2011年2月28日月曜日

チューナテストを兼ねてWAS

モニターしているJA7QIL/1 さん自作アンテナチューナを使ってみた.

これ,電波出てます.マッチングが取れて,LEDが消灯.

広島WASコンテスト参加.実家で移動運用なのに,/1 をつけるのを忘れた.まぁいいや.

2011年2月27日日曜日

あゆ40

歌い手の名前ではなく2年前のCQ誌の付録.>Google

やっと作った.といっても,とりあえず基板上に部品をくっつけた.

ちっちゃなコイルを巻くのがつらかった.

あと,キャパシタの表示が小さくて薄くて見つけるのが大変.
さらに,途中で,呑みながらになってしまって,中断しつつだらだら・・・
呑むと余計に細かい作業が・・・

50Ωの抵抗をつないで,規定どおりの電流が流れて一安心.

2011年2月26日土曜日

教科書とモールス

再来年の教育課程の変更に向けて,教科書(情報)の作成が始まった.
有名な先生の書いた元文章を読んで,現場の教員としていろいろ意見を返す仕事.

前回5年前の作成時は,モールスはやってなかったので,その部分はスルーだったけれど,今回は気合入りましたよ.

モールスの記述について前回からで変わったところは,通信の歴史に入れるだけではなく,前回指導書だけに留まったデータの圧縮技術(ハフマン法)との関連についても書かれていた.
さらに,今回は実習例題に,モールスを書かせたりするのを入れたり,机を叩いてメッセージが伝わるか試したりというものが出ていた.
実習用の符号一覧に / スラッシュが無かったので,無線局運用規則の第12条別表1をつけた. / はよく使うよねー
その例題が「SOS」だったけれど,遭難信号とSOSは違う.遭難信号は「SOS(・・・ --- ・・・)」ではなく,「・・・---・・・」であり,匝瑳市「SOSASI」と打っても,遭難信号は含むことはない.
なんていう,という意見を書いたり.

他にもいろいろ,モールスの歴史について思いのこもった意見を書きましたよ.まぁ,多すぎて却下だな(笑

2011年2月25日金曜日

千葉へ出張

進路関係の出張で,千葉市へ.
単車で朝の渋滞をすり抜けて,スポーツセンター先の青少年女性会館へ.R16はずーーーっと混雑していた.

最初は,事前に労働局に提出した,就職関係の問いへの回答.毎年毎年,企業の規約違反があるなー.結局買い手市場だから,あまり強くいえないところがある.
実は,うちの学校でもそういう事案があって,ハローワークから指導をしてもらった.

続いて午前中は,分科会に分かれて報告会.自分は進路多様校分科会.四大からフリーターまで満遍なくいる学校の問題点を話し合う.
専門学校が生徒集めになかなか阿漕なことをしてくる.そういうことでは有名な某○○学園が,名前が挙がっていた.「またかよ・・・」
それと,生徒集めに奨学金制度やローン斡旋を積極的にしてくる学校もあって,それに乗る生徒も多いけど,この社会で返せるのかね・・・とか.ワーキングプアの再生産につながらないだろうか.

午後は講演.そして分科会報告,そして各研究班からの報告.なかなか盛りだくさんで疲れた.

で,終わってから県庁へ.今日提出の書類をとどけに.
本当は郵送なのだろうけど,どうせ千葉まで単車で行くから,出張の帰りに寄ればいいやと持参.
県庁は久しぶり.えーっと教育振興部は何階だっけと,入り口の案内板で探索.上のほうだよな・・・
8階指導課へ行ったら,知り合い数人に声をかけられた.もう勤務時間終わってるはずだが,ぜんぜんそんな雰囲気は無い.まぁ彼らは行政職だから時間外手当がある.教育職から行政職になると給料が下がるが,時間外手当で同じくらいになるらしい.

よく,「県教委へ抗議の電話」という話を聞くが,それを受けるのがこの指導課.学校に言ってだめなら「県教委が県民の言うことを聞いてくれる」と幻想を持つ人は多いが,学校と指導課(行政)って一体なのだよな.
なぜなら,指導課をはじめ,教育振興部はほぼ全員学校の先生がなっている.なにかチクっても,違法性がない限り,学校へ問い合わせて終わりである.
「こういう電話がありました.以上」
指導課といっても,みんな元々学校の先生でわれわれの仲間なのだし,学校教育は校長が責任を持つので指導課といえども,情報の提供はしても口出しできない.教育ハ神聖ニシテ侵スヘカラスだ.
その連絡を受けてどうするかは,校長の判断である.

