
ホテルからツアーのバスで,空港近くのパサリスのバスターミナルに向かう.

道路は左側通行なので,日本車が多い.関税が300%とか言っていたかな?カローラが400万円位するということらしい.
ネットで調べると,いろいろ事情が出てきた.1970年代に経済発展で渋滞の恒常化と大気汚染が問題になった.そういえば,ずいぶん昔に「シンガポールの車は,すべてを道に出せない.」などといったことを聞いたことがある.それを解決するために「車を持たせない政策」をとり,公共交通機関に力を入れたようだ.

地震の無い国なので,コンテナは9段まで積んでよいらしい.

高速道路のトラック.ちゃんと手すりがついているところ見ると,この乗り方は合法らしい.空港は郊外にある.
MRT の終点パサリス(Pasir Ris)駅のバスターミナルに到着.

芝生の公園になっていて,いい雰囲気.下はMRT.

2階の先頭の座席に乗れた.

地震の無いところなので,柱は重さを支えるだけ.極めて細い.

交差点付近のラインはギザギザ.

合流の優先関係は常に対等.

検問.バスの中を警察官がチェック.

周辺には銃を構えた兵士.銃を肩に担いだりせず,いつでも撃てるように構えていた.

白バイ.

こちらはスクーター.荷台には赤色灯.

手袋に注目.こちらの人は肌の色の関係だろうが,これは分かりやすい.手袋には黄色い反射テープもついていて夜の視認性もよさそうだ.

入り口ゲートの荷物チェック.
愛知博では,屋外の暑いところに並ばされたが,さすがシンガポール,行列になるところはすべて室内で,冷房ががんがん効いている.
この磁気検査と荷物のX線検査場は,プレハブの小さな体育館程度の建物だが,数台の巨大なクーラーがうなりを上げていた.
NEXT <| シンガポール旅行記 |>PREV
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.