2009年10月31日土曜日

1アマ国試(H21.08無線工学A-21~A-25)

つづき

8月に受けた試験答えなど.

暗記問題,あるいは「公式暗記問題」ではあるが,理屈がわかればアタリマエのこと.物理というものはちょっとわかると全部アタリマエなのだ.

A-21  無変調時における送信電力(搬送波電力)が200〔W〕のDSB (A3E) 送信機が、特性インピーダンス50〔Ω〕の同軸ケーブルでアンテナに接続されている。この送信機の変調度を100〔%〕にしたとき、同軸ケーブルに加わる 電圧の最大値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、同軸ケーブルの両端は整合がとれているものとする。
1 105〔V〕
2 141〔V〕
3 200〔V〕
4 283〔V〕
5 400〔V〕

A-13」と同じ,AM変調に関する計算問題.
えーっと,公式はあるだろうけど,そんなの覚えなくても,AM変調の意味からわかる.
搬送波電力200〔W〕を整合の取れたス50〔Ω〕の同軸ケーブルでアンテナに接続すれば,実効値電圧は,
$\sqrt{200\times50}=100$〔V〕
すると最大値電圧は
$100\sqrt{2}$〔V〕
これに100%の変調をかければ,さらに2倍の,
$200\sqrt{2}=200\times1.4142=282.84$〔V〕
答え:4


A-22 図に示すように、送信点B と受信点Cとの間の距離が600〔km〕で、電離層のF層1回反射伝搬において、最高使用可能周波数(MUF) が20〔MHz〕であるとき、臨界周波数$f_c$〔MHz〕の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、F層の反射点Aの高さは400〔km〕とする。また、MUF を$f_m$〔MHz〕とし、θ を電離層への入射角及び反射角とすれば、$f_m$は、次式で与えられるものとする。
$f_m = f_c \sec\theta$
1 18〔MHz〕
2 16〔MHz〕
3 14〔MHz〕
4 12〔MHz〕
5 10〔MHz〕
電離層

「正割の法則」とよばれる公式がついている.
反射点Aの真下までの水平距離は 600÷2=300〔km〕からABの長さはピタゴラスの定理で,$\sqrt{300^2+400^2}=500$〔km〕から,
$20=f_c\sec\theta = f_c \frac{500}{400}$
$f_c=20\times\frac{4}{5}=16$〔MHz〕
答え:2

「正割sec」 とは余弦cos の逆数.高校の教科書から「正割」が消えた現在,いまだにその名の法則名が使われているのか・・・
これを高校の教科書で載せるなら(ありえないけど),
$f_c = f_m \cos\theta$
などとして,「余弦の法則」とでもするん?
というより,「法則」と名づけるほどのものなのかねぇ.ただの三角比(数I)だろうに.

A-23 次の記述は、超短波(VHF) 帯電波伝搬における山岳回折波について述べたものである。       内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。
(1) 電波の伝搬路上に山岳があるとき、山岳の尾根の厚みが波長に比べて   A   、かつ、完全導体と見なせるような場合には、山岳回折波の電界強度は、山岳がないとした場合の球面大地回折波より著しく   B   なることがある。
(2) 山岳回折波に生ずるフェージングの強さは、伝搬路上に山岳がない場合の通常のフェージングよりも   C 
A   B   C
1 厚く  強く  弱い
2 厚く  弱く  強い
3 厚く  弱く  弱い
4 薄く  弱く  強い
5 薄く  強く  弱い

答え:5
物理(波の回折)を知っていれば,薄いほうが回折しやすいし,球面回折より強くなるのは常識.
しかし試験当日は「100%の自信」はなかった.


