2008年1月31日木曜日

すなおで,まっすぐ

数列の授業で,Σが出てきた.

Σは足し算と定数倍に関して,交換可能であるから,計算は簡単である.という話をした.
「Σはとっても,素直で真っ直ぐな性質があるんだよ.」
ということである.
サイン,コサインとか,ルートはひねくれているから,計算が難しい.> 線型とは

「足し算と定数倍に関して交換可能な,素直で真っ直ぐな性質を,専門用語で『線形』っていうんだ.」

2008年1月30日水曜日

イヤホン

5月に替えたイヤホン,またしても左の音量が落ちてきた.
今度はイポド純正ではないものに替えた.

おそらく,線が引っ張られて,だめになると思ったから,ケースを首に下げて,イヤホンの線が短いものにした.

イヤホンのタイプはカナル型.
「なんで水路?」と思ったら,外耳道を ear canal というらしい.つまり外耳に突っ込むタイプということ.
音は,格段によいな.

2008年1月29日火曜日

新しいお風呂

20年使った風呂釜が,去年からシャワーが出なくなり,追い炊きだけで使っていたが,とうとう新品を取り付けた.
今度はスイッチ一つで,操作できて,足が延ばせる大きいお風呂.

新しいお風呂は気持ちいい!
来月は壁紙.

2008年1月28日月曜日

テストの感想

今回の「情報」はメールのマナーと,統計やそのグラフのことで,比較的常識的な問題なので,試験監督の人から勉強になったとの感想.

「ひどいメール」とか「デタラメなグラフ」のポイントである.
世の中,まだまだそういうのが多いからな.

2008年1月27日日曜日

大いなる西部

土日は撮りためた映像を見なければならぬので,忙しい.
それなのに,母親が「大いなる西部を録画した」というので,それも追加・・・
映画はよいなぁ.

2008年1月26日土曜日

寿司

酢でしめたのとか,ひかりものには目が無い.

近所のスーパーで,全国のうまい弁当とか寿司の売出しがあって,今夜の夕食に3種類も奮発してしまった.

「柿の葉寿司」(近鉄線奈良駅)
 柿の葉の香りがたまりません.香りが引き立つのは真鯛かな.
 でもうまいのは鯖だな.

「ますの寿司」(富山名産)
 ます寿司には目が無いので.こちらは笹の香りがいいなぁ.

「吾左衛門寿し(鯖)」(山陰線米子駅)
 昆布のうまみが最高.

至福の夕食.

2008年1月25日金曜日

大船には乗れない

昨日のイベントが終わって,今日は3年の授業が全部終わって,大船に乗って学年末・・・とはいかないなー
月曜日の試験問題,今から作らねば.とほほ

2008年1月24日木曜日

イベント

今日の1年生の「総合」は,職場体験に向けてのイベント.グループ討論.

1年生に討論は絶望的だと思ったが,やはり雑談になってしまう.
自分には雑談を討論に持って行く技量がないのが原因だし,テーマが抽象的過ぎて,1年生にはハードルが高すぎた.

総合学習の理念はいいが,教員の負担はなんとかならないかねぇ.

2008年1月23日水曜日

雪や凍結はだめだな

雨や台風でも単車で通勤するが,さすがに雪や凍結は無理なので,四輪車で通勤.
実際に通勤経路に積雪や凍結は無い感じだったが,1mの距離でも凍っていたら転倒するので,路面が乾燥するまでは無理な感じ.

>>GB250 クラブマン日記

2008年1月22日火曜日

本日締め切り

>「また今度,何かの機会に書いてね.

ということで,昨年末,今日が締め切りで依頼されていた.テーマは授業実践.

日本評論社の「数セミ」12月号に,センター試験(英語)のグラフがひどいという記事がでていたので,それを「情報」の授業にしたのである.
最近,統計関係の話題(1/91/19)がちょっとだけあったのはそんなわけです.

数セミにそのような記事が出ても,見るのは数学関係者だけだろう.記事の危機感はあまり世間には伝わらないような気がする.
それには,自分のような末端の教師が,授業で扱い,それをいろんなところで書いたりしゃべったりして,すこしでも広く伝わればと思う.

今回依頼された原稿の冊子は組合で作っていて,見る人の多くは組合員とはいえ,他の教科の人も多い.
原稿を頼まれたときに,「あ,それじゃせっかくだから,数セミの記事で授業を作ろう」と思ったわけであった.

その締め切りが今日までで,昨日1クラスだけ実施した授業と教材を元に,昨日の夕方から書き始めて先ほど完成.今,添付ファイルで送った.
「2400文字程度を目安に多くても少なくても」ということだったが,結局5317文字と図表が17個にもなってしまった.

