2005年5月11日水曜日

「小型二輪」?

ややこしい話である.
「小型二輪」と聞いたら普通どう思うか?

たいていは「普通二輪免許小型限定のことだろう」と思うはずである.
実際「小型二輪」で検索するとほとんどが,道路交通法における「普通二輪免許小型限定免許」についてが検索される.
しかし道路運送車両法における用語は「二輪の小型自動車」を指し,250cc超の車検の必要な二輪車のことである.上限はないのでハーレーも8200ccのボスホスやカノンもこの分類になる.免許(道路交通法)で言えば,普通二輪や大型二輪の免許が必要になる分類である.
これらは車両法では「自動車」の分類に入って,8200ccでも「小型自動車」なのだ.車両法には「大型二輪」という用語は存在しない.


「普通二輪免許小型限定」で乗ることの出来る二輪車は,原付一種(50cc以下),原付二種(125cc以下).
「普通二輪免許」で乗ることの出来る二輪車は,原付一種,原付二種,軽二輪(250cc以下),そして小型二輪のうち400cc以下のもの.

「大型二輪免許」で乗ることの出来る二輪車は,すべての二輪車である.原付でも8200ccの小型二輪でも.

二輪車の区分

先日,高速道路の二輪車の二人乗りが解禁になった.
>「二人乗りの出来る二輪車両は軽二輪,小型二輪」
である.

 「え?普通二輪免許小型限定免許で二人乗りできるの? そもそも高速道路乗れるの?」

「小型二輪」という言葉から受ける印象では当然起こる勘違いであろう.
ここでいう「小型二輪」はもちろん,車両法の用語なので,250cc超.
車検の必要なすべての二輪車を指す.(運転するには普通二輪や大型二輪の免許が必要)

これを「普通二輪免許以上で二人乗り可能」とはいわない理由は明らか.
そう言ったら,「大型二輪免許があれば原付で高速道路二人乗り可能」になってしまう.
走行する車両を指すためには,免許の種類(普通二輪,大型二輪)ではなく,車両法の用語(軽二輪,小型二輪)になるはずなのである.

それにしてもややこしい・・・

ちなみにドイツのアウトバーンは,50cc超で走ることができて二人乗りも可能.
つまり70ccのカブにタンデムシートをつけて二人乗りで旅行できる.
200km/h以上で走るベンツなんかに追突されないようにしないと・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.