A-24  図に示す単相半波整流回路において、交流電源電圧の波形が正弦波でその実効値が100〔V〕のとき、負荷抵抗50〔k Ω〕に 流れる電流を平均値指示形の電流計M で測定した。このときのMの指示値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、M の内部抵抗及びダイオードDの順方向抵抗の値は零であり、Dの逆 方向抵抗の値は無限大とする。
1 0.5〔mA〕
2 0.9〔mA〕
3 1.5〔mA〕
4 1.8〔mA〕
5 2.0〔mA〕
単相半波整流回路

半波整流なので,実効値電圧は単純に半分の100〔V〕となり,実効値電流もオームの法則で,50÷50000=0.001=1〔mA〕
これを平均値指示形の電流計で測る.
実効値1〔mA〕のとき,最大値は√2〔mA〕そのとき平均値は√2×2÷π=0.900316316〔mA〕.
答え:2

平均値指示形とは「ふつうの」電流計のこと.直流なら,実効値=平均値だけれど,交流は,最大値=実効値×√2=平均値×π÷2になるから換算が必要.

その理屈,最大値と実効値と平均値の関係は,三角関数の積分で説明がつく.
基本は面積(積分)÷幅=高さの平均ということ.

交流電圧をsinとすると最大値は 1
このとき
$\int_0^\pi \sin x\,dx=2$
である.つまりsinの上半分sinの上半分の幅π,高さ1,面積2 だから,これを平らに均すと平均は面積を幅で割って,2÷π.

この最大値1〔V〕の交流電圧(sin)を負荷は1〔Ω〕にかければ1〔A〕の交流電流(sin)が流れ,その交流電力は
電力=電圧×電流 より 交流の電力=sin×sin
$\int_0^\pi\sin^2 x\,dx=\frac{\pi}{2}$
より電力曲線 sin^2 の平均は (π/2)÷π=1/2〔W〕
実効値は「直流電力と同じ」ということ.
したがって,最大値電圧1〔V〕,最大値電流1〔A〕の交流の平均電力が 1/2〔W〕と同じ直流になるには,今,負荷が1〔Ω〕だから電圧も電流も同じ数値になり,直流電圧1/√2〔V〕,直流電流1/√2〔A〕となる.
つまり,
交流の最大値×(1/√2)=実効値(直流と同じ)
なのである.よって,
最大値=実効値×√2
ここで,
平均値=最大値×2÷π
だったから,
平均値=(実効値×√2)×2÷π=1〔mA〕×√2×2÷π=0.900316316

こういう理屈を知っていれば,公式の暗記は不要だが,まぁ,普通は最後の式を「公式」として暗記して試験を受けるわけだ.

A-25 次の記述は、スーパヘテロダイン方式スペクトルアナライザについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。
1 分解能帯域幅を変えて測定することができる。
2 入力信号の周波数成分ごとの振幅を観測できる。
3 表示器の横軸は振幅を、また、縦軸は周波数を表す。
4 オシロスコープと比べて感度が高いので、より弱いレベルの信号の測定ができる。

答え:3
これは,理屈ではなくスペクトルアナライザの暗記問題.
スペクトルというのは,虹の色みたいなものだから,光をプリズムで分解したら,横方向に広げて観測すものだ.と思えれば,3が誤りであることがわかる.
でももし,「3」の通りなら,表示部が縦長になって,見づらいだろうなぁ.

つづく

無線工学 A-1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 B-1 2 3 4 5
法規 A-1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 B-1 2 3 4 5


2009年10月30日金曜日

幕張PAにて

仲間と集結! 前日の急な呼びかけに20人ほど.
rocket III, zx14
トライアンフ ロケットIII と 川崎 ZX14.ぴかぴかだぁ.

自分のクラブマンは,ホコリまみれ.
GB250,Harley Davidson Sports Star
「相変わらずきったねぇな,くろべえさん.」
「汚くても動くよ.」

雑談後解散w
行くとき,GB25給油.
 113円/L * 12.87L = 1454円
 437.3km / 12.87L = 33.978244 km/L
 (12.87L / 437.3km) * 100km = 2.94305968 L/100km

2009年10月29日木曜日

2009年10月28日水曜日

ゲストハウス

つづき

今回,利用した宿は,下地空港に最も近いゲストハウス.
birafuya
晩の参加者は,一品持ち寄りで
夜の部
料理のできない自分は,近所の店で皆の発泡酒を買って参加.