ふー.やっつけ仕事は得意である.

2008年1月21日月曜日

寒い朝

火曜日にバッテリが死んだので,先週は水曜以降,窒息する四輪車.単車では余り通らない,裏道をびしばし通っての通勤.疲れる.

今朝は,昨日取り替えたバッテリのおかげでGB250で出かける.
セルフモータを回すとき,ちょいと緊張したが,どうということなく普通に0.5秒で始動.
これが普通なのだよな.

そもそもバッテリが弱るとセルフの勢いも無いし,スパークも弱く,なかなか始動しないので,さらにバッテリが弱る・・・という悪循環だったのだ.

最近は始動時,いつも緊張していたが,解放された.

>>GB250 クラブマン日記

2008年1月20日日曜日

バッテリ交換

GB250バッテリCB9-B交換.
2年持たなかったな.
去年の夏の猛暑の影響で,だいぶ液面が下がったのに気づかなかったのが原因か.
夏の疲れが冬に出た感じの弱り方だった.

例によって,ネットの安売りで,送料税の合計3496円.

前回の交換時,電解液が服についてほっといたら,洗濯で穴が開いてしまった.
さすが硫酸.
今回はそんな失敗しないように作業.

また,前回は,端子の位置が微妙に違って,ねじ穴を大きくしたりして取り付けに苦労したが,今回はぴったり.

>>GB250 クラブマン日記

2008年1月19日土曜日

モード

統計用語.
最頻値と訳される.流行値ともいう.

サイヒンチ,なんて意味が良く分からないけど,流行値のほうが,生徒に説明しやすくていい.

あとメジアンとか「目事案」と変換されてびっくりだが,中央値(中位数)と訳される.ちょうど人数の真ん中.

これらは平均値とともに,全体を代表する値で,場面ごとに使い分けるべきなのだが,猫も杓子も平均値に頼る世間の風潮があるな.
今やっている情報の授業のキーワードの一つが「平均だけで判断するな」である.

マハラノビス距離とか.絵だけで説明すつもり.

2008年1月18日金曜日

グーグルアースのフライトシミュレータ

去年,あるメルマガでそんな情報が流れてきたが,自分は大昔からMSFSを使っているし,google earth は使っていなかったので,特に気にしてもいなかった.

先日,職場のYちゃんが,MSFSが動かなくなってしまったという.彼はすでに google earth を使っていたので,
>とりあえず,google earth のFSにでもしてみれば?
>なにそれ?
っちゅうことで,彼の google earth で使ってみた.
google earth の FS の使い方はネット上にたくさんある.>フライト シミュレータのキーボード操作

なかなか楽しい.MSFS は本物に近すぎて,気軽に飛ばせるものではないが,google earth の方はすぐに遊べる.
といっても,操縦の感覚は,初めての人難しいかな.普段FSで遊ぶ人間のとっては,おもちゃ感覚ではある.

ということで,自分のパソコンでも,使い始めた.キーボードより,マウスのほうが楽しいな.慣れるととてもやさしい.

2008年1月17日木曜日

2008年1月16日水曜日

とうとう寒さで・・・

今日は車で出勤.
寒さにやられたのは,自分ではなく,単車のバッテリ.

先月からだいぶ弱ったバッテリ.今月に入ってからだいぶ弱った感じがしていて,先週からブースターケーブルを持ち歩いていた.

今までは朝,自分の車とつないで,かけていても,夕方は自力でモーターがかかっていた.でも,とうとう昨日の帰りは,たまたまいた教頭の車につないでもらって,モーターをかけた.
ということで,バッテリ寿命と判断.すぐさまネットで注文.
今日,「発送しました」とメールが来たので,今度の土日に交換できそうだ.

けさ駐車場でMさんが,
 「お,とうとう寒くて車にしたね」
というので,
 「そうそう.寒いのは自分じゃなくて,バッテリが寒さに負けたの」

>>GB250 クラブマン日記

2008年1月15日火曜日

ど根性!

じゃなくて,リザ・デル・ジョコンドだった.
「モナリザ」のモデル.
その証拠がドイツで見つかったという報道.

2008年1月14日月曜日

たけしのコマ大

録画を見ていたら,出てきた3次方程式.
  「普通に因数定理でできるな.」
と思いながら見ていたら,カルダノがでてきてちょっとびっくり.タイトルは「ピタゴラス」でそれは紀元前の人.
カルダノは16世紀の人だから,「ピタゴラス」でカルダノの方法が出てきたのは意表を突かれたな.

