2010年6月30日水曜日

茗荷谷

教科書会社へ取材.数学の出張で.
茗荷谷
新教育課程では,統計が必履修の数学Iに入ってくる.で,小中学校ではどうなってるの?という,教科書作成現場の生の声を聞きに.

度数分布は小学6年生に!・・・ってな具合.

茗荷谷.前回来たのは,大学受験のときの試験会場に来たのを覚えているけど,跡見か拓殖か覚えていない.
で,お茶大の前を通ったら,お茶大の同窓会が主催する数学のセミナーに来たことを思い出したが,それが茗荷谷だったかどうかは覚えていない.
そちらは,有名な一松先生と,あと若い代数多様体の人の話を聞いた覚えがある.

2010年6月28日月曜日

土日のログ

土曜日に新調したアンテナでQRV

すると,コンテストの局が聞こえた.
TEST AM (オール青森コンテスト)

TEST JA8 (ALL 北海道コンテスト)
ネットで調べると,コンテストナンバーがやさしいので呼んでみる.

青森は RST+県番号.(青森県内は市町村番号),北海道はそれに加えて,年齢のアルファベット.自分の年齢番号はD
さらに,得点計算は,青森は1交信1点だが,北海道は年齢による得点.自分と交信した曲は D=4点である.おもしろいなー

コンテスト外の局から,シグナルレポート 319 をもらう.以前519 があったが,それを下回る最低記録.いろいろ聞いてくれたけど,あまり理解できずに
AGN?
ばかり.見かねてファイナルを送ってくれた.ありがとー

2010年6月27日日曜日

釣竿アンテナ

釣竿アンテナを自宅(固定用)にあげた.>オートアンテナチューナT1での移動運用はこちら

釣竿はグラスファイバー製5.4m(タクティクスエンジョイ PG彩流S54 ネットで1260円).それに6m ほどの0.3mm kv電線(昨年アース線用にネットで買った200m 1400円)を巻きつけて.

きっかけは,オートアンテナチューナATU.
今月のCQ誌の特集がATU.便利そうなので,ネットで買ってみた.SG-239 3万円(!).
SG-239
電波を注入すれば,勝手にマッチングを取るというもの.
CPU がリレースイッチをオンオフし,多数のコイルとコンデンサの何万通りの組合せの中からマッチングがとれるものを数秒で選び,その状態をメモリに記憶する」というのはまさに電子機器である.こんなものは自作できるものではない.>マニュアル(回路図)を見たら,131072通り

手動のチューナーなら,コイルとバリコンを組み合わせればそれこそ数百円で自作できる.
作るとすればコイルを巻いて,コイルからバンドごとにタップを出し,クリップなどでつなぎ換え,微調整はバリコンで行うことになる.
つまりマッチングは手作業になるから,設置場所は手の届くところになければならない.

ATU の真骨頂は全自動だからアンテナ直下でよいということ.

チューナというものは,アンテナが同調してマッチングしていれば基本的には要らない装置である.
さまざまなバンドに同調させるためには,普通は各バンドごとに別々のアンテナを上げて,切り替えて使ったりする.
マッチングしていれば,ケーブルには進行波が流れ,ケーブルは伝送線となり,電波はアンテナだけから輻射される.

でも,各バンドにアンテナを用意するには,手間と経済力が必要.
多バンドアンテナの例
チューナがあれば,1本のワイヤーで多バンドにマッチングを取れて便利である.(もちろんバンドごとの専用アンテナの方が効率はぐっと高くなる.).

1本のワイヤーの場合,あるバンドにマッチングが取れたら,普通は他のバンドにはマッチングが取れない.マッチングしないバンドでは,ケーブルに定在波が発生し,ケーブルもアンテナになって,電波を輻射する.
このときは,ケーブルと無線機の間がマッチングが取れずに,無線機の送信部が加熱したりする.
そこで,チューナでマッチングを取って無線機を守るが,ケーブルもアンテナ状態なので,それこそ,部屋の中や1階の低いところでの電波輻射となり,効率は悪いし,受信時は周囲の雑音も拾うことになる.