最後は,洗い物担当2名をビンゴで.
ビンゴ


結局,2晩とも同じ2人が洗い物w
皿洗い

夜は,ずっと大雨.
朝も,大雨.


フェリーは運航していて,波で大揺れの中,宮古島にたどり着いた.
港

乗る飛行機は,宮古島に着陸できなければ引き返す.そうなると帰れない.
が,20分遅れで到着.
Boeing 737-50

那覇まで,ベルトサインが消えることがなく,こちらもずーっとゆれっぱなし.ときどき無重力状態w
Boeing 737-500

那覇から羽田も Boeing 737-500.
上昇中はゆれたが,上空ではベルトサインも消えた.

結構席が埋まっていたのに,最後尾から2番目の自分の席のブロックは自分だけなので,寝そべることにした.
Economy
寝そべっても,ベルトをしっかり.

空いているエコノミーは,熟睡できるので好きである.このように使えば,エコノミー症候群にならないし.

羽田に着いたら,逆井にたどり着かない時間.船橋からタクシーで馬込沢の実家に行った.


旅行中の書き込み
旅行中の書き込み


旅行記一覧

2009年10月27日火曜日

2日目はずっと下地島

つづき

朝,エアバンドを聞いていると,タッチアンドゴーはRwy17.
昨日とは逆方向のタッチアンドゴー.つまり美しく見える方向の離着陸である.
さっそく,自転車を借りて出かける.

ちょっと天気が悪く,ときどき雨も落ちてくる.
ANA Boeing737-500(JA304K)
Boeing737-500(JA304K)

JALBoeing737-800(JA311J)
Boeing737-800(JA311J

JAL Boeing767-300(JA8980) が飛び始めた.
Boeing767-300(JA8980

"BD-700 (JA006G)
BD-700 JA006G

JAL Boeing767-300(JA8980)


Rwy17 (170度)にたいして,風が140度 10kt.Crab(カニの横ばい)で進入
Crab

JAL Boeing767-300(JA8980)


このあと,B767 がバードストライクで Runway check. 滑走路閉鎖
Runway check

去年泊まったオーシャンインさしばのクラブハウスで昼飯.途中,道端のハイビスカス.
ハイビスカス


午後は日が差して,マリンブルーが機体に映り美しい.
機体の青

JAL Boeing777-200 (JA703J) でかいー!
Boeing777-200 (JA703J)
こんなに飛ぶと,エアバンドがにぎやか.

B777が着陸したあとは強風が押し寄せて,停めてある自転車が倒れるw
ので,フェンスのコンクリートに,前輪を差し込む.
自転車

B777
B777

カメラの電池切れで,宿に戻る.戻ったとたん大雨.1時間充電したら雨もやんだので,また出かける.
雨上がり
雨あがり

自転車で走っていると,道路に動くもの・・・
えっちら,おっちら,オカヤドカリ横断中.
オカヤドカリ
でかいなー
オカヤドカリ

入り口は,でかいはさみでしっかりガードw.
オカヤドカリ

着いたらもう17時.次々と着陸して終了.
ラスト
前日は18時近くまで,エアバンドが聞こえていたのだけれど.

旅行中の書き込み

つづく

旅行記一覧

2009年10月26日月曜日

下地島旅行初日

10月に3000マイルが消失するので,その消費のために行くことにした.

10月22日(木)
5時起床 果物などを口にするだけで5時半に出かける.駅まで徒歩7分.

東武野田線 逆井 5:44 - 6:05 船橋
1本後でも良かったが,間に合ったので.

バス乗り場に行ったら,すでにバスが待っていた.前回 は出発の数分前に来たのだけれど.前回の同じ時間は暗かったが,今回はだいぶ明るい.

京急バス  船橋 6:25 - 7:20 羽田空港第2ターミナル.
ICカードをかざして,チェックイン.