さて,指導課も文部科学省の役人も教員上がりが多い.
というより,現場でパワーのある人が,そういう仕事に引っ張られるので,現場の能力がスポイルされる.行政サイドから現場をサポートしてくれるわけだが,そういう人が抜けた現場はパワーが落ちる.
能力のある人だから目の前の生徒に影響力を出すより,行政を通じて数万人の生徒のために働いて欲しいということだろうけれど,数万人に間接的に力を出すより,目の前の一人をなんとかするのが,教育の原点だと思う.そういうパワーのある人が生徒の前から姿を消すのはさびしい.
自分は,最大の教育環境は,教師自身だと思っている.その教育環境が現場からはがされるのは大きな損失である.

帰りのR16は空いていてたし,朝から暖かくてよかった.単車日和.もう「寒さとの戦い」で乗る日は少なくなるかな.

2011年2月24日木曜日

バーナー交換

1月ごろから,温まらなくなったカイロ>ハンディウォーマー

火口(ほくち)の寿命である.

古いのは触媒がボサボサになってしまった.
交換して,朝の通勤時に点火したら以前の暖かさが復活した.

ネットで購入.750円だが,送料が525円! かなり立派な梱包で届く.
べつに普通郵便でもいいのになー.

説明書によると,
バーナーは消耗品です。通常のご使用で70~90回発熱できますが、快適にお使いいただくため、1シーズン毎にお取り替え下さい。
とういことだが,6シーズンも使った.もう十分でしょう.

2011年2月23日水曜日

ARRL DX CW ログ提出.

ARRL DX CW の3交信,1マルチ.ログ提出.例のARRL マニュアルどおりの「3桁の数字」ではないExchangeのまま.これで,失格になればそれはそれでよしw
というより,相手が 5990R5 で confirm したのだから,それを曲げるわけには行かない.

さて,先週から昨日までのログ.

2011年2月22日火曜日

手作りアンテナチューナ

別に自分が作ったのではなく,JA7QIL/1 さん自作のアンテナチューナ#9 Ver.4.0
JA7QIL tuner and Elecraft T1 ATU
Elecraft T1 よりだいぶ小さい.そりゃまぁ,自動調整回路がないからであるが,1mmでも小さく1gでも軽いのは,徒歩での移動運用にはアドバンテージが大きい.
「ボランティア・モニター募集」ということで,手を上げ,日曜日に届いた.実際に使って,感想なりをお知らせ.>A1-Forum スレッド : アンテナチューナ

えっと使い方は・・・もちろん,説明書など無いので回路図を見て考える.

2011年2月21日月曜日

練習でガス欠

昨日も定期演奏会の練習.

一応,全曲通した.
Orient Express (Philip Sparke) はいい曲だなぁー

「タタッタ タタッタ・・・」と吹いているだけで「いいなー」
鉄分過多にとっては,旅に出かけたくなる曲.

それとアルメニアンダンス全曲! ふへ~.ガス欠です.

帰りにムスメの家に寄ったら,ムスメの母親が来ていた.今は関西に住んでいるので,晩飯は明石風お好み焼きのゴショウバンにあずかる.
で,ムスメが買ったばかり車,スタッドレスがついていて,さらに夏タイヤ4本,後ろに乗っていた.
「置く場所がなくて困っている」
というので,我が家に置くことにして,だんなに送ってもらい,タイヤは物置へ.
引っ越してきて初めて物置を開けたw

2011年2月20日日曜日

5990R5はだめよ.

という指摘.昨日の Exchange
まぁそりゃそうだろうとは思ったけれど.

コンテストの規約を見ても,
4.2. DX stations send signal report and power (number indicating approximate transmitter output power).
としかないので,どうするのかなーと思って,自己流にしてしまった.

ネットで検索したら,コンテストの規約ではなく,ARRL のマニュアルのほうにあった.>The Arrl Operating Manual for Radio Amateurs

Power — up to three digits specifying your transmitter power (“KW” or “kilowatt” is sometimes sent instead of “1000”). Some operators don't add the “W” since that is understood.

