2006年9月29日金曜日

因数分解

まずはあんまり効率的ではないが,「1つの文字についての整理」という最もオーソドックスな方法の繰り返し.手の運動だ.

$x^3+y^3+z^3-(x+y+z)^3$

2006年9月28日木曜日

中学校訪問

学校の宣伝に,学区内すべての中学校を皆で分担してまわる.教頭は一人で20校以上まわるようだ.
自分は自宅の市内の2,3,4中が分担で,今日は2,3に行った.

今は,どこの高校もこうして中学校を回り,進路担当者と面会する.近隣の高校がこうして押し寄せたら,中学校の先生は大変だろうと思う.
というのも,自分も進路部で,毎日のように大学や専門学校が訪問し,毎年延べ数百人になる.来校者は名刺を置いていくので,その枚数が1年で数百枚.その都度こちらも名刺を渡す.数人の進路部員で分担するにしろ,自分は1年に1ケース100枚以上名刺を消費する.あ,そろそろ名刺を注文しないと.

だから,自分が訪問するときは平身低頭で長居はしない.
でも,パンフに目を通せばわかるようなことを話してもつまらないから,短時間で面白いことを話す.もちろん,無関係なことを話すと「こいつ,この忙しいのに何しに来たんだ」となるので,思わずあとでパンフを見てみたくなるようなギャグとか,「中学生にとってこれは耳寄り?」と思えるような情報を散らすわけだ.
中学校の先生が質問してくれれば,まぁまぁだな.

高校を訪問する学校の中には一方的に話して,帰ってしまうところもある.自分はうなずくだけで終わってしまう.こういうところは記憶に残らないけど,短時間で終わるからまぁいいかな.

3中では,若い女性の先生が声をかけてきたと思ったら,教え子だった.
でも,とんと思い出せぬ.
そしたら「習ったことはなく顔を知ってる」程度だったようだ.それじゃこちらはまったく覚えていない.(担任してても忘れるからな.)

2006年9月27日水曜日

なぜ?

アクセスログにはリンク元を記録しているが,
かしわタウン情報 (千葉県柏市の地域情報)
http://kashiwa.info/
のリンクのクリックで訪問者がいた.

で,そこの「新着サイト」に「くろべえ」が載っているのはなぜ???

掲載は自動的?それとも誰かが載せるの?

自動的ならどんな仕組みで「くろべえ」が拾われる?
誰かが載せたとすれば,どんな観点で拾った?


http://kashiwa.info/site/site_view.cgi?category=405
を見ると,紹介のコメントまである.掲載フォームもあった.
ということは誰かくろべえのシンパが掲載したのだろう.

べつに困ったことではないけれど,このブログは
 柏市のタウン情報とは関係ない
と思うよ.

自分が掲載したわけではないので,削除しようにもできない.まぁ無害だから削除依頼を出すほどではないので,ほうっておくが,いずれ無関係と判断した運営者のほうで削除してくれるだろう.

2006年9月26日火曜日

ビー玉

ラムネにビー玉は入っていない理由

ラムネ玉がA玉で,規格品外がB玉.
とかビードロ玉がビー玉とか.

「A玉,B玉」説を訳知り顔で説明したら,納得しちゃいそうだな.

2006年9月25日月曜日

XJRもオイル交換

土曜日のGB250に続いて,日曜はXJR1300
前回交換は4月の車検時.そのころちょうど15,000km(3,000の倍数)を超えていたので.

4月下旬に福島県の三春滝桜を見に行き,夏は北陸中国四国を走り,車検後8月までほぼ3,000km走破.

学校を出るときにオドメータを見ると17,977km.せっかくだから18,000km台に乗せようと,短時間で距離の稼げる北総線(R464)を走ることにする.


六高台で,前に巨大な単車が見える.信号で追いついたらCB1300.
2年位前のモデルで,モーターは「なんちゃって空冷フィン」である.水冷にはフィンはいらないのに「単車らしいデザイン」といういことでフィンがついているのだ.よく見ると本物の空冷モーターに比べ,フィンの溝は浅い.現行モデルはフィンがなく,ツルツルである.
XJRは空冷なので,もちろん本物のフィンだが,オイルクーラーがついていて,「水冷ですか?」と聞かれることがある.XJRにしたのは空冷フィンは単車らしくて美しいからで,モーターを止めてから冷えるときの「キンキン」ときしむ音が「いいなぁ~」



六高台はたくさんの信号のタイミングが悪いので,2台ともとろとろ走る.
県道8号(通称ふなとり)を横切り下総基地の滑走路南を通過.
そこからR464へ.

