2009年5月30日土曜日

先日の遠足,1年生は飯盒炊さん.
「さん」の字が常用外なので,普通はひらがな.どんな字なのか気になって調べたら,「爨」
飯盒炊爨.

どんなフォントなのか,小さくてよくわからないから,拡大したらこんな字.

爨

覚えられそうのない字.覚える気もないが・・・w

2009年5月29日金曜日

1/cos x の積分

基礎的な問題・・・なのだけれどちょっと気になること.
$\int\frac{1}{\cos x}dx \\ =\int \frac{\cos x}{\cos^2 x} dx \\ =\int \frac{\cos x}{1-\sin^2 x} dx$
ここで $t=\sin x$ とおけば,$dt=\cos x \,dx$ より,

2009年5月27日水曜日

また営業

昨日も都内へ,入試説明会.
たくさんの学校が集まるから,1回で済むのがよい.

帰りの東武線.馬込沢を出たところで急停止.
「踏み切りで異音があったので緊急停止します.」
安全確認後,13分遅れで発車.

2009年5月24日日曜日

秩父くねくねツーリング

2009年5月23日.

松戸9時集合にあわせるべく,朝8時半に自宅を出る.
走り始めると,仲間の無線が入る.参加はしないが,柏の自宅固定局から呼びかけてきた.とても饒舌な人で,松戸に着くまでずっと,世間話など.

5分前に着いたら,皆そろっていた.「よろしく~」
集合

三郷南から外環道へ.高速では集団走行をしない.待ち合わせ場所までフリー走行.
関越のジャンクション手前から大渋滞.渋滞情報に「3時間」とか出てるし.

車の間をゆっくりすり抜ける.
狭いところは路肩を走ることあるけど,路肩は何がおちているかわからないから,恐ろしい.路肩を走るとときどき金属音などがして,パンクしないかとビクビク.

最初はゆっくり走る人にくっついていたけれど,渋滞を抜けるころには全員とはぐれて単独走行.

故障車を抜けると,あとはすいていて,次の集合場所「圏央道に入って最初のP」へ.

狭山P.
一人が,圏央道を逆方向へ.数分後にPに追いついたが,
「ナビの言うとおりに走ったら,逆方向だった.」

狭山Pから,解散の高坂SAまでの経路.
Yahoo!ドライブ

狭山Pからは隊列走行.

成木八丁目先を細い道へ右折して橋を渡る
「いよいよくねくね道のはじまりだー」
と思ったら,また元の道に戻って,引き返す.
成木八丁目交差点を曲がらずに直進したらしい.予定通りのUターン


右カーブでなんだか,うしろでシャーッ!と音がしているので,ミラーを見ると,ハーレーが左の壁にけりを入れている.
「倒しこみすぎて,ステップを擦り,起こしたら,壁にお近づきになりすぎて・・・」
とのこと.
ハーレーはちょっと倒しこむとステップ擦るのだよな.>以前の記事

ガソリン屋があったので,みんなで給油.前回給油から160kmで10L.いつもどおりの16km/Lである.

どこか
集団で走っていると,遅い車が譲ってくれる.しんがりの自分が手を上げて「ありがとう!」

くねくね1本道に入ってからは,フリー走行.
景色重視,燃費重視の自分はずーっと初心者運転.あっという間にみんなが見えなくなる.
走っていると,山伏峠を越えたところの分かれ道で皆が待っていて休憩.昼食場所の相談.
正丸峠を越え,R299へ降り,正丸トンネルをくぐって,芦ヶ久保の道の駅へ.

道の駅


ずりあげうどんと,もりそば
ずりあげうどんと,もりそば
ずりあげうどんってなに?

これ
ずりあげうどん

昼食後も,くねくねフリー走行.
くろべえは2年前,ここの奥多摩林道2号線を走ったのを思い出した.>くろべえ

ここでは無線の本領発揮.
みんな,先へどんどんいなくなるが,自分はマイペースのメンバーにくっついていく.

するとリーダーより無線で「ぶつかったら右へ」との連絡.
自分の前のメンバーが,T字路をどちらにいくかで,停まっていたので,追い越しざま手招きをして誘導.>ぶつかったところ

しばらくすると,「次は左へ」との指示.
後ろから,はぐれそうな人を拾いながら追いつく感じ.
少し広くなったところにみんなが待っていて,休憩.13:48>高篠峠というところ.

よく晴れた.


高速に入り,最初のP(高坂)で解散.
ゆっくり出発したら,自分が最後.
まぁいつものように,燃費をよくするために遅い車の後ろを着いていく.

そうしたら,高速バスの停留所でメンバーが一人待っていて,自分の通過に合わせて後ろにくっついた.
福岡から転勤してきたばかりで,こちらが不案内なため,SAで松戸までの帰り方を聞いていたメンバーだ.
「全員千葉方面だから,だれについていってもいいよ.」
ということとでみんなに着いていったのだろうけど,高速に入ると,みんなぶっ飛ばすからはぐれてしまったのだろう.