したがって,チューナはアンテナ直下がよいことになる.
つまり,無線機とケーブルではなく,ケーブルとアンテナのマッチングを取り,ケーブルからの輻射を抑える.
このときは,ケーブルには定在波が立たず,進行波だけとなり,ケーブルは伝送線となって,電波を輻射しないし,周囲の雑音も拾わない.
チューナが手動なら,バンドを変えるたびに調整しなおさなければならないが,ATU は全自動なので,勝手にあわせてくれる.

で,この6m のアンテナ1本と,5m 2本 のアース線で,7, 10, 14, 18, 21, 24, 28MHz帯すべてマッチングが取れた.3.5でマッチングを取るには12m以上,1.8 なら30m 以上の線が必要とのことである.
高価なATU だが,バンドを変えても電波をだすと,数秒でマッチングが取れてしまう.非常に便利.
今までは,移動用アンテナをベランダに設置して,バンドを変えるたびに1階と2階行き来してマッチングを取っていたのだ.

防水に100円ショップで買ったプラスチック容器に入れた.
タッパ
そして,近所のハムショップで,ケーブルのM型コネクタと陸軍ターミナル(いったいどういうネーミング?)を購入.
アース線は実は,100円ショップで買った5mの4芯電話線2本だから,実質8本である.

これをベランダに転がしてある.アースといっても,接地はしていないので,カウンタポイズである.

移動用アンテナは,やはり手元で操作するものだな.ATU も手元操作型のは以前買っていた.>Elecraft T1 の記事
Elecraft T1も,コントロールケーブルを使えば遠隔操作できるので,館山の別荘ではそうやって使っている.

移動用に買ったアンテナ(MP-1)は金属製でちょっと重いから,単車モービル用にしよう.アルミが光ってかっこいいし.

徒歩で持ち歩くには,KV電線+釣竿+手元操作ATU(Elecraft T1) だな.>移動時の釣竿アンテナ
SG-239 はT1よりかなりヘビーだし,そもそも使用中はずーっと通電しているので,電池が持たない.
T1 はラッチングリレーなので,マッチングが取れたらそのままの状態を保持して,電源が切れるから,電源が厳しい移動運用には最適である.


今回の買った釣竿は仕舞寸法が1.2mだから,持ち歩く気はない.持ち歩き用に,仕舞寸法40cm ,4.5m の釣竿(白滝渓流3)を買うことにした.

しかし,アマチュア無線には釣り用品がすこぶる便利だ.
今回は,アンテナを釣竿に張ったが,電源は電動リール用のリチウムイオンを使っている..

ある人は,山頂で釣竿アンテナを上げて,クーラーボックスに機材を設置してQRVしていたら,登山者に「何が釣れますか」と声をかけられたそうな.
山頂で釣る魚といえば・・・?

2010年6月25日金曜日

x→1 のとき, x^(x/(1-x)) の極限

$1-x=-t$ とおくと,
$x\to1$ のとき,
$-t\to0$,$x=1+t$ より,

$x^{\frac{x}{1-x}} \\
=(1+t)^{\frac{1+t}{-t}} \\
=(1+t)^{\frac{-1}{t}-1} \\
=(1+t)^{\frac{-1}{t}}\times(1+t)^{-1} \\
=\left((1+t)^{\frac{1}{t}}\right)^{-1}\times(1+t)^{-1} \\
\to e^{-1}\times(1+0)^{-1} \\
=\frac{1}{e}\times\frac{1}{1} \\
=\frac{1}{e}$

2010年6月24日木曜日

「ラストシーンから作る」

北野武監督が映画の作り方をそう話していた.
そのほうが論理的にストーリーを展開できるという.

これって,数学の証明の書き方である.
結論を導くために,その1行前を作り,そのために,その1行前を作り,・・・,そのために,仮定から出発しなければならないというように,証明は組み立てるものである.

よく,どうしたら,その証明方法を思いつくのかと言われるが,
「結論から逆にたどるほうが証明は作りやすい.」
と説明する.

たとえば,図形の証明の補助線なども,
「どうしてそんな唐突に補助線を思いつくのか」
と思うようだが,それは仮定から思いつくことではなく,結論が成り立つとすれば,そこに補助線を書く以外にないのである.