17,990kmを超えたら,Uターンしようと東へ.ニュータウン中央駅まで行くかな?
西白井,白井と駅を通過.
小室を過ぎた辺りで17,990kmを超えたので,その先の神々廻へ向かう交差点で右折を繰り返して引き返し,西行き車線に.ニュータウン中央まではたどり着かず,17,991km.「神々廻」(ししば)は読めないな.

あとはまた一直線にフナトリまで.
フナトリを左折して南へ.イオンの前で18,000kmとなり,その先のレッドバロンでオイル交換.

土曜日にGBのオイルを変えたばかりなので,
「また来ました~.今日はXJR.」

オイル交換などを含め,普段レッドバロンは平日の夕方にしか来た事がなくて,閑散としている印象があったが,やはり休日は人がたくさん.

店内を見て歩く.店に入ったところに並ぶのがリッタースーパースポーツYZF-R1とかCBR1100Rとか.1度は走らせてみたい気がするが,通勤やツーリングには使えないな.
右手にスクーターでその奥に250~400クラス.自分とまったく同じGB250が1台あって嬉しい.

奥にアメリカンタイプ.長距離ツーリングはこういうのもいいかなと思うが,高速道路ではどんなんだろう.XJRは無敵なのだが,ハーレーはあんまりぶっ飛んいるのは見ない.
リッターネイキッドは自分も含めて,ぶっ飛んいるのはよく見るが.

店長さんは自らGB250に乗る私と同じGBファンなので,GBの話題や夏のツーリングの話題で盛り上がる.
乗ること自体が幸せなGBと,長距離でも楽しいXJR,という感じかな.

>>XJR1300 日記

2006年9月24日日曜日

うぇブログのタイトル部分に記事のタイトルを表示

今日も朝からハッキング・・・はっくしょん(寒)

さて,タイトル.どーすりゃいいんだろー
と探したら,xoops の公式ページに見つけた.9月22日の投稿だから,同じことを考えるのってみんな同じくらいの日なのかなぁ.
/modules/weblog0下の、details.php で、下記の記述を最後の行の
" include(XOOPS_ROOT_PATH.'/footer.php'); "の前に挿入すると、
TITLEが「サイト名」-「記事名」で表示されるようになりました。

↓挿入する記述

$xoopsTpl->assign('xoops_pagetitle',$entryObject->getVar('title') );

ただし、これは記事ページ単体のみ対象


こうすると,検索にかかったときに,見やすいすいし,検索にもかかりやすいんよ.いわゆる「SEO対策」だね.

さて,飯食って学校へいくかー

2006年9月23日土曜日

GB250オイル交換と給油

GB250 45,129kmで,45,000kmを超えたので,オイル交換.
3,000kmごとに交換しているが,忘れないように3,000の倍数になったら交換するようにしている.
乗らなくても半年に1度は交換したほうがいいが,半年で3,000km走るので同じだ.

木曜日くらいから,ガソリンが135円/L に値下がりした.
今日はいつもの土日3円引きの店で132円/Lで給油.

453.7kmを13.76Lで,32.97km/L
35km/L には全然届かない.
あんまりまわさなかった割には,燃費よくなかったな.けっこう口元まで給油しちゃったからかな.

