> google地図
渋滞の隙間を渡っていたら,反対車線の車が近づいたので足を止める。
帰宅時もやっていた。取り締まりポイントなのだな。
横断歩道を渡ろうとする歩行者は赤信号と同じ。
先日,横断歩道で止まったら,渡ろうとしていた歩行者が「行け」と譲る。
車の通過後渡ったら,パトカーがサイレンを鳴らして追いかけて行った。横断歩行者妨害というやつだな。
帰宅時もやっていた。取り締まりポイントなのだな。
前の学校は取り締まりポイントだったw> 以前の記事
横断歩道を渡ろうとする歩行者は赤信号と同じ。
先日,横断歩道で止まったら,渡ろうとしていた歩行者が「行け」と譲る。
これを突破したら「赤信号無視」状態である。仕方がないので,スーパーカブのエンジンを止め,降りて手でおして通過した。自分が歩行者になれば問題ない。
お年寄りは歩く速さの自覚からか譲ることが多い気がする。
押せない車の場合は,10分でも1時間でも待つしかないな。
自分が歩行者で譲りたいときは,横断歩道から離れようにしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.