で,それを読み手が仮定からたどると,とてもトリッキーで,どうしたら,そんな展開になるのか?
と思うのだろう.

北野監督の映画のストーリー展開のおんもしろさは,そうした数学の証明をたどる意外さがあるのかもしれない.さすがコマ大数学科.

2010年6月23日水曜日

どうしても・・・

「くろべえさん,お願いがあるんですが.」
「何ですか?」
「7月の学校公開日.数学の模擬授業を引き受けてもらえませんか?」
「おぉー.実はどーーーーしてもやりたかったんだけれど,ちょうどその時期はインターハイ.残念!」

数年前までは,毎年行われていた中学生対象の模擬授業だったのだけれど,ここ数年は「部活動紹介」ということで行われていなかった.
それが,今年は復活ということで,意気込んでいたら,インターハイ引率.こっちも沖縄だからぜひ行きたい.天秤にかければ,沖縄だなぁ.


やりたかったのになー.

2010年6月22日火曜日

ひさびさ補習

進学補習.

毎週火曜日ということになっていたが,5月18日以来.
5月25日は中間テスト,6月1日は館山に出張,6月8日は幕張に出張,6月15日は県民の日ということでたてつづけに火曜日がつぶれた.

毎週,プリントだけ渡して「やっといてね.」
優秀でまじめな連中だから,それで十分.

今日は一気に大量の問題を解説・・・でも,簡単な問題まで解説するのは時間がもったいない.
解説プリントを作って,わからんところだけ質問受けようかな.

2010年6月21日月曜日

土日QRV

2週連続で試合で,電波出せなかったので,土曜の朝から.

まず7Mに出てみるが,だんだんコンディションが落ちてくる.
ハイバンドのほうがエネルギーが大きい(けど,太陽活動が弱くて電離層が不活発だと,宇宙に突き抜けてしまう.)ので 10MHz帯にQSY.
こちらもかろうじてという感じになってきた.

昼間は太陽の影響で高い電離層が活発になるから,ハイバンドをよく反射する.で,低い層も活発になって,電波をよく吸収する.
エネルギーの小さいローバンドほど吸収されるから,昼過ぎから思い切って28MHzに出てみる.(Eスポ狙いで 50MHz でも・・・という気もするが,とりあえずHF)
28MHzは今まで出たことのないので初めて.

するとなんだか,コンテストの参加者が聞こえる.
ネットで調べると,All Asian DX.コンテストナンバーは「RST+年齢」で簡単そうなので,呼んでみることにした.終わってから気づいたけど,自分はまだ今年の誕生日前だった.つまり本当は 59948 orz
まぁいいか.

同一エンティティ(国)は,得点にならないので,コンテストCQを呼ぶのはすべて海外.
無関係の国内CQを1つだけ呼ぶ.こちらは,挨拶とかさよならとか打つけれど,コンテストは59949だけを打って終了だから気楽.

28Mでは香港が一番遠いかな.
日が傾いてきて,コンディションが落ち,だんだん聞こえなくなってくる.電離層が弱くなって反射しなくなってきた雰囲気なので,21MHzにQSY.こちらも近場(極東ロシア・中国)だけ.
夜中,14MHzでのCalifornia は奇跡的.callsign は3回,コンテストナンバーは5回打って,COPI してもらった.

コンテストの得点はちょぼちょぼの171点.5W だし,ベランダホイップだし・・・

せっかく得点計算したから,ログ提出してみようかな.

ログはQSO成立だけだが,実際は次から次へと呼んでいる.
弱い電波も一応呼んでみる(もしかして自分のようなQRPかも?)が,たいていかすりもしない.
なので,強く聞こえるところを呼ぶが,ほとんどは,「?」のみ返される.すると,こちらの Callsign を連打するが,たいていは,そのまま CQ 呼び出しになってしまう.
このログの数倍の局数がCQを出していたかな.

2010年6月20日日曜日

1歳児の嗜好

新たまねぎ

生の玉ねぎをバリバリとよく食う.血液サラサラだね・・・ってもともとサラサラの1歳.

どうせ,辛くて,口から出すだろうと思ったら,さにあらず.
そうやって好みがわかったのが,キムチや大人用の辛いカレー.

