2004年3月5日金曜日

おわり(1,2コース共通)

スタート(1,2コース共通)
→(1コース2コース
おわり(1,2コース共通)


左折
左折ラインへの進路変更3秒前に左合図.左後方目視.
30m手前で左折ラインに進路変更.
左側巻き込み注意の目視をして左折.

左折

見通しの悪い交差点
左折後は見通しの悪い交差点.
次の信号右折のため,右合図を出しはじめから右折ラインを取る.
足を着いてもつかなくても良いが,左右を十分に目視して通過.

見通しの悪い交差点

信号右折
信号右折
見通しの悪い交差点を出たところが30m手前であるから, そこを通過し終えた時点で右折ライン(センターラインの左側)を走行していなければならない.
青信号を確認して,交差点に入る前に左右を目視し,右折.


一時停止後,右折
一時停止
信号右折後はすでに次の右折の20m手前であるから, 右合図を消さずにはじめから右折ライン(センターラインの左側)を走行していなければならない.
右折
停止線手前で一時停止.
左右目視後,右折.




障害物通過
障害物通過
右折したら,右合図はそのまま
右後方を目視して,
センターラインを越す.
左合図を出して,左後方目視,障害物通過
左へ走行ライン変更.

障害物通過


左分岐,坂道発進,下り坂,右合流左折
左分岐
さらに左後方を目視してから,左分岐.
坂道の前で1速に.
そして,坂道先の右合流左折30m手前なので,左合図

2007/09/11 hiro さんの書き込み により,右合流ではなく左折であることがわかった.)
坂道発進

坂道発進
坂道の途中で停止,右後方確認後直ちに発進.後ろに下がらないように.

後輪ブレーキだけで停止し,エンジンの回転を上げ,クラッチをつなぎ,エンジンの回転が落ちたら,後輪ブレーキを開放すると後ろに下がることなく動き出す.普段,前輪ブレーキだけで停止する癖のある人は意識しないとね.

下り坂
1速のままエンジンブレーキで下り坂を下りる.
右合流左折
右後方の外周を目視後,外周に合流左折
左合図はそのまま

2007/09/11 hiro さんの書き込み により,右合流ではなく左折であることがわかった.)



左分岐,加速,急制動
左分岐
外周路に出たら,すぐに強い加速をしながら,左分岐.
合図を消す.

急制動
42km/hで一定速度を保持.
パイロン手前(速度測定光電管)でアクセルを戻す
パイロンに前輪がかかったら,前後輪ブレーキをじわっ.
0.1秒くらいで前に沈み込むので,そこから前輪ブレーキだけをギュ!.
クラッチをつなげたまま(エンジンブレーキ),シフトダウンはしない.
そのままエンストで停止してよい.(急制動のエンストは減点対象外)


縁石上の短い2本の棒が,速度測定器.ここで40km/h以上出ていなければならない.
急制動
ラインは,手前から8m,11m,14m.
路面乾燥時は11m以内,湿潤時は14m以内.

くろべえの場合,晴れた日の受験で,11mどころか十分に8m以内で止まれた.思わずブレーキを緩めて11mラインにあわせたくなったほど.

後輪は後輪ブレーキのランプがつけばよい.下手にかけるとロックして減点される.前輪だけで十分止まれる.

発進
エンストしていたら,直ちにエンジンをかける.
右後方を確認してから,右足を着き,1速に入れる.
左後方を確認してから,左足を着き,右足でブレーキをかける.
右合図を出し,右後方を確認し,前を向いて発進.
合図を消す.
キープレフトで踏み切りへ.


踏み切り通過
ここまで来れた人は,それまでの運転を最後まで貫けば合格といえるが,いちおう最後まで注意点を書く.

踏み切り通過
基本的に「一時停止」と同じ.
停止線前で左右を目視.
ただ,踏み切りをわたり終えるまでシフト操作をしないこと.


踏切では「シフトアップをしないことに気をつけねば」と思って,試験を受けたけど,すぐ先のカーブがきつくてシフトアップなどはできない.1速のまま最後まで走りきった.
どうせ外周ではないので,加速不良は取られない.
運転のうまい人は,ぐっと加速して2速で右合流左折するかもしれないから,気をつけたほうがいいかもしれない.
踏切
一方通行だけれど,キープレフトをわすれずに.


右合流左折,左分岐,停車まで
右合流左折
右合図左合図
左後方,左右目視
右合流左折

2007/09/11 hiro さんの書き込み により,右合流ではなく左折であることがわかった.)
左折
左分岐
左合図
左後方目視
左分岐

左分岐
停車まで
左合図をだしたま1番ポールへ向かう.
惰性走行はしないこと.停止直前にクラッチを切る.



左分岐の望楼の下は,試験官から見えないと思うけど,ここでなにか無謀なことをしでかしてもばれないだろうな.
通過に時間がかかるわけにはいかないから,せいぜい足着きくらいだろうけど,勇気のある人はやってみて.ウィリーとかできるかな.



停車から降車
ここもいろいろ手順がある.最後まで気を抜くことなく.

停車
指定されたポールにあわせて停車
降車
右後方目視
前ブレーキをかけたまま,右足を着く.
ギアをニュートラル.
左後方目視
前ブレーキをかけたまま,左足を着く.
左後方目視
前ブレーキをかけたまま降車
サイドスタンドを出し, ハンドルを左に切って車体を立てる.
左右目視後,車両から離れ,試験終了
望楼に向かう.合格なら「下で待っていてください」といわれる.


停車
正しい停車位置(1番ポール)
発進前に,どこが「ポールにタイヤの前端があう場所か」を確認しておくと良い.
最後の人以外はエンジンは止めない.(「最後の人だけ,終わったらエンジンを止めてください」と言われる.)
スタート(1,2コース共通)
→(1コース2コース
おわり(1,2コース共通)



大型自動二輪免許 一発試験 合格マニュアル(幕張免許センター) Index


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホワイトベース二宮祥平のバイクと一体になれ! [ 二宮 祥平 ]
価格:1452円(税込、送料無料) (2023/2/17時点)


6 件のコメント:

  1. はじめまして、もうすぐ大型自動二輪を始めようとして参考にさせていただいています。質問なんですが坂道下った後の外周合流時は左折とありますが左折の時は予め左端に寄ると思うのですがこの時は右端によるのでしょうか? また左巻き込み確認はしなくていいのでしょうか? 2007/09/11 Q&A の書き込みの場所が分からないので宜しくご指導宜しくお願いします。

    返信削除
  2. リンク切れ解消しました.申し訳ありませんでした.
    外周合流への合図> 左折の時は予め左端に寄ると思うのですがこの時は右端によるのでしょうか?
    左折は左端.

    > また左巻き込み確認は 
    左折には必要.

    くろべえ

    返信削除
  3. ありがとうございます、安全運転協会の講習に参加して合格を目指したいと思います、また何か分からない事がありましたら宜しくお願いします。

    返信削除
  4. ペペロンチーノン2015年11月27日 12:32

    こちらのページのおかげで合格できました。
    ありがとうございました。

    返信削除
  5. このサイトのおかげで本日、無事大型二輪免許取得できました。(4回目)
    大変参考になりました
    ありがとうございました。

    返信削除
  6. 4回目とは自分と同じです。何に乗るか楽しみですね。

    返信削除

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.