2009年3月16日月曜日

アマチュア無線局

ツーリングで使っている人がいるから,自分も使おうと思って,申請していた.
結局,3週間以上かかったな.

2/20(金) 申請のため「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」のユーザIDの発行申し込み.
従事者免許証の番号,住所,生年月日などを入力.

従事者免許証は終身免許だから更新はない.自分のは小学生のころに発行されたもので,写真も当時まま.
現在はもちろん,90歳の老人になっても有効であるw
免許証
昔は郵政省なんてあったんだねぇ.現在の管轄は総務省.

免許の裏というか表紙というか.2つ折り.
免許証表紙
今,免許を取ると,運転免許みたいなカード型である.>免許が来た.

中学までHFで電波出してたけど,高校で集合住宅に引っ越したら,HFアンテナ立てられなくて,終了してしまった.

2/24(火) 23日付の文書で,ID パスワードが郵送されきた.さらに,ネットで買った無線機も来たので,それを元に電子申請.

ところが,3月に入り,なかなか進まないので,「届出システム」で確認すると確かに24日申請受付で,審査中とある.待つしかない.

3/6(金)申請手数料の電子納付のお知らせメールが来た.さっそく,オンライン申請手数料2,900円を納付.窓口の4,300円より1,400円安い.
振込みはネット銀行(スルガ)からペイジー経由なので,パソコン上で片付いた.

と同時に,局免許状返信のための封筒を受付番号を書いた紙も同封して郵送.
使った封筒は定形郵便物最大サイズの235mm×120mm(厚さ10mm以下,25g以下で80円).A4三つ折が10枚以上入る大きさだからいいだろう.80円切手を貼った.
実際に送られてきた免許状はA5の紙1枚で,それが2つに折られて入っていた.それと電波利用料の案内とか全部で数枚だから,封筒サイズは手紙用の205mm×90mmでも十分だ.それこそ定形郵便物最小サイズ(140mm×90mm)でもOKだろう.
貼り付ける返信切手は80円でまったく問題はなかった.2つ折りがいやなら,A5が折らずに入る封筒サイズに,120円切手を貼ったものでもいいだろう.

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite | ヘルプ | 免許状返信用封筒の送付について

手数料500円増しにしていいから,送ってくれないかな.申請システムのユーザIDは郵送してくれるのに.>理由があった

3/15(日)別府から帰ったら,自宅ポストに投函されていた.3/13付けだから,土曜日にも配達されたのだろう.
免許状
JG1BGT こちらは5年間有効.

あと,証票のシールがあるはず・・・小さいものだから,封筒の底にあった.
証票
これを機械に貼り付ける.はがれるとまずいので,電池のうらぶたに貼った.数字の「6」は平成26年までということ.
車での,フロントガラスに貼るシールのようなものだ.
ということは,無線局免許状が車検証で,無線従事者免許証が運転免許だ.

これでいつでも電波が出せる.・・・といっても,ツーリングに参加しなければ,相手がいない.

VX-3
手のひらサイズでも無線「局」.

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.