1998年1月26日月曜日

1997年度学年通信「さぼてん」より 1月26日

勉強の目的

諸君は何のために勉強しているのだろう.
この時期,目的を見失い勉強が手につかなくなる人が多くなってくる.
それに対するその場しのぎの答えはもう何十年も前からいわれていて,「とりあえず目の前の現実から逃げるな.自分が飛び込んだ試練を乗り越えよ.
勉強の目的はそれから考えても遅くはない.」

それにしても「勉強の目的」なんてことに悩む,たわけ者がいる以上, 答えを書く必要があるな.
まず「勉強の目的」を悩む人間は利己主義者であるということである.
勉強の機会すら与えられることのない子どもが,世界中に沢山いるという現実がある.
勉強したくとも貧困や紛争が勉強の機会を奪う.
これは極端な話かもしれないが,身近なところで,私の妻も家庭の事情で大学進学を断念した.
それゆえ勉強の目的に悩むなどというのは妻に言わせれば

「なぁ~にをたわごと言ってんだ.そんなこと悩む人間はさっさと勉強をやめろ」

ってことになる.
勉強をしたくてもできない,世界中のほとんどの子どもも同意見だろう.

でもこれじゃ解決にならないから,教えてあげるね.
「勉強の目的」を悩む人間は利己主義者であるとしたが,その理由はもう一つある.
それは勉強の目的が「見栄」になっている可能性があるからである.
本校の進路指導でも「名前ではなくやりたいことで選べ」という方針を採っているのは「見栄」が目的化し悩む人間が少なからずいるからである.
しかし18歳そこそこでやりたいことが見つかる人の方が珍しいくらいだと思う.
そうすると,名前で大学を選び勉強の目的がばかばかしくなるわけだ.

やりたいことがみつからないのも贅沢な悩みであると同時に,哀れでもある.
そういう人は勉強の「自分の試練」と捉えるのも一つの方法である.
よく昔から「若いうちは苦労は買ってでもせよ」といわれる.
苦労を眼前にして弱虫は逃げ出すが,勇者は「成長のチャンス」の捉える.

そもそも「悩みがある」というのはそれが「成長のチャンス」と捉えれば, 幸せなことである.もし「悩みがない」という人がいたら, 成長のチャンスがない自分を不幸だと思うべきである.

さて,何のための勉強か.
まず,「自分の将来をひらくため」というものがある.
これは「なにをやりたいかわからない」という普通の人にとっては目的化しづらい.
それに自分の将来をひらくために,他人を蹴落としていては意味がない.

世の中助け合わないといかんというのは,昨年までの学年通信に書いた.
その観点で勉強の目的を書かせてもらえば,「困ってる人を助けるための学力をつけるための勉強」をしよう.
東葛生は狭い意味で高学力だと思う.
高学力の人がそれを持たない人を,高学力をもって虐げるようなことがあったら,とんでもない暴力であり,凶器である.
思いやりのある分かち合い社会を目指すには「持つ人は持たぬ人に」ということが基本.
したがって,学力を持つ人は学力がなくて困ってる人のためにその学力を使うべきである.
金もうけや保身のために学力を使う輩が多くて,いろいろ社会問題を起こしているが,「保身」というのは見苦しいねぇ.
医者は医学知識のない人の病気を治すために学力をつけるわけだし,弁護士は法律の知識のない人がそれを理由に不利にならないための学力をつけるわけだ.
そのほかの専門家も同様.
みんなが勉強する目的は,困ってる人のために役立てるためだからね
自分のためだけに勉強するなら,さっさとやめてくれ.
そういうやつが「学力」という名の凶器を持つと,ますます世の中悪くなる.

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.