サイト内検索:カルダノ

今回の問題は因数定理でできなくはないが,項が4つあるのは,たしかに計算が面倒.
カルダノのはじめの変数変換で2次の係数をなくしておくと,因数定理すら極めて楽になるということだ.
項の数は3つ以下に減るが,係数が分数になる可能性がある.
今回は分数にはならず,その上,定数項まで消えて2項になり,めでたしめでたし.

カルダノの方法の真髄はそんな簡単なことではなく立法完成にあるが,そこまでは使わずに,はじめの楽なところだけの登場であった.

2008年1月13日日曜日

努力しない社会

好きな言葉の順位
「努力」
が下がったという.

努力と根性の社会じゃないからな.
そのおかげで「○○の国別の順位」が下がって問題だという論調もある.
これから人口が減り,衰退する国なのだから,当然のことだと思うのだが.

みんなで,「ナンバーワンよりオンリーワン」と,与えられるものをそのまま受け入れていけばいい.

2008年1月12日土曜日

銚子へ

昨夜は銚子のホテルをとり,いつもの銚子のすし屋で飲み会であった.
飲み会後2次会に行って,さらに雀荘に行って,ホテルにもどったのが・・・朝8時.
結局ホテルは,シャワーを浴びるのと,荷物を置くために取ったようなものであった.

近所の進路部長がやけについていて,いきなり四暗刻.半荘2回目には,3倍満3つ・・・
自分は最終的には2位だったが,朝方は集中力が切れて,ずいぶんとミスをしてしまった.
朝は雨になっていたが,銚子は寒くなかった.
ところが,千葉駅で乗り換えるときは寒いのなんの.ぜんぜん気温が違った.

2008年1月11日金曜日

佐原へ

数学部会の仕事で.

去年は単車で出かけたが,雨が降るというので,鉄道を利用.
四輪車は渋滞で窒息死しそうなので,嫌いである.マグロと同じで,止まると窒息してしまうのだ.

会議は夕方まで.
放課後,タイコや笛の音のお祭りのような音が流れてきた.
部活動の郷土芸能部が佐原囃子の練習をしているという.
大抵の学校では,吹奏楽やバンドなどの音が響いているが,お祭りのお囃子もなかなか風流でいい.

2008年1月10日木曜日

赤になるまで

最近はGB250の弱ったバッテリのためにわざわざ遠回りして,北総線沿いのR464を東へ往復している.
5分も走れば十分なので,だいたいは消防署前から1キロほど走った信号でUターンして帰宅する.
今日は信号で赤になるまで走り続けようと東へ進んでみた.
西白井駅近くの信号が赤で止まるかと思ったら,減速しているうちに青に.
次の白井駅手前も信号待ちの列をすり抜けている間に青になってしまう.

結局小室の先の坂を下りた信号まで,7キロほど走って引き返した.
ルート

2008年1月9日水曜日

統計

3年生の3学期.2週半しかないので,別にテキトーに放し飼いでもいいのだが,根がマジメだから,遅くまで教材を作ってしまった.

それは統計.
雑誌「数学セミナー」12月号に,センター試験の英語の統計グラフの問題点が指摘され,結局,
 「小学校で教わっても,定着していないのが問題」
と結論付けられていた.
そのグラフは千葉県の小学生の「統計グラフコンクール」の「グラフを書くとき,こんなことに注意しましょう!」> 千葉県のサイト
すら守られていないのである.

さらに,
 「エクセルが簡単にグラフを作ることができることも問題」
ということであった.簡単にデタラメなグラフが作成されるのである.

小学校のさんすうで,統計やグラフ作成のごく基本を教わっても,その後統計の教育をまともに受けるわけではないので,定着しないわけである.
統計というと数学だが,基本的に数学の教員は,自分もそうだが,面倒だし算数の延長でおもしろくないので,キライである.
ところが,世の中の一般の人が,もっとも使う数学は統計ではないだろうか.

数学の教員が「情報」を持っているなら,統計教育の「最後の砦」を担わなければならないと思い,「小学校レベルの統計の復習+高校の教科書の統計の基本」をやることにした.
デタラメな統計の知識の再生産は,なんとしても食い止めねばならぬのは,やはり数学の教員の責務だろう.

とうことで,面倒なことは,パソコンにやらせて,結果の意味だけ理解し使えるようになればいい.といったスタンスの教材を作ってみた.2時間の教材で,1時間目は統計の基本,2時間目は「グラフを書くとき,こんなことに注意しましょう!」である.

