2005年3月31日木曜日

極限は一致ではない

極限の計算で
$\lim_{x\to 2}f(x)=5$
では
x→2 とは「x が 2 以外の値をとりながら 2 に限りなく近づくとき」
という意味で,f(2)=5 が定義されていなくてもよい.(f(2)=5 が定義されていれば,「f(x) は x=2 で連続」という.これが関数の連続の定義)
したがって,f(x)が5になることがないことから,lim になにか,あいまいなあやふやな印象を持つ人は多いようだ.

極限値は変数が近づく目標となる「定数」である.

さて、「5を目標に動く」とは
「5との差を、すべての正の数より小さくできる」
ということを意味する。(一致ではない)

問「5との差を0.2より小さくできるか」
答「x=2.023なら可」
問「5との差を0.0000007より小さくできるか」
答「x=1.99942なら可」
と必ず答えられるときに
$\lim_{x\to 2}f(x)=5$
と「定義」するのである.

これをε-δ論法 という.
(5との差を「ε」、x と 2 との差をδで表現することが多いため)
つまり
どんな小さい正の数εに対しても,ある正の数δが存在して,
|x-2|< δ ならば |f(x)-f(2)|< ε とできる.



とき
$\lim_{x\to 2}f(x)=5$
なのである.
「5との差を0に」といわれたらできなくてもOK(定義されていなくてよい)
「すべての正の数より小」でよい.
そして、「5」は定数でである.
その「定数5」を記号lim という記号で表す約束なのである.
平たく言うと,f(x)≒5 だが、lim f(x)=5 ということになる.

さて,0で割る計算 3/0 は定義されないが,x>0 で x→0 のとき,
$\lim_{x\to +0}\frac{3}{x}=+\infty$
とかいて,「関数 3/x は正の無限大に発散する」という.
これをもって,3/0 は無限と勘違いする人は多い.

0/0は定義されないが,分母も分子も0に収束する極限はいくらでもある.
x=2 で連続な関数では,x→0 ならば,f(x)-f(2)→0,x-2→0 であるが,
$\lim_{x\to 2}\frac{f(x)-f(2)}{x-2}=5$
が存在すれば,「5 を f(x) の x=2 の微分係数」と定義する.

極限はそこで関数が定義されていなくてもよいのだ.
だから定義されていないものに対して,極限操作で定義したことにすることはまったく無意味である.
したがって,0^0 は定義されていないのに,
$\lim_{x\to 0}x^x=1$
だからという理由で,0^0=1 とするのは,0/0を微分の定義で決めてしまうことと同じ間違いである.

小テストで,
『1/n は正の数.正の数は0ではないのに極限が 0 であるのは納得できない.』という人に対してどのように説得しますか.」
という問題を出したことがあった.極限を正しく理解していないと説明できない.

2005年3月30日水曜日

そろそろ防寒対策が不要になってきた.
先週までは朝だけ完全防寒だったのだが,今週からは上着のジャンパーだけなので,下がスースー寒くて気持ちいい.

2005年3月29日火曜日

ドロシー・ロー・ノルトの祈り


子は親の鏡

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだとおもえるようになる


今夜のクローズアップ現代で取り上げられていた。

2005年3月28日月曜日

2005年3月27日日曜日

脳内エステIQサプリ

で,あまり適切とはいえない放送したようだ.いわゆる0で割る計算,特に「0割る0」に関すること.
「脳内エステIQサプリ」という番組で出題された問題

・1 = 1
・8 = 0
・118 = 1
・18 = ??

というものがあり,上三つの法則をもとに??を埋めなさいという問題があったようだ.
結論を先にいうと「1」ということらしい.
つまり、数字の真ん中に棒「-」をつけると
1 = 1 は $\frac{1}{1}=1$

8 = 0 は $\frac{0}{0}=0$

118 = 1 は $\frac{110}{110}=1$

18 = ?? は $\frac{10}{10}=1$

問題は2番目.
「0÷0=0」となっている.
もう少しよく調べてほしかった.


さて,0÷0の答えとして,
は答えが定まらない.(「不定」と表現する)
とすることは多い.
理由は
1.0倍したらなんでも0
2.割り算は掛け算の逆算(12÷3=4のときは「三四 十二」と唱える)
から導かれることである.
小学生に説明するには一番わかりやすい,「教育的」な説明である.

