog/styles.css
のdiv.blogContents を
font-family: Gothic; margin: 0px; font-size: 132%; line-height: 1.5em;
にして,文字をでっかく,行間もゆったり.(font-family: Gothic は6月19日に変えていた)
ついでに本文1文字目をでっかくするのに意味を感じないので,その行をコメントアウト
/* div.blogContents:first-letter {font-size: 121%; font-weight: bold;} */
さらに,数式画像の位置が以前は$\int\frac{dx}{\cos^2 x}"$のように画像の下の線が文のbaseline に揃って文中に入れるのに抵抗があったが,デフォルトを middle にして,$\int\frac{dx}{\cos^2 x}$のように不自然にならないようにした.
ついでに,数式画像の縦位置を調整できるようにした. $\int\frac{dx}{\cos^2 x}"$ $\int\frac{dx}{\cos^2 x}$ $\int\frac{dx}{\cos^2 x}$$\int\frac{dx}{\cos^2 x}$
変更点は,
/class/module.textsanitizer.php
関数
function &xoopsCodeDecode(&$text, $allowimage = 1)
の最後の方,リターンする変数 $ret に値をセットする行
$ret = preg_replace($patterns, $replacements, $text);
の前に次のソースを挿入.
$patterns[] = "/¥[tex valign=(.*)](.*)¥[\/tex\]/sU";
$patterns[] = "/¥[tex](.*)¥[\/tex\]/sU";
if ($allowimage != 1) {
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\3" target="_blank">\\2';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" target="_blank">\\1';
} else {
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\2" alt="\\2" style="vertical-align: \\1;" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" alt="\\1$';
}
(コピペする人は適宜の全角スペースや,全角のtexやa,imgタグを半角にしてちょ)
さらにさらに,[img にalt を追加できるようにした.
$patterns[] = "/¥[img align=(['\"]?)(left|center|right)\\1]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img align=(['\"]?)(left|center|right)\\1 id=(['\"]?)([0-9]*)\\3]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img id=(['\"]?)([0-9]*)\\1]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img alt=(.*)](.*)¥[\/img\]/sU"; // くろべえ追加
if ($allowimage != 1) {
$replacements[] = '<a href="\\3" target="_blank">\\3';
$replacements[] = '<a href="\\1" target="_blank">\\1';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\4" target="_blank">\\5';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\2" target="_blank">\\3';
$replacements[] = '<a href="\\2" target="_blank" title="\\1">\\2'; // くろべえ追加
} else {
$$replacements[] = '<img src="\\3" align="\\2" alt="" />';
$replacements[] = '<img src="\\1" alt="" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\4" align="\\2" alt="\\5" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\2" alt="\\3" />';
$replacements[] = '<img src="\\2" alt="\\1" />'; // くろべえ追加
}
(これも全角スペース,img,aを半角に)
/modules/weblog/styles.css
のdiv.blogContents を
font-family: Gothic; margin: 0px; font-size: 132%; line-height: 1.5em;
にして,文字をでっかく,行間もゆったり.(font-family: Gothic は6月19日に変えていた)
ついでに本文1文字目をでっかくするのに意味を感じないので,その行をコメントアウト
/* div.blogContents:first-letter {font-size: 121%; font-weight: bold;} */
さらに,数式画像の位置が以前は$\int\frac{dx}{\cos^2 x}"$のように画像の下の線が文のbaseline に揃って文中に入れるのに抵抗があったが,デフォルトを middle にして,$\int\frac{dx}{\cos^2 x}$のように不自然にならないようにした.
ついでに,数式画像の縦位置を調整できるようにした. $\int\frac{dx}{\cos^2 x}"$ $\int\frac{dx}{\cos^2 x}$ $\int\frac{dx}{\cos^2 x}$$\int\frac{dx}{\cos^2 x}$
変更点は,
/class/module.textsanitizer.php
関数
function &xoopsCodeDecode(&$text, $allowimage = 1)
の最後の方,リターンする変数 $ret に値をセットする行
$ret = preg_replace($patterns, $replacements, $text);
の前に次のソースを挿入.
