えちごトキめき鉄道。大の里のラッピング。えちごトキめき鉄道は基本,気動車(ディーゼルエンジン)
青春18きっぷで改札を出て,えちごトキめき鉄道の切符を購入
「トキ鉄18きっぷ」。「青春18きっぷ」を持っている人が買える。1000円でフリー貨物列車到着。
ガチャガチャガチャーン。すーーーー
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインは電化されているけれど,架線を使うのは貨物列車と,この観光急行だけでほかはすべてディーゼルエンジンの気動車。
電車を走らせるには,直流1500Vと,交流60Hz,20000Vの両方に対応させなければならず,そのための車両を導入するのは旅客数からそれは無理ということ。
運転席
一番後ろの車両。つまり車掌さんがいる。車掌さん,座席にバッグを置いて,運転席の反対側の座席を使っていた。まぁ運転台は運転しなければ狭いからな。
先頭車両はおそらく子供たちの特等席なので,遠慮します。
今年はトンネル駅の筒石駅では下車しなかった。>以前の記事
動画で通過の様子。いまいち
葛西橋は江東区の都会から辺境の江戸川区葛西へかかる橋。浦安橋は都会の東京都から辺境の千葉県浦安市にかかる橋。
何かな。
海上に作られた高速道路。
陸側は断崖なので,作れない。
終点市振駅
観光列車なので,「方向幕が変わるのをご覧ください。」の案内も。
同じ電車で引き返し。
市振13:14→14:31直江津
とFBに書き込むと,「そうです」とのコメント。
さらに右上に「作者の松田です」ともあって,これを建立したとのこと。
40年来の知り合い。
帰りはデッドセクション通過を撮ることができた。
電圧がゼロになるところが交流20000V60Hzから直流1500Vの切り替えで架線がなくなる場所。
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.