>>GB250 クラブマン日記

2006年9月22日金曜日

歯のメンテナンス

前の学校では校門から徒歩1分だったが、未だに通い続けている黒滝歯科。今の学校からは単車で10分少々。
治療はもう4年前に終わっていて、今は数ヶ月ごとのメンテナンス。
今日はそれにに行ってきた。

特に異常なし、清掃をして終了。歯ブラシが届かないところも念入りに清掃してくれ、すっきり気持ちいいので忘れる事無くちゃんと通い続けている。

今度は年明けくらいかな。

歯を治す前は、自分の口臭が気になっていた。今は完治しているので全くない。歯科のにおいの検知器も、治療前は反応したが、治療後は反応しない。

逆に、会話中など他人のが気になる事がある。数年前の自分と同じにおいなので、アドバイスの一つもして、黒滝歯科を紹介したくなるが黙っている。
年齢性別は無関係で、「こんなきれいなおねぃさんが」と思う事はあるが、もちろん本人も知っていてい既に治療中かもしれず、傷つくかもしれないので黙っている。

2006年9月21日木曜日

饋電

テクノロジーの話題.
「饋」見慣れない字である.
電車に電力を供給することを「饋電」(きでん)というらしい.

首都圏(常磐線では取手まで)など直流では,変電所から架線で電車に饋電し,レールで変電所へ戻ってくる.

交流も同じだと思っていたがレールを流れる電流は,ところどころで,架線近くの電線に電流を「吸い上げる」らしい.



直流では電圧が一定なので,雑音にならないが,交流は振動しているので,近くの電話線などの通信障害になる.
それを避けるには,行きと帰りの2本の電線を近づければ,互いに雑音を打ち消しあう.
行き帰りの2本が,直流のような架線とレールでは距離がありすぎるため,架線近くの電線に吸い上げて,電流を通す.

吸い上げるには電線をつないだだけではだめ(両方に流れてしまう)で,レールの電流を0にするために,トランスを使っている.都市部に使われている直流では,トランスは意味がないので,これは交流だけの技術である.

トランスの組み合わせで,レールに電流が流れない仕組みを理解するには,電磁気学(電磁誘導)の知識が必要だな.いわゆる,虚数が出てくる電磁気学.

当初はBT(ブースタートランス)饋電で,これはデッドセクション(トランスが変わって架線が存在しない区間)があり,そこでアークが発生して架線切断の事故が起きたらしい.

デッドセクションを短くするために,初期の新幹線は2両の1ユニットにパンタ1個で,他のユニットと高圧は絶縁し独立させた.
つまり,デッドセクションを通過するユニットだけ一瞬電源が切り替わるだけで,他のユニットには饋電されるから,常磐線のように停電はしない.
しかし,ユニットに1つのパンタでは離線が多く,16両編成に8個のパンタが火花ぱちぱち新幹線であった.

現在はAT(オートトランス)饋電で,デッドセクションはない.
したがって,今の新幹線はユニットごとに絶縁することなく,全車両に高圧電源がつながっていて,パンタも1編成に2本しかない.つながっている2本は,同時にはほとんど離線しないので,火花もほとんど出ない.

ちなみに「ブースタートランス」の意味は「吸い上げ変圧器」で,利用目的から来ている.
「オートトランス(単巻き変圧器)」はトランスのコイルの巻き方の種類から来ていて,利用目的はもちろん吸い上げ(ブースター)である.

さらに,逆位相の帰線には対向列車の架線を使うらしい.これも交流の電磁気の技術.おもしろいなー・・・と思うのは私だけ?

2006年9月20日水曜日

水素

昨日の帰り道,水素を運搬するトレーラーが走っていた.
水素自動車がポピュラーになれば,こんなのがたくさん走るんだろうな.

でも,「最大積載量 200kg」
軽い水素,ほとんどが頑丈なタンクの重さなんだろう.

2006年9月19日火曜日

どーでもいいですよ

・・・だいたひかる風に

コンピュータ教室のリース期限が12月で切れるので,次の新しい業者が決まって,その説明の出張.

12月に19校を一気に入れ替えるので,業者は大変だ.
作業には2日かかり,同日に2校しかできない.12月は28日まで土日をのぞけば20日しかないので,1日から28日までびっちり2校ずつうまる感じになる.
古い機械は,納入の前日までに撤去させなければならぬので,撤去も含めれば3日間は教室が使えない.

期末テストは12月7,8日くらいから始まるので,授業に影響がでないようにするには,それ以降の納入日を希望する学校が多いのだろう.
納入してから,教室の使い方の講習会を丸1日やるらしい.
でも,28日に納入されちゃった学校は,年明けにでもやるのだろうか.