$patterns[] = "/¥[tex valign=(.*)](.*)¥[\/tex\]/sU";
$patterns[] = "/¥[tex](.*)¥[\/tex\]/sU";
if ($allowimage != 1) {
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\3" target="_blank">\\2';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" target="_blank">\\1';
} else {
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\2" alt="\\2" style="vertical-align: \\1;" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" alt="\\1$';
}
(コピペする人は適宜の全角スペースや,全角のtexやa,imgタグを半角にしてちょ)
さらにさらに,[img にalt を追加できるようにした.
$patterns[] = "/¥[img align=(['\"]?)(left|center|right)\\1]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img align=(['\"]?)(left|center|right)\\1 id=(['\"]?)([0-9]*)\\3]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img id=(['\"]?)([0-9]*)\\1]([^\"\(\)\?\&'<>]*)¥[\/img\]/sU";
$patterns[] = "/¥[img alt=(.*)](.*)¥[\/img\]/sU"; // くろべえ追加
if ($allowimage != 1) {
$replacements[] = '<a href="\\3" target="_blank">\\3';
$replacements[] = '<a href="\\1" target="_blank">\\1';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\4" target="_blank">\\5';
$replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\2" target="_blank">\\3';
$replacements[] = '<a href="\\2" target="_blank" title="\\1">\\2'; // くろべえ追加
} else {
$$replacements[] = '<img src="\\3" align="\\2" alt="" />';
$replacements[] = '<img src="\\1" alt="" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\4" align="\\2" alt="\\5" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/image.php?id=\\2" alt="\\3" />';
$replacements[] = '<img src="\\2" alt="\\1" />'; // くろべえ追加
}
(これも全角スペース,img,aを半角に)
2007年8月17日金曜日
新聞記事
13日午前6時半ごろ、浜松市西区篠原町の国道1号浜名バイパスで同 市南区の会社員の男性(54)がオートバイで中央分離帯に接触し、右足をひざ下約10センチで切断した。男性は接触に気づいたがそのまま数分間走り、約2 キロ先のインターチェンジで初めて自分の足がないことに気づいたという。静岡県警浜松中央署は痛みが強すぎて分からなかったとみている。
同署の調べでは、男性は仲間約10人とツーリング中、緩い左カーブを曲がりきれなかったらしい。切断された足は仲間が現場に拾いに戻り、男性と一緒に救急車で同市の病院に搬送されたが、つぶされるように切断されていたという。【平林由梨】
毎日新聞 2007年8月14日 東京朝刊
足がないのに気づいたのは,たぶんインターが近づいてブレーキを踏んだときだろうな.
浜名バイパスといえば,学生のころ伴古庵さんと原付で京都へいったとき間違って入っちゃった道だ.原付禁止の標識があったのだろうけど,それを見落とせば浜松バイパスから自然に進入してしまう.
2007年8月16日木曜日
我慢大会
今日,当初の予定では夏休みだったが,キャリア教育のことで,NPOの人が来校することになったので,出校した.
最初は前回と同じ応接室にしようかと思ったが,我慢大会になりそうなので,冷房のある図書室で.
図書室では,生徒もいるし他の先生方も仕事しているが,我慢大会よりはいいだろうということで.2学期からのことをいろいろと打ち合わせ.
自分が常駐する進路室には12.5坪(25畳)ほどの広さに,たぶん6畳程度の能力の窓クーラーが1台ある.
これでも室温を30度を超えるくらいに冷やしてくれるし,それ以上にたぶん湿度も下がって扇風機の風がここちよい「適度な暑さ」というか「エコな涼しさ」というか.
さて,職員室.
皆が図書室に逃げる中,教頭は自分の机に張り付いていた.時々,事務室(行政職は他の官庁と同じ環境)に「休憩」に行く以外は,我慢大会を実行.
