2022年12月1日木曜日

しもーさ考

旧国名がついた駅。>参考サイト

駅名がかぶらないように旧国名をつけたのだと思う。
たとえば、「中山」という駅はたくさんある。

下総国にある中山の駅が下総中山。
電車のローマ字表記
Shimōsa-Nakayama

ひらがなだと、
 しもうさ
だけれど、ローマ字では
 シモーサ

ひらがなでは伸ばす音にひらがなの「う」を使う。
「東京」も、ひらがなは「とうきょう」でも読みは「トーキョー」でローマ字も「Tōkyō」 

「東(とう)」の発音は「トー tō」でいいと思う。
でも「しもうさ」の「う」は伸ばす音ではないのではないかな。

子供の頃、海上自衛隊下総航空基地の官舎に住んでいたが,「しもふさ基地」だった。>Wikipedia
それも「shimoFsa」と「フ」を母音なしで発音。
なので、中山の駅名を見たときは「フ じゃなくて ウ なのか」と違和感があった。
「しもうさ」でも「しもふさ」でも、漢字変換すると「下総」と出るから,どちらも正解だな。
成田市にある下総高校は「しもふさ」

「しもふさ」から変化して「しもうさ」になったと思う。

そうしたら、ローマ字は「ウ」でもなくて「伸ばす音」になっていてパチクリした。

「総」の一字の読みは「ふさ」。これは「うさ」とは読まないだろう。
「シモーサ」と読むとして、「総」を「オサ」とは読まない。
さすがに「しもーさ」を漢字変換しても出てこないw

まぁ,言語というものは変化するのだから,これが現代語ということだな。
「しもふさ」→「しもウさ」→「シモーサ」

知人が浦添市勢理客に住んでいるけど,読めなかった。
すごい変化。>Wikipedia
「じっちゃく」で変換,一発で出た。
「しもーさ」も変換してほしいw

「下総○○」もたくさんあるな。>旧国名駅


下総の南に,上総(かずさ)がある。
下野,上野とか上下のある国名は,「畿内に近いほうが上」。
つまり,上総は下総より畿内に近い。当時は陸路より海路だったことが分かる。

高校生のとき,「もー」と絶叫するのがはやった(謎w

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.