0÷0=□
とすると(12÷3=4 ⇔12=3×4 これは両辺を3倍したのではなく単純な書き換え)
割り算の定義によって書き換えると
0=0×□
となる数をもとめることになる.
ここで0倍したらなんでも0なので,□に入る数はなんでもありで定まらない.
定まらないことを「不定」という.

0で割る計算について「0で割る計算はできないから」とか「0で割るのは許されていないから」とか「0で割っちゃいけないと習った」とか「0で割るのはタブーです」とか,考えることを放棄したような答えが並ぶことは多い..
まぁほとんどの人にとって,数学は思考対象ではなく,ただ盲目的に人の言うことを信じる対象だから仕方がないのかもしれない.

それからこのような0の計算で極限を持ち出すことも多い.
$\lim_{x\to+0}\frac{1}{x}=+\infty$
とか.しかし,0で割る計算とは関係がない.

なぜなら,lim で「x→0」の定義は「xが0以外の値をとりながら0に近づく」だから,x≠0であって,x=0 にした 1÷0 の計算とは無関係である.

そもそも微分の定義

2005年3月26日土曜日

定期演奏会

鎌ヶ谷高校の定期演奏会でOBバンドをやり,ステージに乗った.
ステージ上
ステージ上から撮影(^^;)

練習は2月から4回ほどあったが,結局1回しか参加できず.
1回目は部活動の関東選抜大会と重なる.
2回目は練習参加.
3回目は大雪で中止.
4回目は部活動の全国選抜大会と重なる.

今日は11時から練習開始.
曲は My Favorite Things,Over the Rainbow,African Symphony,マツケンサンバII
マツケンサンバIIの楽譜は本日配布.簡単でのりがいいので,すぐ完成.
ステージリハーサル1回で,あとは本番を待つ.
14:40 ステージ
My Favorite Things はいい感じ.
Over the Rainbow,なんと出だしを半拍間違えるパートが・・・まぁなんとかなる.
ボントロソロはcoaki さん.
African Symphony,「オトナ」の演奏.野球の応援ではない.
マツケンサンバII,乗り乗り

あー楽しかった.これでまた1年がんばるパワーを充電.
今年は6月から練習開始といううわさも・・・

2005年3月25日金曜日

2005年3月24日木曜日

素数10万個

ちょっと作ってみただけ.>テキストファイル

百万以下の素数を並べようと思って.
78498番目が999983で,百万以下の最大の素数
78499番目が1000003 で,百万を超える.

十万番目は 1299709

百万以下の素数がわかれば(百万)^2=1兆 までの素数判定ができる.
ちなみに1兆以下の最大の素数は
37607912018番目の素数で999999999989
次の素数が1000000000039

2005年3月23日水曜日

1もんめ

1匁は 3.75g であるが,5円玉の重さに反映されている.
造幣局
トリビア

「はないちもんめ」
は花3.75g?

2005年3月22日火曜日

帰宅

今日は帰宅だけの予定.
宿のバスで空港へ送ってもらう.雨が強い.
出発時刻の2時間前に着いた.

雨なので,屋上には出ないで,見晴らしのよい8番搭乗口付近から見物.

自分の乗る便は JL1805の折り返し,JL1806なのだが,JL1805の到着見ていたら,アプローチの最後の旋廻が大回りしすぎで,ゴーアラウンドで10分遅れ.
JL1806の出発も10分遅れとなった.

行きも帰りもエアバスA300-600 だったのだが,今日ニュースでエアカナダの同型機のラダーが脱落した事故を受けて,政府が総点検を命じたとのこと.
帰りも天気が悪く結構ゆれたのだが,ラダーが脱落しなくて何より.

14時半に羽田で解散.
バスの時刻は15:55.時間があるので,電車にしようかとも思ったが,やはり楽チンなので,ゆっくり待ってバス.
前回,修学旅行の帰りは20時を回っていたので,道はすいていてあれよあれよと西船橋に着いたが,今日は結構混雑.
しかしバスの運ちゃん,渋滞をよけるのがうまい.
すごいと思ったのは,大井の料金所手前出口で一般道へ.「???」と思ったが,一般道は流れている.そして海底トンネル手前で湾岸高速に入り直すと,すいてはいないが料金所手前よりは流れている.
千鳥町出口までの渋滞スポットでも,毎日運転して慣れているようで,車線の選び方が的確.
時刻表の到着時刻16:50 より数分早く到着.白井行きバスにちょうど間に合ってしまった.