あまりの暑さに,明かりをほとんど消し,薄暗い中で書類の整理などしていた.
部活動はどこも普通に練習.
最初は前回と同じ応接室にしようかと思ったが,我慢大会になりそうなので,冷房のある図書室で.
図書室では,生徒もいるし他の先生方も仕事しているが,我慢大会よりはいいだろうということで.2学期からのことをいろいろと打ち合わせ.
自分が常駐する進路室には12.5坪(25畳)ほどの広さに,たぶん6畳程度の能力の窓クーラーが1台ある.
これでも室温を30度を超えるくらいに冷やしてくれるし,それ以上にたぶん湿度も下がって扇風機の風がここちよい「適度な暑さ」というか「エコな涼しさ」というか.
さて,職員室.
皆が図書室に逃げる中,教頭は自分の机に張り付いていた.時々,事務室(行政職は他の官庁と同じ環境)に「休憩」に行く以外は,我慢大会を実行.
あまりの暑さに,明かりをほとんど消し,薄暗い中で書類の整理などしていた.
部活動はどこも普通に練習.
2007年8月15日水曜日
帰宅
今日は最終日なので,夕方から出かける.
というか,自分は今回初めて買い物以外で出かけた.
とりあえず仁右衛門島の渡しに行ってみたが,夕方4時をまわっていたので,渡らなかった.
引き返してローズマリー公園に立ち寄り,あ,カメラ忘れた
ムスメはここで結婚式やりたかったらしいが,まぁちょっと遠いわな.
5月の連休では大混雑で入れなかった館山市内のやまとで夕飯.
5月のときは車列が国道に十数台数珠繋ぎになっていてあきらめたが,今回は5時半くらいだったので,まだ車列はできていなかった.
車が空きだす9時までセカンドハウスで時間をつぶして帰宅.
どこも渋滞はなかったが,さすがに車は多かった.
というか,自分は今回初めて買い物以外で出かけた.
とりあえず仁右衛門島の渡しに行ってみたが,夕方4時をまわっていたので,渡らなかった.
引き返してローズマリー公園に立ち寄り,あ,カメラ忘れた
ムスメはここで結婚式やりたかったらしいが,まぁちょっと遠いわな.
5月の連休では大混雑で入れなかった館山市内のやまとで夕飯.
5月のときは車列が国道に十数台数珠繋ぎになっていてあきらめたが,今回は5時半くらいだったので,まだ車列はできていなかった.
車が空きだす9時までセカンドハウスで時間をつぶして帰宅.
どこも渋滞はなかったが,さすがに車は多かった.
2007年8月14日火曜日
時間の感覚が・・・
日曜日は「大河」を見たから時間がわかったが,今週は普通のテレビも「夏の特番」で曜日の感覚が消滅.
高校野球を見ても曜日はわからんし,「笑っていいとも」は平日であることがわかるくらい.まぁ時間がゆっくり流れるというのはいいことだ.
小学生の子供のいる妹,弟は朝から海や釣り.夕方はゴルフ練習場など.
こちらは,子供のいない間に大人の休日.ゆっくり読書など・・・といっても数学の本だったが.
自分はゴミ捨てと買い物以外はどこにも出かけない.
ゴミ捨てといえば,朝,廃棄する古い布団を近所の清掃センターに持っていった.
そのときガキども3人をつれ「社会科見学」のつもりで清掃センターへ.
車ごと重さを量り,帰りにも重さを量る.といっても10kg 以下は一律70円であった.
清掃センターの近くに風力発電機があったので,真下まで行ってみた.今回出かけたのはこのくらいである.
高校野球を見ても曜日はわからんし,「笑っていいとも」は平日であることがわかるくらい.まぁ時間がゆっくり流れるというのはいいことだ.
小学生の子供のいる妹,弟は朝から海や釣り.夕方はゴルフ練習場など.