また,新しくなってもすぐに授業できるかどうかも心配.
つまりログイン方法やらインストールしてあるソフトまで今までと全然違うので,生徒も一から慣れる必要があり,3学期はじめは授業にならないだろう.

とうことで,たくさん質問やら要望が出されたが,その視点は
「できるだけ,今やっている授業に影響出ないように」
想定されうるさまざまな不都合が噴出して,業者に詰め寄ったり,県教委に詰め寄ったりとまぁ喧騒.
みんなえらいなー・・・まぁ普通はそうか.

そんな気のない自分は,しらけムード.
「どーでもいーよ,使えなければ全部自習にすりゃ」
納入日は,思い切り授業やってる12月頭を希望しようかな.みんなの嫌がる日程を希望してみんなの役に立とう! で,不可抗力の自習にする・・・っと(^^)
あ,「生徒に,早く新しい機械に触ってほしかったから」という理由でもいいな.

新しくなって授業に使えなければ,無理に使おうとしなければいいだけのことだ.
「使えないんだけど・・・」とサポートに電話してその都度来てもらいながらだらだら進めるうちに3学期が終わるだろう.

あ,GBのオイル交換しないと(これ重要)

2006年9月18日月曜日

練習試合

家を出るときはそうでもなかったが,松戸市方向は黒雲.
昨日は途中2箇所の霊園のお彼岸渋滞に巻き込まれたので,今日は霊園周辺を迂回.
着いたらものすごい土砂降りで,体育館の屋根を打つ雨音がすさまじい.

練習試合と入っても,宮城や京都からも参加した大規模な親善大会.
試合も国体形式でさっさと終わりるタイプで回転がいい.
3人がそれぞれ1人と対戦して2勝で勝負が決まる.

それに対して,高体連でやっている形式は1チーム3人の総当り最大9試合で,5勝しなければならない.1試合30分以上,へたすると1時間近くかかる.
インターハイなど,終了時間が遅くなって問題になるけれど,国体形式にしてしまえばいいと思う.
でもまぁ「これが伝統」とかなんとかで簡単には変えられぬのだな.

さて,昨日今日の2日間,自分は学校から機材を運ぶのが主な任務だったので,体育館ではずーっと県の数学部会の仕事の「テープ起こし」
昨日午後から始めてちょうど半分,1時間強が終わった.今度の土日には終わるかな.

明日は午後,教育センターへ出張.今度新しくなるコンピュータ教室の仕様が決まってその説明かな.あ.先日ファックスで送られてきた仕様書はどこへ行ったかな・・・

今日は夕焼けが美しかった.明日は晴れるかな.

2006年9月17日日曜日

TB spam

9月14日から毎日のようにトラックバックがつけられた.
量からして,プログラムで飛ばしているのだろう.
たいていは英文だが,
「かねこさん2周半お疲れ様でした。」
というものまで.

ためしに一部手作業で削除したら,やはりすぐに飛んできた.機械的にやっているのだ.


ということでこちらも機械的に排除する対策をとらねばならぬ.
「weblog トラックバック spam xoops」
の検索で出てきた対策ハックをインストールしたら収まった.

ちなみにタイトルに和文が含まれないこの記事からのトラックバックは排除される.
他にも排除パターンがある.

検索したら
「かねこさん2周半お疲れ様でした。」
はずいぶんと多くのブログが受けているようだ.

ほかにも
「たまに来ますのでよろしくお願いします。」


ブログは普通,サーバが用意したものを使うため,自分ではプログラムがいじれないようになっている.
その点,私のサイトは自分で xoops や weblog をインストールしたので,プログラムの改造ができるため,対策はとりやすい.
でもまぁ普通は,もしプログラムがいじれたとしても,なかなかそこをいじる勇気はないと思うが.

2006年9月16日土曜日

かなり久しぶりに給油

車は毎週日曜の買出しにしか使わないが,明日の試合の荷物を運ぶために車で出勤.
途中,土日3円引きの店(134円/Lだった)で給油した.先週の買出し中にエンプティランプがついたので.


709km 走行 39.00L で 18.1794872km/L
タンク容量45Lだが,40L以上入れたことがない.