ということで今日も帰りはすべてバス.
全部座れるし,歩く距離は少ないし,階段の昇り降りはないし,すこぶる快適である.

2005年3月21日月曜日

トーナメント

トーナメント
9:30試合開始.早速,埼玉栄に 1-5 で負ける.さほどパワーやスピードがないように見えるが,タイミングよくポイントを取られ,非常にうまい.

試合が終わっても,弁当はキャンセルできないので,弁当を待つ.
物見遊山はイルカウォッチングが4,500円/人なのでボツ.もし時間が空けば,橋巡りを予定した.

トーナメント準決勝は男子は,1法政二-5富山西,3埼玉栄-7東亜学園.(数字はシード順位)で法政二と東亜学園が勝ち上がり,生徒が有力選手(法政二・目黒vs東亜学園・藤野)の対決を見たいということで決勝まで観戦することになり,物見遊山は中止.

目黒vs藤野は目黒に軍配.チームも法政二が5-3で優勝.
特に最後の対戦は法政二の選手が 4-1 までリードしたところを 4-4 まで挽回されるものの,1本決めての優勝.会場全体が沸いた.

女子準決勝は4埼玉栄-8和歌山北,3岐阜女子商-2武生商業.
和歌山北と岐阜女子商の決勝で,岐阜女子商が優勝.

2005年3月20日日曜日

予選プール

予選
4チームずつのプールで総当り.32チーム中上位16チームだけがトーナメントに進出できる.
予選は3人ずつの総当り(最大9試合)の5勝打ち切りで,シード順位は,チーム勝数,総個人勝数÷総個人負け数の指数,総突き数÷総被突き数の指数,総突き数÷試合数の指数の大きい順に決まる.
男子は優勝候補の平安と富山西のいるプールに当たってしまい,玉野光南にも緒戦で負けてしまって結局全敗しトーナメント進出の芽はなくなった.
2 勝すればほぼベスト16に入ると言えるが,1勝でも可能性はある.プールの中で1チームが3勝して残り3チームが1勝ずつを分け合う場合があるので,この ようなプールがある場合,1勝でも指数が大きければ(5-4,0-5,0-5 よりは 5-0,4-5,4-5 が上)順位が上位半分より高い.
逆 に2勝でも絶対確実とはいえない.プールの中で3勝が出ない場合である.たとえば,2勝3チームと0勝1チームとなる場合がある.このようなプールがある 場合,2勝でも指数が小さければ(5-0,5-0,4-5 より 5-4,5-4,0-5が下)順位が半分以下にさがる.3勝が出ないのは2勝と1勝が2チームずつの場合もある.


女子は緒戦の札幌大谷に5-0,安来に5-3で勝つが,仙台南に1-5で負け,予選順位13位だった.札幌大谷には指数が高いが,仙台南に1勝しかできなかった.単純に3勝が8チーム2勝が8チームと考えれば,2勝の中では真ん中くらいで13位ということか.
トーナメントでは1回戦,4位埼玉栄と当たることになった.明日,1回戦で負けたら残りの日程は物見遊山かな.


試合中に地震があった.選手は気づかなかったようだが,ベンチに座っていて大きな揺れを感じた.
天井がきしむ音がすごかった.

2005年3月19日土曜日

練習・監督会議・開会式

開会式
練習会場が開くのは13:00なので,午前中は海岸でランニングというのが出発前の予定だったが,来るときにバスから見た海岸は砂浜ではない.石がごろごろ.
怪我をしては元も子もないので,ランニング中止.海岸散策に変更.
朝食は8:00,出発9:30 というだらだらの日程.

昼食後は本格的に練習開始,および監督会議.監督会議では特に問題はなく淡々と報告・連絡が続く.練習会場は狭く,ひしめき合って練習にならないと生徒がこぼしていた.
練習後は用具を武器検査に提出し,16時開会式といった目白押しの日程.
いよいよ始まったという感を強くする.

開会式後は宿に向かうだけだが,生徒がコンビニに寄りたいというので,先にコンビニに寄り,宿のバスを呼ぶ.
バスには同宿の2校がすでに体育館から乗ってきていた.
バスに乗ったらなぜだかまた体育館に向かう.
「???」
沼田高校の監督を乗せ忘れたらしい(爆)
「おまえら,監督を見捨てるなー」(笑)


今日の夕食,生徒は昨日よりは盛り上がっていていい感じ.
明日は7:00朝食,7:45出発,8:00練習開始,9:00に第1試合のDTコールが始まり,9:30から試合.男子は第1試合から.女子は第2試合.
忙しい1日になりそうだ.