こちらは,子供のいない間に大人の休日.ゆっくり読書など・・・といっても数学の本だったが.
自分はゴミ捨てと買い物以外はどこにも出かけない.
ゴミ捨てといえば,朝,廃棄する古い布団を近所の清掃センターに持っていった.
そのときガキども3人をつれ「社会科見学」のつもりで清掃センターへ.
車ごと重さを量り,帰りにも重さを量る.といっても10kg 以下は一律70円であった.
清掃センターの近くに風力発電機があったので,真下まで行ってみた.今回出かけたのはこのくらいである.
2007年8月13日月曜日
セカンドハウスにて
昨日は朝5時に自宅を出て,5時半に妹の大きな車と取り替え,妹とその息子と合流.さらに6時にムスメを拾って幕張インターから入ったら,もう渋滞.
すぐに武石から出てしまう.
武石からR14へは道が狭いというイメージがあったが,イトーヨーカドーの交差点に直結する広い道が通じていた.
古いカーナビでは,畑の中を走行する感じだが.
R14を走行中,7時ごろ弟から電話で
「今,君津まで来た.松ヶ丘からはすいていた」
というので,途中から館山道に入る.先日,全線開通した新しい道を初めて通った.先週の草刈のときは一人だったので下道を通ったが.
9時前に着いて,コンビニで朝食などを調達.
10時過ぎに,ひと泳ぎした弟とその子供たちが帰ってきた.
今日も,子供たちは午前中海水浴.
自分は太陽が嫌いなので,家の内外の片付けと,高校野球観戦であった.
すぐに武石から出てしまう.
武石からR14へは道が狭いというイメージがあったが,イトーヨーカドーの交差点に直結する広い道が通じていた.
古いカーナビでは,畑の中を走行する感じだが.
R14を走行中,7時ごろ弟から電話で
「今,君津まで来た.松ヶ丘からはすいていた」
というので,途中から館山道に入る.先日,全線開通した新しい道を初めて通った.先週の草刈のときは一人だったので下道を通ったが.
9時前に着いて,コンビニで朝食などを調達.
10時過ぎに,ひと泳ぎした弟とその子供たちが帰ってきた.
今日も,子供たちは午前中海水浴.
自分は太陽が嫌いなので,家の内外の片付けと,高校野球観戦であった.
2007年8月12日日曜日
ErrorDocument 無限ループ
たまにサーバーが反応しないことがあったが,原因がわかった.
.htaccess
で設定している ErrorDocument が無限ループをしていた.
.htaccess というファイルの中の設定は,ErrorDocument で,たとえば,
「404 ファイルが見つかりません」
みたいなエラー表示ページを開くように設定をする.
そのページのファイルが存在しなければ,
あるファイルがない
→エラー表示ページを開こうとする
→そのファイルがない
→エラー表示ページを開こうとする
→そのファイルがない
・・・
という無限ループに陥るわけだ.
しかし,今回はそのエラー表示ページが存在したのにループしていた.
おそらく,ページが開くタイムラグをサーバが「ページがない」と判断してしまったのだろうか?
まぁ,理由はわからない.
エラー表示は無くても特に困らないので,.htaccess そのものを削除した.
.htaccess
で設定している ErrorDocument が無限ループをしていた.
.htaccess というファイルの中の設定は,ErrorDocument で,たとえば,
「404 ファイルが見つかりません」
みたいなエラー表示ページを開くように設定をする.
そのページのファイルが存在しなければ,
あるファイルがない
→エラー表示ページを開こうとする
→そのファイルがない
→エラー表示ページを開こうとする
→そのファイルがない
・・・
という無限ループに陥るわけだ.
しかし,今回はそのエラー表示ページが存在したのにループしていた.
おそらく,ページが開くタイムラグをサーバが「ページがない」と判断してしまったのだろうか?
まぁ,理由はわからない.
エラー表示は無くても特に困らないので,.htaccess そのものを削除した.