自分はしつこく80km/h 以下の車の後ろ,十分な車間をあけて走る.これが疲れなくていいのよ.

関越から外環へ入り,終点の三郷南で降り,松戸の七畝割を右折したところで,お別れ.
六実の自宅に着いたのは,16:50頃かな.322.2km走行.


ツーリング記録一覧

2009年5月23日土曜日

閑散

昨日は各学年とも遠足なので,学校は閑散.
学年に属さぬ自分は,お留守番.
たまった仕事を片付け,午後から都内の大学へ営業.

そのまま西船橋で飲み会やっている3学年に合流・・・結局こうなる.

2009年5月22日金曜日

GB250オイル交換

前回は60770km,去年12月だから,5ヶ月ぶり.
ついでにフィルタも交換.

>>GB250 クラブマン日記

2009年5月21日木曜日

営業

昨日は,GB250で松戸市内の中学校へ.
1校は去年行った所だったから,何も考えずに近くまで行ったら,さっぱり思い出せない.
コンビニに立ち寄って道を聞いたら,2ブロック先を左折と判明.
「さっき近くまで行ったのにな.」
馬橋駅西側は侮れない.

もう1つの学校も,去年行ったけど,その学校がそっくり別の場所に移転して,学校名も変わったという,ちょっと不思議な学校.
昔は,A,Bの2校だったところが,少子化の影響で数年前にB校に統合.その間にA校を建て替えて,この4月からB校を廃校にしてそっくりA校に移転.
つまり老朽化した校舎を建て替え,生徒にとっては学校名と校舎が変わってもメンバーは全員同じということ.
校舎がピッカピカに新しいのはいいなぁ.でも,備品を前の学校からそのまま持ってきたらしく,会議室の机は古かった.

2009年5月19日火曜日

「最も・・・であるもののひとつ」

one of the most ・・・
の和訳だろうけど,気になる.おそらくもともとの日本語にはなかった表現だとは思う.

「最も・・・」
なら,ひとつしかないと思うからわざわざ
  one of ・・・
とつけなくても? とも思う.

もちろん,
「最も・・・」
が唯一でないからであるが.
でも,
 「順位をつけたら,本当にすべて横並びの1位と言えるのだろうか」
と突っ込みを入れたくなる.

でも,それを確かめようがないときに
 one of the most ・・・
なのだろうな.

つまり,
  「最も高い山のひとつ」
というのは,基準がひとつで比べようがあるから,この表現はありえないが,
  「最も有名な山のひとつ」
なら,「有名」の基準はいろいろあるから,この表現に意味があるということかな.

でも,気になる.

2009年5月18日月曜日

今日も遅い

次から次へと,仕事が押し寄せ,結局明日のテスト問題を作り始めたのが16時過ぎ.
数学の問題を印刷し終えたのは,17時半,それから情報の問題を作り始め,21時に印刷,袋詰め終了.

次は採点・・・

2009年5月16日土曜日

新宿へ

昨日は出張.
単車で,久しぶりに都内を走った.

五香→稔台→七畝割でR6.例によって,遅い車の後ろを走る.
言問橋を渡り,R6は左折.蔵前1丁目から蔵前通りを西へ.
靖国通りへ行くのに,浅草橋交差点の右折方法がいまいちわからんので,手前の蔵前通りへ右折.
台東1丁目で南へ折れ,高速道路の下を走り,岩本町で西へ,靖国通りに入る.
新宿のガードをくぐって,都庁隣のホテルへ.

35km.靖国通りが混んでいて,1時間20分かかった.30分前に着くつもりが,10分前.がんがん走ればもっと早く着いたかも知れぬが.

地下駐車場へ.
発券機のボタンを押しても反応しないのでインターホン.
「出口に事務所がありますから,そこへどうぞ.バーが下がってても通れますよね.」
バーの脇をすり抜けて入り,出口を探す.
事務所へ行くと,単車が数台.
「二輪車は反応しないようです.そこらに停めてください.」
と駐車券を渡された.

地下駐車場から出たら,隣のビルだった.
ホテルへ行くと,会場は地下1階.なーんだ,駐車場と同じ階だから,地上に出なくてもよかった.
用事は,とある大学の説明会.なかなか盛況.人がたくさんいた.
着いてからうろうろしていたせいで,席に着くなり開始.

帰りは,甲州街道から帰ってみた.
というのも,駐車場からでると,そちら方面の道.Uターンすることもないので.

半蔵門を左折し,靖国通りへ.
浅草橋で普通に靖国通りからR6を左折.

天気がよくてぽかぽか.ツーリング日和.江戸川の橋が気持ちよい.
GB250のアイドリングの回転数が高かった.

2009年5月14日木曜日

四街道へ

出張.数学の仕事.

R16,遅いトラックの後ろをまったり走って往復.さほど混んでいなかった.