2005年3月18日金曜日

移動日

熊本空港

JAL1807便熊本行き,機材はエアバスA300
風が強く揺れる.離陸後はなかなかベルトサインが消えない.
座席はすいているので,ベルトサインが消えてから空いているところに移動してゆったり座る.
ときどき細かく揺れる.ベルトサインが消えてもシートベルトはつけるようにしている.不意の乱気流がありうるからであるが,今日はしっかりと締め続ける.
この日のニュースでは乱気流でけが人が出た飛行機もあったようだ.

揺れのない飛行機に乗っていると,動いている実感がわかないが,細かく揺れ続けるので,新幹線に乗っているような気持ちになり,動いている実感がわく.

出発時刻が遅れたため,到着も30分遅れの14:40
熊本空港では宿の迎えが来ていた.
1時間後のANAの便で来る同じ宿の学校を待つため,バスに荷物を入れ,いったん解散.

飛行機小僧の自分としては,当然屋上から飛行機見物.
屋上入場料50円だった.

山に囲まれていて,普段関東平野に慣れている者にとってはスリリング.
ANA が到着.その便には知り合いの役員も乗っていた.彼らは路線バスで向かう予定だったようだが,宿のバスの座席には余裕がありそうなので,運転手に頼んで皆乗せてもらう.

大会会場は「上天草市大矢野町」
「かみあまくさし」は変換しても出ない.
市町村名が出ないのが不思議なので,調べたら平成の大合併でできた市.
「大矢野町」は合併前の名なので一発で変換された.

熊本空港からはバスで2時間.大きな橋を渡った島にある.
途中,普賢岳がよく見え,2年前の長崎インターハイを思い出す.
神奈川の役員の先生と座席に座る.
聞くと,昨年のインターハイの役員は単車で行ったらしい.単車談義に花が咲き,
2時間があっという間だった.

体育館につくころには日が傾いていた.
「4年前のインターハイのときは,コンビニがなかった」
とは男子監督の弁.(くろべえは女子監督)
ファミリーマートができていた.

宿は体育館からバスで10分弱.さらに橋を渡った島にあった.案の定,H"の電波は圏外だった.
夕食時の生徒はなんだかおとなしい感じ・・・

2005年3月17日木曜日

仕事片付け

しばらく学校に行かないので,書類やら会議やらを片付けた.
で,出張にも仕事持参だ・・・

明日も空港へバスで行こうっと

2005年3月16日水曜日

---

神経性バス 鎌ヶ屋ゲり一ソ八イツ線 時刻表
近所を走る路線バス「ドミソ号」の路線が延長され,バス停と時刻表が変わった.
本数が増え,より便利に


2007年12月18日追記
2007年12月22日(土)よりダイヤが変わるので,古い時刻表は削除.
新しい時刻表はこちら

2005年3月15日火曜日

今夜は夜なべ

月曜日のテスト,月曜日は会議などで採点がはかどらなかった.
で,今日は午後から夜まで出張.
帰宅してからとりあえず,1クラスの採点が終了.
明日,返却だから夜なべだ.


データ処理が終了するまで今夜は禁酒.

BBSでの話題から - 天斬 さん.教習所か一発か

[498] 周りは… 投稿者:天斬 投稿日:2005/03/15(Tue) 03:20:24
こんばんは、最近周りに「免許センターで大型二輪一発合格目指してるんです」と
話しています。けれど返ってくる返事は、大抵「大変だよ」とか「難しすぎるよ」など等
おまけに「99%受からないよ、素直に教習所行った方がいい」と、バイク屋の店主。
話を聞いていると、かなり昔に受けた人や知人に話を聞いた人ばかりです。
やっぱり実際受けてみないと判らないですよね?周りに負けず合格に向けて闘志を燃やしてます(^^


Re: 周りは… 投稿者:くろべえ - 2005/03/16(Wed) 22:57:41
受かり方を知らなければ,そういう答えは当然かもしれません.
教習所へ行く金で,一発試験を何回受けられるか計算するとわかりますが,その金をつぎ込んで一発試験に受からない人なら,教習所でも受からないです.
でも,普通は1,2回落ちると,へこたれて,「一生受からないかも」という弱気になるので,「99%受からないよ」という答えになると思います.
教習所に行く金より1円でも安く済めばいいんです.20回以上,受験できるのではないかな.


