2014年11月16日日曜日

TeXインストール

パソコンが新しくなって,とりあえず TeX インストール.

先週は,プリントが作成できずにというか,作ってあったプリントをタイプセットできずに手書きした.
慣れないワープロとかで作り直すくらいなら手書きが早いわけで.

紆余曲折あって,先日の中間テストのタイプセットができてめでたしめでたし.

最初は TeX Live 入れたけどなんだか2バイト文字がうまくいかない.
で TeXインストーラ 3 にしたらうまくいった.

TeX works が Shift JIS に対応していないようで,文字化けの嵐.でも PDF にはちゃんと表示されるから,編集はいままで通り使い慣れたテキストエディタでやればいいかな.

上の画像は,テキストエディタで UTF-8 に保存しなおして,TeX Works にソースを表示したもの.

ということで,編集作業はやっぱり手になじんているほうがいいから,今まで通りテキストエディタ.
以前から統合環境が嫌いで,いつもテキストエディタ+コマンドラインだったから,今回もそれでやるつもり.
もともと自分は「エムエスどす」(マイコさん?)の時代からコマンドライン派.

コマンドラインといえば,TeX Live を入れるときに Perl (Active Perl) も入れた.
TeX Live インストール中に
perl.exe は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。
とのエラーでインストーラが停止したので,コマンドラインから
>perl
と打ったら
'perl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出た.
「perl.exe は動作を停止しました」
じゃなくてそもそも perl が入っていないのだ.
で,入れたら,TeX Live がインストールできて,欧文ファイルのタイプセットはできた.でも2バイトが・・・
20年前なら悪戦苦闘したけれど,そんな歳でもないので,インストーラ 3にくら替え.
初めてTeXを使った22年前は,どすエクステンダ入れて,コンパイラ入れて,TeXソースをコンパイルして・・・使うまで3か月くらい悪戦苦闘したなぁ.

で,TeX Live は削除したけれど,perl は残してある.
昔,テキスト処理を perl でプログラム組んだことがあるので.

テキスト処理はこのところずっとテキストエディタの正規表現を使っていたけれど,また perl に復活するかな.
最近も交信ログのテキストからコールサインの切り取りや,エリア指定の切り取り・置換とかに正規表現を使っている.

10年前くらいまでは.sed とか awk とか perl でさんざんプログラム組んで遊んでいだ.
あぁ,そもそも掲示板とかの cgi も perl で書かれているし.
知識があるから今でもちょこっとソースを改造したりすることがある.

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.