ANA123便 8:45 - 11:15 機材は B747-400 で2階席
もうすぐ那覇

出発ロビーで昼食

ANA1725便 13:25 - 14:10 機材は B737-500
宮古島空港
宮古島空港
花がたくさん咲いたいた.

タクシーで平良港桟橋まで.
前回は,宮古フェリーの高速船だったけれど,今回は,はやて海運のフェリーはやて.

宿に,フェリーの出発時間15:00 を連絡.
はやて
佐良浜港に,宿のオーナーさんが迎えにきてくれていた.軽トラでゲストハウスまで.

オーナーさんの案内で藪の中の絶景ポイントへ.
藪

標高70m
標高70m

この先は70mの断崖(きゃー)
70mの断崖
写真にすると,3mくらいの高さにしか見えないなー

宿はゲストハウスびらふやー
びらふやー1泊2000円,2泊分前払い.

ドミトリー
ドミトリー

屋上にも出られる.
屋上

荷物を置いて,ちょいと散歩.

訓練
下地島空港

前回,持ってくるのを忘れたレシーバー.
レシーバー
フェリーに乗ったときから,ずっとエアバンドを聞きながら来たので,滑走路の使用の向きや,訓練をしている飛行機の数などは,そのときから把握していた.

旅行中の書き込み

つづく

旅行記一覧

2009年10月25日日曜日

帰宅できた

昨日の昼,宮古島では帰れるかどうか,やきもきしたが,乗る飛行機は20分遅れで到着.
20分遅れで出発.

那覇までは,悪天候でずっとゆれていて,ベルトサインが消えることがなかった.

那覇に着くと,
「福岡へ乗り継ぐ方はお急ぎください.」
と,放送が連呼され,乗り継ぐと思われる人々が走っていた.
自分の乗り継ぎは,もともと余裕があった.

羽田行きも,機材の関係で遅れて出発.
上昇中はだいぶ揺れたが,上空ではベルトサインは消えた.

たまたま自分の座ったところは,他に誰もいなかったので,肘掛を全部上げ,完全に真横になって熟睡できた.
空いているエコノミーは,これができるところがよい.

遅れて着いたおかげで,東武線の柏行き最終のあとに船橋に着いたので,馬込沢の実家に一泊してから帰宅した.

で,今日は学校に行って,3クラス分の採点を終わらせることができた.

2009年10月24日土曜日

台風

台風の影響で寒冷前線が大荒れ.

エアバンドを聞いていると,朝から下地島の訓練はやっていたけど,雨の中,自転車で見に行くのは無理だし,帰りの心配があるから,とっとと帰ることにした.

とりあえず,宮古島までのフェリーは運航.かなり揺れた.
宮古島空港では,石垣行きがすべて欠航.

那覇行きや羽田行きも,宮古島に来ての折り返しだから,
「宮古島が天候悪化した場合は,那覇に引き返すという条件で運行しています.」
という案内.つまり,自分の乗る飛行機がたどり着かない可能性がある.

さて,帰れるか.

2009年10月23日金曜日

下地島

朝,エアバンドを聞いていると「Rwy 17」と言っている!
美しい北側からの着陸.

今日は朝から飛行機見物.

アプローチでタッチアンドゴー・・・と交信していたのに,逆噴射して戻ってしまった.737-800
バードストライク.

ランウェイチェックで,5分間の空港閉鎖.
RunWay check
自分も昼食に戻ることにした.

午後は晴れ間が出て,海の色が美しい.
777

でかい777.
Boeing777-200 (JA703J)

2009年10月22日木曜日

伊良部島

採点をしなければいけないのに,今日から伊良部島.

70m の断崖なのだけれど,写真に撮るとどうってことないなー
伊良部島
下地島
下地島空港

今回の宿泊はゲストハウス
birafuya
アットホームな感じでとてもよいっす.
田舎の家に来たみたいでなつかしい雰囲気.