2007年8月11日土曜日
log((a+sqrt(x^2+a^2))/x) の積分
$\int\log\frac{a+\sqrt{x^2+a^2}}{x}dx$
は部分積分の公式(積の微分公式 (uv)'=u'v+uv' の両辺を積分して移項したもの)
$\int u'v=uv-\int uv'$
を使う.この公式において,
は部分積分の公式(積の微分公式 (uv)'=u'v+uv' の両辺を積分して移項したもの)
$\int u'v=uv-\int uv'$
を使う.この公式において,
2007年8月10日金曜日
研修会
数学部会の講座の午前のひとつを担当.
「TeX をインストールして,使い方を簡単に説明」
というもの.
インストールは他の人に頼み,後半の使い方の部分を受け持ったが,結局前半のインストールだけで時間が終わってしまう.
やはり,いろんな環境のコンピュータにいっせいにインストールするのは難しいなぁ.
午前中だけの日程を1日にして,「午前インストール,午後使い方」くらいがいい.
もし午前中インストールできなかった人がいたら,われわれが責任を持って,昼休み中にインストールをするということにして.
あるいはどうしても午前で終わらせるなら,説明者はどんどん先に進み,知っている人間がフォローに廻る.あるいは休憩時間に全部やってあげるくらいにしないと,インストールは敷居が高いな.
つまりインストール作業は「わからなければ,全部こちらでやってあげます」くらいじゃないと.
さて,TeXはインストールしても,1回でも使わなければ,それを自力で使えるようになるのは絶望的.
もちろん,自分は自力で使えるようになったが,使ってみようと思い立ってからはじめの印刷物を作るのに3ヶ月くらいかかった.そんなソフトは普通はあきらめるものである.
ということで,今回の講座は,
「使えないソフトを,インストールだけして終了」
自分が16年前にインストールしたときは,Nifty のフォーラムで数十枚のフロッピーの回覧をしていて,そのフロッピーからインストールした.
パソコン自体は PC9801SX という 32ビットではあったが,OS が 16ビットであったため,DOSエクステンダというソフトを起動して,その上で TeX が動かしたものである.
当時は若かったので「なんとか動かしてやる!」と気合がはいっていたが,今ならあきらめるな.
午後の講座のは大学の先生のお話.
「与太話」と謙遜してたけれど,自分も普段からかなり与太話が多い.
最近,そういう与太話の積み重ねが,「教科指導におけるキャリア教育」なのではないかと思い始めてきた.
今やっている数学(科学)と社会・自然がどうつながるか,与太話で紹介しながらでないと,理科離れがもっと進むのではないかな.
「ゾムツール」を使って,いろいろ多面体を作って遊んだ.
楽天で買えるようだ.
早速買おうと思ったけれど,明後日から家にいない.帰ってからだな.
さて,次の仕事は部会誌の編集.まずはテープ起こしだ・・・
「TeX をインストールして,使い方を簡単に説明」
というもの.
インストールは他の人に頼み,後半の使い方の部分を受け持ったが,結局前半のインストールだけで時間が終わってしまう.
やはり,いろんな環境のコンピュータにいっせいにインストールするのは難しいなぁ.
午前中だけの日程を1日にして,「午前インストール,午後使い方」くらいがいい.
もし午前中インストールできなかった人がいたら,われわれが責任を持って,昼休み中にインストールをするということにして.
あるいはどうしても午前で終わらせるなら,説明者はどんどん先に進み,知っている人間がフォローに廻る.あるいは休憩時間に全部やってあげるくらいにしないと,インストールは敷居が高いな.
つまりインストール作業は「わからなければ,全部こちらでやってあげます」くらいじゃないと.
さて,TeXはインストールしても,1回でも使わなければ,それを自力で使えるようになるのは絶望的.
もちろん,自分は自力で使えるようになったが,使ってみようと思い立ってからはじめの印刷物を作るのに3ヶ月くらいかかった.そんなソフトは普通はあきらめるものである.