2010年6月19日土曜日

R

京成大久保の大学でセミナー

数年前にインストールしっぱなしで放置していた R を使うというので,最新版をインストールしなおして参加.

Rってのは,プログラムをプログラムで書き換えられるのね.
もともと,インタプリタ系ならできるわけだけれど,それを手軽にわかりやすく実装するというのは難しいわけで.
で,それを使って,けとぴくがものすごく簡単に使えるようになっていた.

今度,教育課程に入ってくる統計の教材作りはR+けとぴく だな.

終わってから,恒例の懇親会.
そしたら,夏のRIMS で発表しないかとか言われたけど,こっちはしろーとだよー

2010年6月18日金曜日

センターへ出張

一昨日はスポーツセンターだけど,今日は総合教育センター.出張は3日連続だ.
用事は,情報教育部会.

情報って言葉も,なんだかざっくりとしているなー
情報教育ってのは,教科「情報」のこと.数年前に新造された教科なので,多くの学校では「お荷物」

そもそも,コンピュータというのは道具だから,教科「情報」ではコンピュータだけを教えるわけではないが,授業ではコンピュータ室でパソコンを操作するのが主体になる.

週に2時間しかないから,普通は専任の教員はいない.
高校の授業のもち時間数は一人16時間くらいだから,1学年8クラスの学校でなければ,他の教科と掛け持ちになる.

さらに,免許を持っていても,教えられる人間はとても少ない.
せいぜい,ワープロと表計算をさらっとやって,情報モラルをちょこっと取り上げて終了することが多いようだ.
まぁ,以前問題になった,「やってるふりして,受験科目の授業に当てる」よりはましな程度.

指導要領の教育目標が達成されている学校はどれくらいあるのかねぇ.
あ,自分の授業は,2進数やロジックやプログラミングもやるバリバリ高度なことだけど,それって逆にマニアックすぎるかな.

2010年6月17日木曜日

今日も営業

2キロほど離れたところの中学校へ.
自転車でもよかったが,暑いので単車で.

一通り説明して,「Y先生います?」
以前,人事交流で3年間うちの学校で数学を教えていた先生.
ちょいと雑談.

報告書の最後に,「他に何か気づいた点など」という欄があったので,
「Y先生が日焼けしていた」

2010年6月16日水曜日

スポーツセンターへ

スポーツセンターの中のスポーツ科学センターで,高体連研究部の会議.
自分は去年から常任委員である.
で,4月に,普及振興班のリーダーをしている研究部副委員長から電話があって,
「定時制に転勤しちゃって,会議のフル出席が難しいから,副委員長やってくんない?」
どんな仕事もノーと言わない自分なので,もちろん引き受ける.
「いいっすよ」

これで,部活関係は高体連研究部と高体連フェンシング専門部の両方の副委員長で,文科系部活の高文連の代議員にもなってしまった.こんなに兼任してもいいんだろうかねぇ.

面倒な仕事は,全部自分に回してくれればいい.全部自分がやる(さぼる)ので.

で,2月の県の研究大会で発表者がいないということなので,
「じゃ,フェンシングのことでもしゃべろうかな.」
なんでもやりまっせー

夜明けごろは,ものすごい雨だったけれど,出かけるときは曇り空で,当然,合羽にゴム長の完全装備で出かけたが,着いたら晴れ.
1日中ピーカンに晴れていた.
帰りは,自分の帰る方向に厚い雲.もしかして降るかな.まぁ降ってくれないと,せっかくの完全装備がむだになるからな.

南柏のスーパーで買い物して出てきたら,降り始めた.
帰宅方向には青空が見えて,名戸ヶ谷でいったん止んだが,自宅に着いたら,土砂降り! 雷!

>>GB250 クラブマン日記

2010年6月14日月曜日

残り1秒

エペ決勝.
3セット終了時,同点で並び,1分間の延長戦の残り1秒で決まった.

延長は,先に1点とったほうが勝ちだが,フェンシングの延長戦のしびれるところは,延長で決まらなかったことに備えて,延長前にくじ引きで勝者を決めておくこと.
つまり,アドバンテージのあるほうは,1分間守り切っても勝ち.ところがこれがなかなか・・・思惑が交錯して難しい.

