2009年11月14日土曜日

局免

先日の免許は,操作する人のもの.
それで操作する設備の免許(無線局免許状)が来た.

1.9~430の全周波数帯,全電波型式.
昔に比べると,ずいぶんたくさんの周波数になったのね.
無線局免許状総務省

電波型式は略記号が用いられている.
3MA: A1A,F1B,F1D,G1B,G1D
3HA: A1A,A3C,A3E,D3C,F1B,F1D,F3C,F3F,G1B,G1D,H3E,J3E,J3F,R3E
3HD: A1A,A3C,A3E,D3C,F3C,F3F,H3E,J3E,J3F,R3E
2HC: A1A,F1B,F1D,G1B,G1D
2HA: A1A,A3C,A3E,D3C,F1B,F1D,F3C,F3F,G1B,G1D,H3E,J3E,J3F,R3E
3VA: A1A,A2A,A2B,A2D,A3C,A3E,D3C,F1B,F1D,F1E,F2A,F2B,F2D,F3E,G1B,G1D,G1E,F3C,F3F,F7W,F8W,H3E,J3E,J3F,R3E

略記号の1文字目は,アマチュアの資格(4,3,2級以上),2文字目周波数帯(M:中波,H:短波,V:超短波)かなぁ.3文字目が主な電波型式?

電波型式も文字ごとに意味がある>電波型式の表記法
実際に使うのは,
A1A: CW(普通のモールス)
J3E: SSB
F3E: FM
くらい.あと,根性があれば,パソコンにつないで
F1B: RTTY
G1B: PSK31


免許状の送付には,切手を貼った返信封筒を
SASE
に郵送しなければならない.同封する返信封筒は,80円サイズ(235mm×120mmが最大)で十分で,貼り付ける返信切手も80円で十分である.もっと小さい205mm×90mmでもいい.
免許状はA5(148mm×210mm)の紙1枚で,それが2つに折られて封筒に入ってくる.2つ折りがいやなら,A5が折らずに入る封筒サイズに,120円切手を貼ったものでもいいだろう.

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite | ヘルプ | 免許状返信用封筒の送付について

以前は「手数料500円増しにしていいから,免許状を送ってくれないかな」と書いたけど,>アマチュア無線局
今回のような変更申請では,手数料がかからない.つまり免許状の送付と申請手数料は別ということである.

つまり,変更申請(引っ越したり,設備を変更したり)では,その都度,手数料取るより,「返信封筒送ってね」ということで,それは手数料のかかる開局申請も区別していないということ.

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.