ということで,今回の講座は,
「使えないソフトを,インストールだけして終了」
自分が16年前にインストールしたときは,Nifty のフォーラムで数十枚のフロッピーの回覧をしていて,そのフロッピーからインストールした.
パソコン自体は PC9801SX という 32ビットではあったが,OS が 16ビットであったため,DOSエクステンダというソフトを起動して,その上で TeX が動かしたものである.
当時は若かったので「なんとか動かしてやる!」と気合がはいっていたが,今ならあきらめるな.
午後の講座のは大学の先生のお話.
「与太話」と謙遜してたけれど,自分も普段からかなり与太話が多い.
最近,そういう与太話の積み重ねが,「教科指導におけるキャリア教育」なのではないかと思い始めてきた.
今やっている数学(科学)と社会・自然がどうつながるか,与太話で紹介しながらでないと,理科離れがもっと進むのではないかな.
「ゾムツール」を使って,いろいろ多面体を作って遊んだ.
楽天で買えるようだ.
早速買おうと思ったけれど,明後日から家にいない.帰ってからだな.
さて,次の仕事は部会誌の編集.まずはテープ起こしだ・・・
2007年8月9日木曜日
2007年8月8日水曜日
3日連続幕張
キャリア教育関係2日と今日は進路指導関係.
今日は自分が提案者で,それをネタに皆で議論.
例によって,あることないことテキトーにしゃべって終了.
しかし,皆さん言葉遣いがしっかりしているなー
自分は笑いを取ろうと思ってしゃべっているから,どうしても地が出てべらんめーになってしまう.
もちろん,先週印刷したレジメを配ってはいるのだが,書いてあることを話しても受けないから,完全無視して面白そうなことを・・・
(今日は5~6回笑いを取った.)
ついでにいうと,服装も皆さん一応クールビズだけどYシャツ.その中,自分だけ色物のシャツに綿パンの休日ルック.
まぁ単車で往復しているしな.
それにしても3日とも20年以上の経験年数の教員の集まりなものだから,昼休みや帰りには他の階から若い先生がどっと繰り出すのを見ると,なんだかもう年を取った自分に落ち込んでしまう.
隣の建物では幼稚園の初任研修をやっていた.
今日は自分が提案者で,それをネタに皆で議論.
例によって,あることないことテキトーにしゃべって終了.
しかし,皆さん言葉遣いがしっかりしているなー
自分は笑いを取ろうと思ってしゃべっているから,どうしても地が出てべらんめーになってしまう.
もちろん,先週印刷したレジメを配ってはいるのだが,書いてあることを話しても受けないから,完全無視して面白そうなことを・・・
(今日は5~6回笑いを取った.)
ついでにいうと,服装も皆さん一応クールビズだけどYシャツ.その中,自分だけ色物のシャツに綿パンの休日ルック.
まぁ単車で往復しているしな.
それにしても3日とも20年以上の経験年数の教員の集まりなものだから,昼休みや帰りには他の階から若い先生がどっと繰り出すのを見ると,なんだかもう年を取った自分に落ち込んでしまう.
隣の建物では幼稚園の初任研修をやっていた.
2007年8月7日火曜日
昨日の写真
昨日の作業は,まず26人全員がキャリア教育のイメージや課題など,各自が勝手に考えることを5つ付箋紙に書き出す
そして,各自がその5枚と同じものを5枚作る.つまり一人25枚の付箋紙を書き出す.
5班に分かれ,ひとつの班には全員5枚ずつの合計130枚の付箋紙がある状態.
それを元に,イメージや課題を議論しながら分類して,キャリア教育とは何たるかを発表するという形であった.
うちの班は,美術専門の人がいたおかげで,こんな楽しいものになった.発表は口八丁(喋りは得意)の自分である.
この絵は,まずキャリア教育の諸課題を養分・水分として根を張り,学校の指導体制を構築.