このときは,どっちにアドバンテージがあったのかな.

2010年6月13日日曜日

団体戦

男子は,個人サーブルでも優勝でインターハイ決定.

団体戦は惜しくも2位.
優勝したチームとは,チーム勝ち数チーム勝ち数が3勝1敗,個人勝ち数が24勝12敗で並び,最終的に突数率(突数÷被突数)が,1.40,1.38の0.02の僅差で優勝を逃した.
点の取られすぎー

でも,インターハイ出場選手は,特定の有力選手だけでなく,6校に分散したのがよかった.

2010年6月12日土曜日

インターハイ引率決定

インターハイ出場決定・・・って,男子は関東大会で優勝したから順当だが,女子も準優勝して出場.
今年は沖縄県金武町.

男女は別チームだから,自分のインターハイ引率も決定.実はこっちが重要w
男子だけだと,自分は沖縄にいけない.なんとか女子にも出て欲しいので,いつもは役員席から高見の見物だが,今日ばかりはベンチへ行って,精神面のアドバイス.思い通りにならないと冷静さを失うところがあるので.
準決勝は,最後まで切れずによくがんばった.

女子の優勝は,国際大会の経験も豊富な有力選手.うちの選手は準決勝で力を使い果たし,決勝ではもうガス欠.
決勝で負けると,3位決定戦で勝った方が準決勝で当たった相手ではなければ「2位決定戦」があるが,3決で勝った選手は準決勝で負かした相手だったので,2位となった.

自分は副顧問なので全国レベルの大会の引率はご無沙汰だったから楽しみ.

帰り道単車に給油.
 129円/L * 12.09L = 1559円
 404.3km / 12.09L = 33.4408602 km/L
 (12.09L / 404.3km ) * 100km = 2.9903537 L/100km

>>GB250 クラブマン日記

2010年6月11日金曜日

数学的帰納法(すべての人ははげ)

(証明)
n=1のとき,
髪が1本しかない人は,はげである.

n=k のとき正しいと仮定する.つまり
髪が n=k本の人がはげである,と仮定する.
この人に髪を1本足しても,はげであることはかわらない.
ゆえに髪がn=k+1本の人も,はげである.

ゆえにすべての自然数 n について,髪がn本の人ははげである.

したがって,すべての人は,はげである.

古代ギリシャの哲学者のつくった,パラドックス

2010年6月10日木曜日

営業

新松戸駅近くの中学校へ.

去年行ったところだけれど,住宅街の中だから,全く思い出せない.
ぐるぐる回って到着w

>>GB250 クラブマン日記

雑学の雑談

昨日の出張で,ほーそー大学で昼飯を食ってたら,知っている人に会う.
「どもー」
雑談しに,部屋に行くと,秘書つきの個室になってた.えらくなったのねー
もし現場に戻るとすれば,校長以外にないが,たぶん,現場に戻ることはないだろう.

でもまぁ,雑談はいつものように,
「ねぇねぇ,知ってる?」
過酸化鉛,ヘモグロビン,ケラチン,シュレディンガー方程式,ハイツェー,定在波,楽器のベルとインピーダンスマッチング,マウスピース,円錐,ノイズブランカ,酵素,葉緑体,・・・
もう,二人して,雑学王だからお互い,最近のネタをぶつけ合っていたら,あっという間に昼が終わった.
普段は,こういう科学ネタをぶつけられる人がほとんどいないから困る.

また飲もうということで.

2010年6月8日火曜日

幕張へ

進路主事の出張.

家を出て,六実を過ぎたところで忘れ物に気づき,東邦鎌ヶ谷病院前でUターン.

出直したら間に合わないかもしれない時間になってしまったが,安全運転優先.
いつもはすり抜けないが,まぁ,今日は広いところではすり抜けながら.

結局,1分前に座席に着いた.間に合わないつもりだったのにな.

帰りはいつもどおり,幕張から花輪まで京葉道路で.
鎌ヶ谷RBでGB250 のオイル交換.66147km
納豆を買いに南柏に寄ったら,売り切れ.

雨対策を採っていたが,結局行きも帰りも雨はなかった.
50km くらい走行.