だから「情報」は面倒・・・
とかいいながら,教材を作って授業をやってしまうのだ.根がマジメなのは困るなー

2008年1月8日火曜日

伝言ゲーム

進路部長という仕事は伝言ゲームの仲介者みたいだな.
「おまえら勝手にやってくれよ」
と思うが,進路部長が窓口みたいなものだから仕方が無い.

ある行事を外部講師に頼むとして,実際の担当者同士で全部段取りが進めばいいのだが,国費の研究事業なので支出関係は事務方だし,実施するのは学年担当だし,それをあちこち調整しながら進めている.

それにしても,研究事業のお金は使いづらいなー.まるで,「研究するな」と言っているみたいだ.出所が税金なのだからしょうがないが.
外部講師への謝礼は日銀から直接支払われるというのはすごいな.

2008年1月7日月曜日

GB250給油

今日は始業式。
千葉県は天皇誕生日の翌日から冬休みにして、天皇誕生日を冬休みに連結し、1月の始業を1日早めている。

帰り道、冬で弱ったバッテリを充電するついでに、北総線沿いへ。
途中で雨も上がったので、さらについでに、給油のため印西市のジョイフル本田へ。138円/Lで、自宅近くより7円くらい安い。

  138円/L×13.24L=1827円
  427.9km÷13.24L=32.318731km/L

安いけれど、自宅からは20kmもあるから、実際は高くついている。が、まぁそちらの方は日頃から気分転換に月に数回は無意味に走っている。

どれくらい余計にかかるかというと、
  往復40km を走るには 40km÷32.318731km/L=1.2376723L
のガソリンを使う。
足を伸ばさなければ、給油量は
  13.24L - 1.2376723L=12.00L
このガソリン代は
  145円/L×12.00=1740円
よって、余計にかかるガソリン代は
  1827 - 1740 = 87円

安いガソリン屋に行っても、87円余分にかかる計算になる。
気分転換が87円ですめばいいか。

遠出しても安くするには大量に給油するしかない。
往復にかかるガソリン1.24Lの代金は
  138円×1.24L = 171.12円
単価の差7円のとき、
  171.12÷7 = 24.44L
以上給油すれば、遠出しても安くなるな。タンク容量15Lでは無理な話。

>>GB250 クラブマン日記

2008年1月6日日曜日

日曜大工

昨日から,鋸ひいたり,釘を打ったり,ドリルで穴を開けたり,ねじで締めたり,いろいろ作った.

今日の作業は正真正銘日曜大工であったが,昨日は
 「土曜だけれど,日曜大工」
とくだらん言い訳をしながら.

2008年1月5日土曜日

いろいろ準備

昨日は,新学期の準備をいろいろやっていたら,
「まだ残ります?」
と声をかけられて,
「あ.帰ります」
と帰宅.

最初の情報の授業はプリント無しでいいや.パソコンに直接,まねをさせる実習にしてしまおう.
2回目以降,来週のプリント作りをせねば.

2008年1月4日金曜日

うぃー

正月,ムスメがwiiを持ってきた.
テニスをやったが,なかなかはまってしまって,筋肉痛.

のだめを見たら,オーケストラの指揮もあるのね.
指揮は実際にやったことがあるし,これからも機会があるだろうから,うぃーでやるまでもないが.
最近は2年前の卒業式,吹奏楽でやったな.顧問が卒業生の担任だったので,代わりに.練習ではいろいろ音楽を作ったけれど,本番は「せえーのー」だけで自分も演奏に加わった.

2008年1月3日木曜日

コッククロフト・ウォルトン回路

ネット上でみかけた単語.

高圧を発生させる回路の名前.>高電圧発生装置

半波倍電圧整流回路の回路図は見たことはあった.トランスを使わずに昇圧してACからDCを得る回路.

Cockcroft Walton Multiplier はすごいな.こういうので,高圧DCを得るのだねぇ.>Experiments: Experiment 15

2008年1月2日水曜日

大掃除の延長

先日,家具の入れ替えなどをした際に出た不要物がまだ部屋を占領している.
ゆっくり片付けるつもりでいたら,年を越してしまった.
巨大なものの移動は終わったから,あとはゆっくりと思ってしまったのが,敗因.

少しずつやるか

2008年1月1日火曜日

2008あけましておめでとうございます.

昨年は,夏,暑さにへばって泊まりのツーリングはなし.
沖縄修学旅行を除けば,3月廃止になったくりこま鉄道が一番の遠出となりました.
今年こそあちこち出かけます.
Happy New Year!