さて,前回の給油はいつだったか忘れた.4月だったかなぁ.

隣の小学校では運動会をやっている.晴れてよかったね.
今日は家を出る前に洗濯した.

2006年9月12日火曜日

階乗

1!=1
2!=2・1=2
3!=3・2・1=6
4!=4・3・2・1=24
5!=5・4・3・2・1=120
ってなぐあいに定義されている階乗である.

組み合わせの公式
\[{}_{n}C_{r}=\frac{n!}{r!(n-r)!}\]

が r=0 や r=n でもつじつまが合うように
0!=1
と約束している.

階乗は自然数に定義されている関数ではあるが,実はある方法で複素数全体で定義されている関数なのである.(ただし,負の整数は無限大に発散するので定義されない)
Google の電卓機能はそれに対応している.(えらいねGoogle)
π!=7.18808273
(2-3i)!=-0.440113408 + 0.0636372431 i



自然数以外の複素数の階乗定義は次のガンマ関数である.
\[\Gamma(z)=\int_{0}^{\infty}t^{z-1}e^{-t}\,dt\]
これを1回部分積分すると
Γ(z+1)=zΓ(z)
となる.Γ(1)=1と計算されるから,
Γ(4+1)=4Γ(4)=4・3Γ(3)=4・3・2Γ(2)=4・3・2・Γ(1)=4・3・2・1=4!
だからガンマ関数は階乗の複素数への拡張になっている.
(実は積分自体は複素数の実部が正でなければ定義できないが,「解析接続」のワザで実部負に拡張し,それをガンマ関数と呼んでいる.)

計算機(たぶんgoogleも)では積分ではなく,ガンマ関数のもうひとつの表示である無限積を用いて近似計算をしている.

2006年9月11日月曜日

実は小心者

普段えらそうにして,提出物などは
「んなもん,催促さたらでいいんだよ.」
とか言っているが,教科書関係の仕事

>先生が一番早くお送り下さいました。

との返信.締め切りは8月21日だったはずなのだが,ほかは誰も守れていないということか.
まぁこれは,迷惑かけて悪いなーというキモチではあったが.

そーいや,最近,いろんな提出物の期限を守っている.
提出物を守っては「はっはっは.教師の鑑だね!」「公務員たるもの,税金で食わしてもらっている以上,当然でしょう!」などとやっぱりえらそーにしているのだが,要するにただの小心者なのだ.

よく,お上と対決する人もいるが,おいらは官憲には逆らえません.
要領よく立ち回り見えないところであっかんべーの小心者人生.

2006年9月10日日曜日

教科書関係は終わり

残っていた実習解説とそのワークシートの作成が終了し,出版社に送付.

ワークシートとはつまり授業プリント.今回の仕事は¥?わからんが,毎時間作成している自分の授業のプリント作成を今回の原稿料に換算したらいくらになるかな.

さて,あとは県の数学関係の原稿.
テープ起こしをやるか,自分の原稿を書くか・・・
編集委員会が21日から26日に延びて,間に土日がひとつ余計に挟まったおかげで,ちょいと先延ばしになってくれた気がするが,実は17,18は部活の練習試合に行かねばならぬことになってしまった.
その日,正顧問は自分が全日本に出場するので,代わりに自分が引率することになった.まぁいつものように体育館の隅で作業するかな.
自宅でやるよりはかどるかも.

そんなことより先に来週の授業プリント・・・
あ~数学やりてー.数学なら授業準備は教室までの廊下を歩いているうちに終わるのに.

2006年9月8日金曜日

>羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用

の画像がすごい.>検索

今週後半の授業は各自調べ学習(別名放し飼いともいう)で授業中暇だったので,ヤフーのニュースを見ていたら見つけた.

その授業から毎時間,終了時にセンターモニターに出した.
「そろそろチャイムが鳴るのでログオフして,プリントを提出してください.ついでにセンターモニターに注目!」
きゃーきゃー大騒ぎ.

「1匹でもニシキヘビ」
とどこかで聞いた駄洒落を小声で言ってみたり.

2006年9月7日木曜日

5時間目は火曜日の2時間目

えー,聞いてないよー
もちろん7月配布の授業変更一覧には書いてあったのだが,んなもん覚えてない.