>>GB250 クラブマン日記

2010年6月7日月曜日

ピーターフランクル

録画しておいた大河ドラマを見ていたら,出演者の一覧に,ピーター フランクル.
結構,外国人が出てくるので,その中のどれかだろうと思ってはいたけれど,わからなかった.

あとで,ネットで調べたら,フランス公使役だったようだ.ひげをつけていたから,まったくわからなかった.

2010年6月6日日曜日

3位入賞

団体戦は,男子は準決勝で検見川に負けて第3位.
女子は,予定通り初戦敗退.

千葉県勢は,女子の優勝が松戸.
男子は検見川2位,うちが3位.

千葉県全体が今,強い感じ.国体が近いということもあるな.

2010年6月5日土曜日

優勝

関東大会優勝を決めた瞬間.

優勝者は今後毎年,プログラムに名前が載り続ける.

女子も8位入賞.

さて,明日は団体戦.他の学校と比べて,うちはとにかく層が薄い.
男子は優勝と,16位と,フェンシング2年目,2人が勝てばOKなので,2人を中心になんとか上位に食い込みたい.
女子は,ベスト8と,フェンシング2年目と,初心者,初戦に勝てれば御の字.

2010年6月4日金曜日

禁止は禁止です.

今日から新座市で関東大会.

泊まったホテルのインターネットコーナー
「禁煙」「飲食禁止」は禁止です.

2010年6月3日木曜日

館山駅バス時刻表

先日,ネットにあった古い時刻表を使って,あぶなく最終バスに乗り遅れるところだった.
自分用のメモ

館山駅 バス時刻表 安房白浜行き JRバス関東2番乗り場
平日学校休日
10 25710 40
15815
00 30900 30
151015
151115
001200
151315 40
151415 40
151515 40
201620
201720
15 551815 55
551955


谷藤原バス停 館山駅方面
平日学校休日
34634
35735
35 55835
35935
251025
05 351135
351235
351335
441435
491515 40
351635
351735
30 541830 54
241924

2010年3月13日改正 時刻表 画像

2010年6月2日水曜日

電波環境

最近館山によく行くが,それは電波環境のよさ.
ノイズがまったくと言ってよいほどなく,とてもよいので,どうしても機材を持ち込みたくなる.
今回は電車のバスの乗り継ぎなので,3月の東北旅行のように,すべてリュックに積み込んでの移動運用.あー重かった.

2010年6月1日火曜日

館山へ

前日の31日から館山1泊.
1日が数学出張で,役員だからこれる人は8時集合ということで,前日から別荘に来た.

31日は午後休みを取って,ゆっくり家を出たが,調べないで出かけたら,館山に行くには,千葉駅で40分以上待つことが判明.
待ち時間の間に,内房線は木更津行きと,君津行きと,上総湊行きの3本が順次出発.
どうせヒマだから全部乗ってやろうと,木更津で乗り換えて,君津で乗り換えて,上総湊で乗り換えて,
上総湊駅
館山に着いたのは,18:44.

東口ロータリーの食堂で晩飯.
19:55 の白浜行きのバスで15分,バス停から歩いて15分.(車なら駅から10分で着くが.)
館山の別荘までの道の暗いこと...久しぶりの「真っ暗」体験.
ディジカメの電源を入れてモニターの明かりで歩いた.

1日は7:35のバスで駅まで.朝の通学時間帯で,満席に近い状態だった.
駅前のパン屋,2階で食事ができる.380円のモーニングセット.
中村屋

駅前は,フリースポットでネットにつながる.朝食をとりながら,メールチェックとか.
8時半ごろ,安房高校へ.受付準備など.

日程をすべて終えて,次は蘇我に戻って飲み会.

受付荷物を積んで車で来た人の帰りに便乗.千葉みなとのホテルに泊まって,飲み会に参加するという.
チェックインを待っている間,ホテルの行事一覧をみると,もともと自分が出席する予定だった高体連の大規模な飲み会がはいっていて,何人か知り合いに会う.
「今日は館山だったから,こっちをキャンセルしたんだった.」
千葉みなと18時は間に合わない.
蘇我は19時から.

ちょっとした小旅行でおもしろかった.


>>旅行記一覧