「3桁の数字」ということは,1W以下の0.5W は 599001 だね.Rなんて挟んじゃだめだし,10Wは599010,5Wは599005で,59910や5995はダメよということ.でも,KW の“W”はつけない人もいるようだ.つまり 599K は 1000W以上という意味.

自分としては,001=1Wと 0.5W は「倍も違う」.KW=1000 と 500 を分けるなら,0R5=0.5 も認めてよという気持ちがある.
でも,それを言ったら,特定小電力と出力と同じ 0.01W はどうするかということになってきりがない.R01 でもするか.1mW はどうしよう・・・
さらに,001=1W ではなく,001≦1W という意味だろうし,500kW局も1KWと同じ,KW と打たねばならない.

でも,自分的には「0.5W以下」にこだわりがあるので,パワーを打つ場面では,0R5 打ちたい.まぁ,今後contestではちゃんと,001 (TTA) と打ちます.

2011年2月19日土曜日

コンディション上昇

太陽が活発になったのか,コンディションがよくなって,夕方よく聞こえるようになって来た.来月は春分.電波のコンディションは,気温ではなく,太陽高度.今は10月と同じくらいと思えばよい.

Feb 15
DX 韓国HL5NLQ on 40m

Feb 16
記念局 8N3N 例の Dash & Dot アワードにうれしいDash始まりコール.
そして,DX 極東ロシア アムルゼト UA0DW on 40m.

Feb 17
DX 極東ロシア ハバロフスク地方 UA0CHE on 20m.
そして,毎週のスケジュールQSO on 6m

Feb 18
DX 極東ロシア ナホトカ RU0LM/A on 40m.
/A って何ですか?飛行機移動?

Feb 19
今日は恒例の On Air Meeting.キー局は近江八幡市.
7:00 スタート.始めは 219 かすかすで,ほとんど聞こえない.今日もダメかと思っ矢先,7:29 いきなり 599++ で入感.9:31 他局が出遅れているスキに,一発で取ってもらえた.その後大パイルアップ.パイルになると 5Wではかき消されるので,とってもらえなくなる.

ということで,その後は 0.5W に絞って呼びまわり.
「国内なら 0.5Wで取ってくださいよ.」と10局余り.

夕方,DX UA3TCJ ニデゴロツカヤ, ロシア.モスクワの方.これは遠いので,5W フルパワーで呼んだら ANDY さんが取ってくれた.
UA3TCJ

さらに夕方は ARRL DX Contest で呼ぶ北米の局がたくさん聞こえた.コンテストだと弱くても必死に取ってくれるので,調子に乗って 0.5W で呼んでみた.
ほとんどは全く聞こえていない様子だったけど,繰り返し呼んだらコンディションアップの隙間に,3局ほどコールバック.
北米以外の局のコンテストナンバーは 「signal report and power」なので,5990R5 送る.
普通は,599200とか 599500とか 599KW とかを送っているのが聞こえる.そうだよなー普通は数百ワット~キロワットで呼ぶよなー.5990R5 なんて送ると
「はぁ?」
ってな感じで,聞き返される.もちろん「NR AGN ?」なのだが,「はぁ?」だろうなー
「0.5Wかい!」
という気持ちかも.でも,最初の JG1BGT も2,3回くらいは聞き返されるのだから,聞き返されたら 5990R5 を3連発で送る.ちょっと迷惑ですか?・・・(笑


RU0LM/A



追記:
ARRL DX CW 2011 結果

2011年2月18日金曜日

E=mc^2

質量とエネルギーの等価性.
エネルギーが質量と交換可能であることを示した有名な式.

広島原爆では,ウランの核分裂により,他の物質に変わった際,700ミリグラムの質量が消失して,
E=mc^2
=700mg×(300000000m/s)^2 = 6.3 × 10^13 (63兆)ジュール >Google電卓
が発生したという.

太陽は毎秒564000000000kg の水素が核融合で560000000000kgのヘリウムになっているので,4000000000kg (0.7%)の質量が消失して,
E=mc^2
= 4000000000kg×(300000000m/s)^2 = 3.6 × 10^26 ジュール>Google電卓
を発生している.
つまり,太陽は 360000000000000000000000000ワット.