気づいたのが10時過ぎ.
まったく授業準備はしていなかったが,さっさとプリントをつくり間に合った.


放課後,W先生.
「朝,登校指導に行くの忘れました.すみません.結局一人で行かれたのですか?」
「げっ! 何それ.当番表って配られてたの?しらなかった.」
ということで今日の登校指導,2人とも忘却の彼方.

今週は昇降口指導当番でもあるので,朝の会議に出られない.
朝の会議に出なければめったに職員室行くことはない.配布物が机上に山になっている.そこから当番表を発掘せねば.

老化というのはこういうことなのだろうか.もちろん根っからのズボラでもあるが.
最近,DVDのボタンだらけのリモコンが面倒で録画予約はしなくなった.ボタンが多すぎる上,字が小さくて何のボタンなのかを確認するのも面倒.
テレビ画面がタッチパネルになって,ちょんちょんちょんとさわって録画予約できればいいのになぁ.

ディジカメの操作もそう.シャッターボタンとズームボタン以外にさわる気はしない.
液晶画面は「遠ざけないと見えない」ので,ファインダーをのぞいて撮影する.

先月末の法事で「年取ったなー」と言われた.

ズボラと老化,どっちの割合が多いかわからぬが,老化の割合が増えつつあることは確かだ.

とかいいながら,今日は進路のデータベース作成.
エクセルから5,6枚のテーブルをアクセスにインポートして,クエリとか入力フォームや,会議資料のレポートなどを作る.
去年のを使いまわしているが,今年はやり方を変えたので,かなりの部分を1から作成.

パソコン関係は老化はしていないかな.
あ,そうでもないか.自分でhtmlを書いたりプログラムするのが「面倒」だから,このサイトを xoops にしたんだった.やはり老化か.

パソコンなしでは仕事にならぬが,画面を見るのがつらくなったら終わりだな.

2006年9月6日水曜日

パソコンも炎上

ブログだのパソコンだの,最近炎上が多いな.>iBook battery catches fire

うちにはiBook がある.
9月に入り apple からメールが来た.
「バッテリの製品番号(Model No.)とシリアル番号でご確認ください」
とあるので見たらどんぴしゃ命中.
バッテリ交換の申し込みをした.

娘が使っていたので,
「火噴くかもしれないから気をつけてね」
「ぇえー??」
バッテリをはずしてACだけで使えばいいか.

2006年9月5日火曜日

朝方,耳元で蚊の羽音・・・
なぜこんな時間に・・・
枕元に常備している蚊取り.今年初めて,スイッチを入れた.

2006年9月4日月曜日

ブログの炎上

という言葉が目に留まった.>「炎上」の力学

そういえば,自分の質問掲示板がちょっと炎上したことがあった.
まぁ,書き込みは自分以外1人だけだったが.>QA

>きっと誰かが見ていると意識する

これは,意識している.
記事の「閲覧数」が一定数あるのはそういうことだろう.まぁ検索でたどりついて,たまたまクリックしたのも含まれるが,それでもやはり見られているわけだ.

したがって,過激な意見などが思いついてもそれは書かずに,職場の雑談で発散している.なぜなら自分はおそらくその方面ではあまり知識もなく,思いつきの考え(半分ギャグ)だから,日ごろ考えている人から見れば,「よく知らないくせに」と思われるはずだから.

ということで,自分が普段よく考えているのは数学だから,勢い数学の書き込みが増える.

さて,「炎上」の記事中で目に留まったもうひとつの単語が,「Web1.0」「Web2.0」
なんかいろいろ新しい言葉が出てくるな.文化が形成されるというのはこういうことなのだろうか.

2006年9月3日日曜日

秋の虫

夜はキリギリスの合唱.
先週まではセミが激しかったのだが.

2006年9月2日土曜日

原稿送付

とりあえず,本文解説の原稿が完成したのでメールで送る.
あとは実習解説.締め切りは8月21日だったらしい(爆)
明日中に何とか.

これが終われば県の数学部会誌の編集作業.
自分が書かねばならぬ原稿もあるが,インタビューのテープ起こしがつらそう・・・