大型自動二輪免許 一発試験 合格マニュアル(幕張免許センター) Index

2005年3月14日月曜日

ネットワーク不調

職場のネットワークが朝から不調.
IPが割り振られず,ルータが見えない.
ルータを再起動したりあちこち再起動してもダメ.むむむ.

ここで最後の手段「ケーブルを抜いて挿し直す」というハイテクな大技(?)に出る.

するとあっさりつながった(爆)
まぁ機械なんていうものは,そういうもんだ.

2005年3月13日日曜日

キャプチャ

ビデオをディジタルにしなければならないことがあり、カードタイプのキャプチャを購入。
かなり大昔(Win3.1のころ)かなり苦労した覚えがあったが、ハードもソフトもOSも発達した現在、予想通りとっても簡単になっていて、すぐに終わってしまった。
値段もかなり安かったし。

2005年3月12日土曜日

電話

「どうして電話がつながるの?」
と甥っ子にきかれて
「小人が電線をつないでるんだよ.」「え~うそ~」


よく考えたら昔は人手でつないでいた.
電話番号のはじまりは,契約順に
1,2,3,…
と統一されていた.
東京では1890年には155番まであった.
通信方法は,
 ● まずハンドルを回して交換手を呼び,
 ● 交換手に「107番につないでくれ」と告げると,
 ● 交換手が107番の電話のベルを鳴らし,
 ● 電話に出たらかけてきた電話線のジャックを相手のジャックにつなぐ(料金ノートに記録する.)

と,まったくの手作業.
横浜にかけるときは交換手2人を経由する.

文明堂」が「東京2番」を「購入した」のは有名.

交換を自動化するときに,「4桁の番号」が導入され(文明堂も0002)たが,市外は交換手経由.自分が小学校に上がる前,ダイヤル通話は大都市間だけだったような気がする.

ダイヤル電話も,自動とはいえ,最近まで機械式のスイッチが切り替わる方法.
全部ディジタル化したのは,いつ頃かな.

2005年3月11日金曜日

風邪

職場では自分以外の全員が順番に風邪を引いて休んだ.
今日は娘が高熱を出したので,朝から病院に連れて行くことにした.
といことで自分の周囲は全員,熱を出した.

前回の自分の発熱は覚えていない.

2005年3月10日木曜日

QRコードをパソコンで読む



最近いろいろなところでQRコードを見る.
自分の古いケータイはもちろん非対応.
パソコンで読めないかな.と思ってちょいと探したらフリーソフトを発見した.
Psytecで配布している『携帯電話用 QRコードエディタ』
もともとは編集するためのソフトだが,もちろん画面から取り込んだ2次元コードをデコードできる.
取り込むとき,大きさがうまくあわないと取り込めないが,その辺は画像表示ソフトで表示の大きさを変えて取り込むとすぐに読めた.

これでQRコードで書いてある文も読める.
なかなかおもしろい.

2005年3月9日水曜日

昨日は同窓会

2年前の卒業生の同窓会だった.
いつも思うことが,

 「卒業アルバムで予習すべきだった」


毎度毎度,思うのだがいつも忘れる.
次回も忘れるだろう.


まさに
 「ここまで出てるのに・・・」状態
今回は特に,学年全部だったから,1,2年のときに教えた生徒のかなりの人数名前がわからず申し訳ないことをした.

2005年3月8日火曜日

明日は卒業式

卒業式では吹奏楽部が伴奏をするのだが,顧問が3年担任なので指揮ができないため,指揮者を頼まれ先週から練習に参加している.
今日も予行で演奏.
同じテンポの曲だから,「せぇ~のぉ」ではじめたら自分も加わって楽器を吹くことにした.

先週,母校の定期演奏会の練習が雪で中止になってしまったため,音を出しておかなければならず,いい機会だ.

2005年3月7日月曜日

排気量399ccつづき

きのうの続き,いろいろ計算した.
ボア,ストロークを 0.1mm刻みでエクセルで計算させ,ボア・ストローク比を 0.5~2の間で,最も排気量が大きくなるサイズを計算した.
400cc単気筒の場合,
 ボア64.4mm,ストローク122.8mm の排気量399.9999922
すごいロングストロークだけれど.


