2009年5月19日火曜日

「最も・・・であるもののひとつ」

one of the most ・・・
の和訳だろうけど,気になる.おそらくもともとの日本語にはなかった表現だとは思う.

「最も・・・」
なら,ひとつしかないと思うからわざわざ
  one of ・・・
とつけなくても? とも思う.

もちろん,
「最も・・・」
が唯一でないからであるが.
でも,
 「順位をつけたら,本当にすべて横並びの1位と言えるのだろうか」
と突っ込みを入れたくなる.

でも,それを確かめようがないときに
 one of the most ・・・
なのだろうな.

つまり,
  「最も高い山のひとつ」
というのは,基準がひとつで比べようがあるから,この表現はありえないが,
  「最も有名な山のひとつ」
なら,「有名」の基準はいろいろあるから,この表現に意味があるということかな.

でも,気になる.

4 件のコメント:

  1. one は、「一つ」「1」ではなく、「漠然としたあるもの」「抽象的に代表されるもの」と訳したらどうでしょう?
    私も「一つ」には抵抗があるので、敢えてそう考えることにしています。
    ただ、その場合は「of」が困るんですが。

    って、国語と数学がなに英語してるんだろう?(笑)

    返信削除
  2. 自分は,この言い回しは使わないけれど,放送で流れたりするときにひっかかるのです.

    明治時代に多くの表現が日本語に入ってきたと聞いたことがありますが,これもそのひとつでしょう.

    返信削除
  3. ん~~~~ (^^;;
    most の後に何が来るかによって違うのですが、
    単に「one of the most」を和訳するとなると「大部分の中のひとつ」ってなるのですが。。。 (^^;;

    つまり上の表現の中の「最も・・・であるもの」ってとこがそもそも間違っているような気がします。

    返信削除
  4. なるほど,誤訳が広く使われているのですね.

    返信削除

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.