cgiファイルなので,自分のレンタルサーバに入れたかったが,この cgi は perl や php などのスクリプトではなく,バイナリの実行ファイルである.
つまり,ソースをあっぷして,cc でコンパイルしなければならないが,レンタル鯖では cc は使えない.
自宅鯖でコンパイルして,それを呼び出そうかな・・・
と考えていたら,mimetex のサイト
の下の方に,コンパイルされた実行ファイルが OS ごとに分類されてダウンロードできるようになっていた.
レンタル鯖は FreeBSD なので,それ用をダウンロードしてアップしたらあっさりうごいた.
めでたしめでたし.
これであとは,ブログモジュールを組み込む目途が立った.
あ,忘れないようにいじったところを書いておこう.
class/module.textsanitizer.php
というファイルの関数
function &xoopsCodeDecode(&text, allowimage = 1)
の最後の方,リターンする変数 ret に値をセットする行 ret = preg_replace(patterns, replacements, $text);
の前に,
patterns[] = "/\[tex align=(['\"]?)(left|center|right)\\1](.*)\[\/tex\]/sU"; patterns[] = "/tex](.*)\[\/tex/sU";
if (allowimage != 1) { replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\3" target="_blank">\\3';
replacements[] = '<a href="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" target="_blank">\\1'; } else { replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\3" align="\\2" alt="\\3" />';
$replacements[] = '<img src="'.XOOPS_URL.'/cgi-bin/mimetex.cgi?\\1" alt="\\1" />';
}
を追加.(行頭のスペースが表示されない.コピペする人は適宜行頭にスペースを入れてインデントして,全角の「tex」を半角に,無駄な改行を削除してね)
参考:module.textsanitizer.phpの編集
参考サイトでは
[math]TeXコマンド[/math]
で利用するようになっているが,自分は
[tex]TeXコマンド[/tex]
で利用するようにし,さらに,alt= にTeXソース \\1 や \\3 を入れて,画像にマウスカーソルを重ねるとソースが見えるようにした.
\int \sin x\, dx=\cos x
2015/7/22 追記
mimetex の forkosh.comが消滅. 新しく出たMathJax で解決.
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.