もう少し現実的なのは,
 ボア81.7mm,ストローク76.3mm の排気量 399.9986563

2005年3月6日日曜日

排気量399cc

400ccのカタログを見ると,399ccとか 398ccになっている.
原付も49ccなどとなっている.
これは法律で400cc(50cc)を超えると違う免許になるからなのであるが,なぜ400ccジャストで作らないか.

作らないのではなく,作ることができないのである.
いや,工作できないというわけではなくて,「カタログデータ」で400ccジャストに出来ない.

円筒型のシリンダーのボアやストロークのカタログデータは 0.1mm刻み.
そして,そこから計算する容積計算で必ず無限小数の円周率 3.14159265 を使う.
さらに,カタログに記載する排気量は小数切捨てだからである.

CB400SF や XJR400 の場合
ボア55.0mm,ストローク42.0mmの4気筒
だから
π(5.5/2)^2×4.2×4=399.139347cc
の小数を切り捨てて 399cc という表示.

RZ50の場合
ボア40.0mm,ストローク39.7mmの1気筒
だから
π(4/2)^2×3.97=49.8884913cc
の小数を切り捨てて 49cc という表示.

法律では「400ccを超えると大型二輪免許が必要」となる.
カタログで400ccと表示する二輪車は,400を超えた小数を切捨てて400ccになっているはず.
これだと,400を超えているので,大型二輪免許が必要である.

たとえば,CB400のストロークを0.1mm伸ばすと
π(5.5/2)^2×4.21×4=400.089678cc
の小数を切り捨てて400ccであるが,400ccを超えているため大型二輪免許が必要となる.

RZ50のボアを0.1mm広げると
π(4.01/2)^2×3.97=50.1382456 cc
の小数を切り捨てて50ccであるが,50ccを超えているため原付二種の分類となり普通二輪(小型限定)免許が必要となる.

円筒形のシリンダーを使い,そのサイズを0.1mm刻みのボア・ストロークでカタログに載せた場合,そこからの容積計算に無限小数の円周率を使うため,排気量は必ず1cc未満の小数がでてくる.
計算結果をジャスト400ccにすることはできない.

1辺8.00cmの正方形のシリンダー(?)に,ストローク6.25cmのクランクなら,ジャスト400ccになり,堂々とカタログに400ccと載せられ,「400cc以下」に合致するので普通二輪免許で乗れる.

あるいは,カタログに掲載するのを数値ではなく「円周率πを含んだ式」にすればいいのである.
ボア55mm ストローク$\frac{16000}{121\pi}$(およそ42.090563462319427641357689486946)mm なら排気量は
$4\times\pi\times(\frac{55}{10}\div 2)^2\times\frac{16000}{121\pi}$
でπが約分されジャスト400ccとなる.

2005年3月5日土曜日

うろうろ

朝,メールで「今日の練習は中止」
OBバンドの練習が中止になり,午後の予定がなくなってしまった.

午前中は組合の出張で千葉へ.XJRを引っ張り出す.コンテナの上に積もった雪が解けて,ぽたぽた.コンテナには樋や庇がないので,ぽたぽた水が落ちてくる.

昼過ぎに帰途につくが,午後,予定に入れておいた練習がなくなった.
ということで,印旛沼の周りを走り,手賀沼の周りを走った.

膀胱がマックスになったので,16号線沿いの家電量販店に寄り,トイレ休憩.
さらに,休憩コーナーでいっぷく.体が暖まったので,帰宅.
二輪用品店に寄ろうとも思ったが,無駄使いしそうなので,やめ.

XJRをGBに取り替えて,またまた走り出す.といっても,近所のすいている道をうろうろ.
バナナとみかんを買って帰宅.

2005年3月4日金曜日

雪だー

前回はまったく積もらなかったが,今日はすでに積もっている.
単車はあきらめて,車にする.

2005年3月3日木曜日

ひな祭り

そうだよ,今日はひな祭りだよ.
最近は最高段のペアしか飾っていない.
まぁせっかくあるから,これだけでも飾る.


全部飾っていたときからそうだが,不思議と猫はいたずらしない.まったく興味を示さない.まぁ,別においしそうな魚のにおいがするわけじゃないからな.