それによって生徒の自己理解を茎とし,それを元に生徒はさまざまな能力の葉を広げる.
最終目標は,勤労観,職業観を構築して,社会に自立する生きる力の花を咲かせる.
太陽である家庭,地域社会がそれをさらに大きく見守り育てる.
しかーし,厳しい競争社会,格差社会がそれを暗雲となって妨げる!
という具合.
さて今日は,班ごとに昨日のイメージや課題を元に,実際に仮想的な学校での,インターンシップを中心としたキャリア教育プログラムを作成するという研修.
ところがうちの班は,「暗雲」の議論となり,それをもろに受ける教育困難校の諸課題をいろいろ議論した.
結局,それを打開するようなプログラムは打ち出せず,課題を残すという形の発表になった.
そういうところはまさに負のスパイラル.
生徒はやりたいことがあって進学してきたわけではない.親も生活に窮している.地域も「レッテル」を貼る.求人もよこさない.だからますます生徒は夢がもてない・・・
「夢を持て」といっても,社会が求人をよこさない学校でいったいどうやって夢を持たせるか.求人がないからとりあえず専門学校でと思っても,親はそんな金がない.
もちろん卒業直後の就職ではなく,5年後10年後を見越したキャリア教育ということだろうが・・・
とまぁ,他の班はプレゼンの段取りなどを決めている間も,ず~っと議論して,とりあえずまとめたという状況.
そういう厳しいところは,避けて通れぬはずで,「問題提起を発表しよう」ということになった.
昨日とは打って変わって,黒い字だけが並ぶ模造紙になった.(まさに暗雲のような・・・)
そして,各自がその5枚と同じものを5枚作る.つまり一人25枚の付箋紙を書き出す.
5班に分かれ,ひとつの班には全員5枚ずつの合計130枚の付箋紙がある状態.
それを元に,イメージや課題を議論しながら分類して,キャリア教育とは何たるかを発表するという形であった.
うちの班は,美術専門の人がいたおかげで,こんな楽しいものになった.発表は口八丁(喋りは得意)の自分である.
この絵は,まずキャリア教育の諸課題を養分・水分として根を張り,学校の指導体制を構築.
それによって生徒の自己理解を茎とし,それを元に生徒はさまざまな能力の葉を広げる.
最終目標は,勤労観,職業観を構築して,社会に自立する生きる力の花を咲かせる.
太陽である家庭,地域社会がそれをさらに大きく見守り育てる.
しかーし,厳しい競争社会,格差社会がそれを暗雲となって妨げる!
という具合.
さて今日は,班ごとに昨日のイメージや課題を元に,実際に仮想的な学校での,インターンシップを中心としたキャリア教育プログラムを作成するという研修.
ところがうちの班は,「暗雲」の議論となり,それをもろに受ける教育困難校の諸課題をいろいろ議論した.
結局,それを打開するようなプログラムは打ち出せず,課題を残すという形の発表になった.
そういうところはまさに負のスパイラル.
生徒はやりたいことがあって進学してきたわけではない.親も生活に窮している.地域も「レッテル」を貼る.求人もよこさない.だからますます生徒は夢がもてない・・・
「夢を持て」といっても,社会が求人をよこさない学校でいったいどうやって夢を持たせるか.求人がないからとりあえず専門学校でと思っても,親はそんな金がない.
もちろん卒業直後の就職ではなく,5年後10年後を見越したキャリア教育ということだろうが・・・
とまぁ,他の班はプレゼンの段取りなどを決めている間も,ず~っと議論して,とりあえずまとめたという状況.
そういう厳しいところは,避けて通れぬはずで,「問題提起を発表しよう」ということになった.
昨日とは打って変わって,黒い字だけが並ぶ模造紙になった.(まさに暗雲のような・・・)
2007年8月6日月曜日
キャリア教育
今日はそのリーダー的教員の研修.今日から3日間行われるが,3日目は同じ施設で違う研修が入っているので,出られないが.