2009年5月12日火曜日

「正当にこわがることはむつかしい」

「ものをこわがらな過ぎたりこわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」
新型インフルエンザの対応での,国立感染症研究所の寺田寅彦随筆集からの引用.

インフルエンザでなくても,ありとあらゆることがそうだろうなぁ.

科学の知識がなければ,
「風評に従う」,「デマに踊る」,「迷信に従う」,「占いにすがる」・・・
ということになるのだろう.

電気とか落雷に対して,怖がる割には,危険な行動を取る人はかなり多い.命にかかわる無知は恐ろしい.

2009年5月11日月曜日

2009年5月9日土曜日

もし

今日は,代休の取れる休日出勤.模試である.

普段は,代休の取れない個人的な仕事で学校へ行くことが多いが,今日は生徒がいるので代休が取れる.
昔は,代休は前後2週間という縛りがあったたため,事実上取ることは絶望的だったけれど,数年前から前後数週間くらいになったからとりやすい.
県民の日にでも代休にしようかな.

2009年5月8日金曜日

徒歩と自転車

今日の飲み会の帰りは3km歩き,自転車で8km走った.

そもそもの始まりは5月4日,自分の学校での試合の日.飲み会で五香へバスで行ったこと.

その日の朝はいつもどおり,自転車通勤.
飲み会へは,家にいったん戻って電車で行こうと思っていたのだけれど,試合会場なので,戸締りをしていたら間に合わない時間になってしまい,バスで.
3kmくらいだから,自転車で行ってもよかったけれど,五香行きのバスにも一度乗ってみたかったというのもある.自転車は翌日,徒歩で出勤して持ち帰ればいいや,程度に思っていたら,翌日からずっと雨.
朝,歩くのはいいけれど,帰りに傘を差して自転車に乗るのはいやだし,合羽を着るくらいならはじめから単車通勤してしまうから,今日までずっと自転車は学校に放置してしまった.

今日の飲み会も五香.学校の帰りは土砂降りの中,単車で帰宅し,電車で五香へ.
でも,もし雨が上がったら,五香から学校へバスで行って,自転車を持ち帰ってもいいな,と思い自転車の鍵は持っていった.

9時過ぎ,案の定,雨があがったので,学校へ自転車を取りに行くことにした.
でも,次のバスまで1時間近いから,3km,40分弱歩いた.

学校から六実の家までは3km強だけれど,
「そうだ,来月,引っ越す家の周辺を探索しよう」
などと思い,逆井駅へ.
以前,学校への通勤路を mapfan のルート検索で「徒歩で最短」を調べると思いもかけないルートが出てきたので,それの確認や,駅周辺の裏道など探索.
学校からは2.3km.

で,逆井から六実まで自転車で帰宅.久しぶりにいっぱい歩いて,乗った.

2009年5月7日木曜日

仕事がたまる

県の調査報告とか,進路の冊子の編集とか昨日の休日にやっつけるつもりが,雨が降って休んでしまったから,今日は忙しかったなぁ.

昨日ためたやっつけ仕事しながら,講演会の司会とか,生徒会の仕事手伝ったりとか,明日の授業のプリント作りとか,
明日は飲み会だから,今日中にやっつける必要があった・・・21時ごろ帰宅.

2009年5月6日水曜日

山の中

自然に囲まれた別荘.5月はもっともウグイスがにぎやか.


ほーほけきょ!

母とムスメは山菜つみ.
フキとミツバ
フキとミツバ.あとでセリも.

自分は草刈り.夏に備えて来月も草刈りだ.

2009年5月5日火曜日

関東予選

個人戦,男子は一応関東大会に出るが,微妙.いまいちの順位であった.
女子はぼろぼろ.

団体戦は男女とも関東大会.
男子の優勝はけっこうギリギリ.どのチームが勝ってもおかしくなかった.

女子は予定通りの4位.初心者の1年2人は「立ってるだけ」に近いけど,5位のチームは2人しかいないから,経験者が2勝すれば関東大会である.

ということで6月5日から7日は水戸市.

記録PDF

2009年5月3日日曜日

GB250 給油

おとといから館山に2泊して,昼に帰宅し,午後は明日の試合準備で学校へ.

帰りにクラブマン給油.
 107円/L * 11.61L = 1,242円
 428.2km / 11.61L = 36.8819983 km/L
 (11.61L / 428.2km) * 100km = 2.71134984 L/100km

>>GB250 クラブマン日記

2009年5月1日金曜日

マシン

世間の新型インフルエンザ騒ぎなか,うちは麻疹騒ぎ.休んだ生徒の主治医から
「麻疹の疑い」
との連絡があったのがきっかけで,緊急の職員会議.
麻疹の罹患者の出た学校からは,予防接種を受けていない生徒は,高体連や高野連の試合に出場できないルールなのである.

で,結局,風疹だったことが判明し,「麻疹の予防接種は,全員1人の漏れもないように」という確認の職員会議となった.