2005年3月2日水曜日

車は単車より寒い

実は単車に比べると車の方が寒いということに、気づいた。

朝、車に乗るとき、家を出ると寒い中を駐車場へ。
そして、完全に冷えきった状態の車に乗り込む。
モーターが温まる前に目的地に着くため、車の中では寒いまま。
手がかじかんだまま、ハンドルを握り、寒い。

対して、単車。
家の中で完全防寒の装備。家の中ではかなり暑い。
そのまま家を出る。まだ暑い暑い。
走り出すと、顔に当たる寒風が気持ちよい。
目的地に着く頃には、それなりに寒さを感じるようになるが、基本的には暖かいまま走る。

車だと、どうしても単車のような防寒装備にはしないので、寒い。
単車の防寒対策で車に乗れば車でも暖かい訳だが、そんな装備ならはじめから単車の方が気持ちよい。
基本的に車はストレスがたまり嫌いなのだ。

2005年3月1日火曜日

探索

今日の帰り道,今までブラックボックスだった,職場の西側方向を探索した.
県道51,57のつながり具合や,一方通行,駅前の通り方など・・・
同じところをいろんな通り方をして,イメージをつかんだ.
というのも,日曜日の練習試合の帰り,なんだかなんだかずいぶん無駄なとおり方をしたと思ったから.
今日の探索によって,さほど無駄な通り方ではないことがわかったが,とにかくすべての道がつながったので,安心して通ることができるようになり,自分の頭の地図の中に新しい道が加わった

BBSでの話題から - 天斬 さん.ギアチェンジの練習

[496] あと1ヶ月 投稿者:天斬 投稿日:2005/03/01(Tue) 13:40:00
こんにちは。最近イメージトレーニングしていて
気になるのが、ギヤチェンジです。
私も原付(カブ)しか乗ったことないので、ギヤを
うまく変えることができるか、ちょっと心配です。
試験前にバイクを買えるなら、買って練習した方が
いいのかな?悩んでいるところです。


Re: あと1ヶ月 投稿者:くろべえ - 2005/03/02(Wed) 12:09:12
最初は思い通りにいかないかもしれません.
しょうがないです.試験を受けながら慣れるしかないでしょう.まさか無免許運転をするわけにはいかないし.
私は普通二輪(当時中型)のときも大型二輪のときも,試験を受けること自体が練習でした.
ギア操作より,発信操作かな.半クラッチ.



Re: あと1ヶ月 投稿者:カズ - 2005/03/02(Wed) 16:22:37
横から失礼します。
私は現在33歳の遅咲ライダーです。去年、普通二輪、大型二輪を取るまでは普通一種(つまり4輪)と原付しか持ってませんでした。
もし、天斬さんがマニュアルの車を運転することができるのであれば、要は足でクラッチ繋ぐが手で繋ぐかの違いしかありません。
もし、何ももっていらっしゃらないのであれば、カブでギアチェンジするときに、アクセルをゆるめるでしょ?そのタイミングでクラッチがあるかのごとく(カブにはないけど)一呼吸おいてギアチェンジしてみて下さい。
それだけでもイメトレになるとおもいますよ^^;
あともうひとつ・・・・
もし、周りに大型二輪を持っている人がいるのであれば、乗車だけでもさせてもらったらどうですか?
メインスタンドがあれば、走らなくても練習になるし(クラッチの繋ぎ方とか)、大きさにも慣れることができますよ。
ただ、決して走らないようにしてくださいね^^;



Re: あと1ヶ月 投稿者:くろべえ - 2005/03/03(Thu) 16:53:37
なるほど,メインスタンドを立ててなら二輪車店でもできそうですね.
はじめてまたがると大きさに圧倒されますよね.いまだに自分のXJRにまたがるときはそう思う.走り出せば同じだけれど.


参考になります 投稿者:天斬 - 2005/03/06(Sun) 19:16:38
くろべえさん、カズさん返事ありがとうございます。

>一呼吸おいてギアチェンジしてみて下さい。
クラッチの動作(イメージ)も合わせてやってみようと思います。

>周りに大型二輪を持っている人がいるのであれば、乗車だけでもさせてもらったらどうですか?

残念ながらバイクを持ってる友人がいないので、バイク屋で
操作させてもらおうかな。許可してくれればいいですが…

>はじめてまたがると大きさに圧倒されますよね
ZX-6Rにまたがったことありますが、確かに大きいですね。
脇で見ていると小さく感じてましたが、実際またがると
ずいぶん大きさのイメージが違いました。
「こんなの本当に操れるのか?」というのが第一印象でした。


大型自動二輪免許 一発試験 合格マニュアル(幕張免許センター) Index