若者に正しい職業観を持ってもらい,安易にフリーターに流れないように学校教育でなんとかしようとの国の施策である.
ということで,文科省はキャリア教育にかなり金をかけてきている.
安易にフリーターに・・・とはいっても,フリーターになりたくてなったわけじゃなし,社会が若者を切り捨てたからではあるのにな.
今から10年前,財界はこうした格差社会を目指す提言をして,その通りになったわけだし.
で,「フリーターが増え,社会不安が増大したのは,学校教育のせいだ」とまぁ,またも学校に責任が押し付けられるのだろう.
若者に正しい職業観を持ってもらい,安易にフリーターに流れないように学校教育でなんとかしようとの国の施策である.
ということで,文科省はキャリア教育にかなり金をかけてきている.
安易にフリーターに・・・とはいっても,フリーターになりたくてなったわけじゃなし,社会が若者を切り捨てたからではあるのにな.
今から10年前,財界はこうした格差社会を目指す提言をして,その通りになったわけだし.
で,「フリーターが増え,社会不安が増大したのは,学校教育のせいだ」とまぁ,またも学校に責任が押し付けられるのだろう.
2007年8月5日日曜日
草刈り
昨日は館山のセカンドハウスの草刈りをやって,体中が筋肉痛.
来週,弟や妹の家族が来るので,布団の運搬を兼ねて.
毎年のことだが,6,7月はもっとも草が生い茂る.
草刈機の燃料を3回補給.
帽子に枯れ草がついて,振り払っても取れない・・・と思ったらナナフシだった.
振り払ったそでにしがみついていた.
前回5月,風呂のボイラーが故障したので,その修理も御者に頼んであった.
結局,寿命ということで,「今度壊れたら,修理しないでください」とのこと.
もう15年になるからな.
道が混むのが嫌いなので,朝7時に帰ってきた.
来週,弟や妹の家族が来るので,布団の運搬を兼ねて.
毎年のことだが,6,7月はもっとも草が生い茂る.
草刈機の燃料を3回補給.
帽子に枯れ草がついて,振り払っても取れない・・・と思ったらナナフシだった.
振り払ったそでにしがみついていた.
前回5月,風呂のボイラーが故障したので,その修理も御者に頼んであった.
結局,寿命ということで,「今度壊れたら,修理しないでください」とのこと.
もう15年になるからな.
道が混むのが嫌いなので,朝7時に帰ってきた.
2007年8月4日土曜日
検索語から
「cos x の sin x 乗の微分」で検索されたが,検索されたページにはそれらの単語はあるものの,別の内容であった.
せっかく検索されたから書いておくか.高校の数学III.
$y=(\cos x)^{\sin x}$の微分
両辺の自然対数を取る.
せっかく検索されたから書いておくか.高校の数学III.
$y=(\cos x)^{\sin x}$の微分
両辺の自然対数を取る.
2007年8月3日金曜日
2007年8月2日木曜日
虚数の三角関数その4
(つづき)
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})$
などと書くと,
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})=\frac{1}{2}$
のときに,ちゃんと$\theta$が30度になってくれるの?と思ってしまうが,もちろん,この複素数への三角関数の拡張は実数を含むので,つじつまは合う.
一般に
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})=\alpha$
のとき,$\alpha$(複素数)によって,$\theta$がどうなるかを見てみる.
2i倍して,
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})$
などと書くと,
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})=\frac{1}{2}$
のときに,ちゃんと$\theta$が30度になってくれるの?と思ってしまうが,もちろん,この複素数への三角関数の拡張は実数を含むので,つじつまは合う.
一般に
$\sin\theta=\frac{1}{2i}(e^{i\theta}-e^{-i\theta})=\alpha$
のとき,$\alpha$(複素数)によって,$\theta$がどうなるかを見てみる.
2i倍して,
2007年8月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)