2016年12月4日日曜日

鉄博

柏から「急行」大宮行.


60000系で一番新しい 18.

大宮についたら撮り鉄がカメラを向けていた.

EH500-78.


EF210

ニューシャトルが車両故障で止まっているということで,東武を1駅戻って北大宮から歩く.

北大宮駅で踏み切りを渡ったら,臨時特急スカイツリートレイン.展望車になっている.
8000系を作り変えた感じ.

鉄博到着.外を走るEF210 桃太郎.

EH200 ブルーサンダー.
これがライトをつけて遠くから近づくと,ライトが三角形になっていて特徴的.

電気機関車は好きですよ.
EF59-89

今回は,電気機関車の運転台に入ることができた.9月に来たときは外から覗くだけだったのだが.

ノッチの数がすごい.
切 - 直列 11 - 直並列 7 - 並列 7



1. 単独ブレーキ弁
機関車が入換をするときなどに使用し,機関車だけにブレーキを作用させる役目を持つ.手前から「弛め(ゆるめ)」「運転」「緩(かん)ブレーキ」「急ブレーキ」の位置がある.

2. 自動ブレーキ弁
機関車と連結車両の列車全体に作用する自動ブレーキを制御する.
列車全体に引き通したブレーキ管の圧力空気を給気したり排気したりしてブレーキ力を制御する.
手前から「弛め込め」「運転」「保ち(たもち)」「重なり」「常用ブレーキ」「非常ブレーキ」の位置がある.>ブレーキ弁とは - はてなキーワード

3. 主幹制御器(マスコン)・主幹制御器ハンドル
制御機器に指令を与え,力行・惰行などの速度をコントロールする機器
マスコンのノッチ:EF66形のような自動進段ではなく,運転士が1ノッチずつ投入して速度を調整
S(シリーズ,直列):11ノッチ(最終ノッチはモータ1基当たり1500Vの 1/6(250V)の電圧がかかった状態)
SP(シリーズパラ,直並列):7ノッチ(最終ノッチはモータ1基当たり1500Vの 1/3(500V)の電圧がかかった状態)
P(パラ,並列):7ノッチ(最終ノッチはモータ1基当たり1500Vの 1/2(750V)の電圧がかかった状態)

4. 逆転ハンドル軸
運転方向を切り換えるハンドルを装着する部分

5. 笛弁(ふえべん)
押し下げて汽笛を鳴らす

6. 速度計

7. ブレーキ関係圧力計

8. 電圧計

9. 電流計

10. 時刻表さし

11. パンダグラフ操作弁
パンダグラフの昇降を行う

12. 雪カキ器操作弁
雪カキ器の角度を調整する,EF58形独特の装備

13. 列車暖房送電表示灯

14. ATS確認ボタン

15. S形車内警報機ベル及び表示灯

16. ATS-P表示灯

17. EB装置リセットレバー(EB: emergency brake)
機関士が一定時間(60秒)主幹制御機器,ブレーキ弁,笛弁,砂まきペダルなどの機器を操作しなかった場合に警報を発し,5秒後に非常ブレーキをかける装置をリセットするレバー

18. TE装置(TE: one touch operative emergency device)押しボタン
踏切障害などで緊急停止する際に使用する緊急スイッチ.非常ブレーキ,力行オフ,パンタグラフ降下,汽笛吹鳴などの一連の動作を行う.

19. 列車無線用スピーカー

20. 砂まきペダル
動輪の空転,滑走を防ぐための砂を撒くペダル
車輪前方と後方の砂まき管用の2基

21. 携帯用信号煙管箱

22. 車両用信号煙管


ED75-775

ED-75は34ノッチ
低い速度で急激にノッチをあげると,いわゆる「ショート」状態となって保安装置が働いて非常ブレーキがかかる.

直流モーターは回転していない時は,ほぼショート.一定以上の電流が流れないように抵抗でおさえる必要がある.
回転が上がると逆起電力が生じて電流が下がるので,抵抗を少なくしていく.
電流計を見ながら1段ずつ.


EF66-11

こちらは自動進段ですっきり.オートマですな.
1,2,3,4の直列のあとは,直並列,並列.さらに弱め界磁4段.>以前の記事

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.