2011年2月17日木曜日

SWR

インピーダンスが等しくないと,進行波の一部が反射してロスになる.その値を SWR(定在波比)という.
電圧Vで測るので,VSWR(電圧定在波比)ともいう.

たとえば,
進行波電圧=10V
反射波電圧=2V
のとき,
VSWR
=(10+2):(10-2)
=12:8
=1.5:1
と計算される.
「比」だから,「1.5:1」というのが正式なのだろうが,普通に
「SWRは1.5だな」
てな具合に言う.もともと「比=分数=割り算」なので,
12:8=12/8=12÷8=1.5
であるから,「1.5:1」を「1.5」と言っても数学的には全く同じ.

さて,
VSWR=(進行波電圧+反射波電圧)/(進行波電圧-反射波電圧)
という公式なわけであるが,
反射波電圧=0V
なら,
VSWR =(10+0)/(10-0) = 10/10 = 1.0
が最良で,すべてのエネルギーがアンテナから輻射されてロスが無い.

SWRのメーターがついているときは,反射が皆無でメータが全く振れないときに最良の1.0ということである.
全部反射すると無限大になる.
VSWR =(10+9.9):(10-9.9) = 19.9:0.1 = 199:1 = 199
(反射波を測るメータの目盛は1~∞となる)

でも,なぜ
(進行波電圧+反射波電圧):(進行波電圧-反射波電圧)
と決めたのかなー

(反射波電圧)÷(進行波電圧)
でも,よさそうだけれど・・・
でもこれだと,0~1 の値しかとらない.
つまり 0 が一番よくて,1が最悪(100%反射)で,反射波を測るメータの目盛は0~1となる.
「最悪が1」
というのは悪そうな感じがしない?

あるいは,
(進行波電圧-反射波電圧)/(進行波電圧+反射波電圧)
だとどうだろうか.
進行波電圧=10V
反射波電圧=2V
なら,
(進行波電圧-反射波電圧)/(進行波電圧+反射波電圧)=8÷12=0.66

進行波電圧=10V
反射波電圧=0V
なら,
(進行波電圧-反射波電圧)/(進行波電圧+反射波電圧)=10÷10=1.0
が最良.

進行波電圧=10V
反射波電圧=10V
なら,
(進行波電圧-反射波電圧):(進行波電圧+反射波電圧)=0÷20=0.0
が最悪.
これだと,最悪が0,最良が1.まぁ,0だと,「まったくアンテナから輻射されない」感じがしてよいかも.
でも,反射波を測るメータの目盛は1~0となって,メータが振れるほど値が小さくなるというなんだか変な感じ.

やっぱ,反射波を測るメータの振れない SWR=1で「いいねぇ.」,マックスに振れる SWR=∞で「げ,最悪~!」に慣れているな・・・

2011年2月16日水曜日

正確な図

入試の最後の問題.

三角形GBEとFCAが相似であることを証明した後,3辺の長さが8,5,7 のときのGBEとFCAの面積比を求める問題.
答えは48:25(相似比は4√3:5≒6.92:5)であるが,問題図を見るとそんな倍ほどの違いがない.もちろん,3辺が正確に8,5,7で描かれているわけでは無いからであるが.(証明が把握しやすい図になっている)

ということで,正確に描いてみた.

2011年2月15日火曜日

大雪で高校入試の開始遅れ

朝は,屋根からベランダに落ちる雪の音で起床.
2階ベランダ

今日は入試.

2011年2月14日月曜日

先週のログ

Feb 8 昼間にちょいと.
Feb 10 SKD
Feb 11 関東UHF,その後DX 2.>
Feb 12 A1 club on air meeting は空振りだったので,ちょこちょこ呼びまわり.
Feb 13 は夕方に少しだけ.

2011年2月13日日曜日

大掃除

今の家に住んで,まもなく2年.初めて台所の床を大掃除した.

もともと掃除はキライでやりたくもない.別に,掃除しなくても,死にはしないし.
でも,やる羽目になった.
風呂場に向けたつもりの洗濯機のホースが台所に行ってしまって,台所がプールのようになっていたw

ということで,冷蔵庫その他移動しながら,水をぜんぶふき取り,あふれたのは洗剤液だからもう一度ぞうきん掛けした.
隅にたまったホコリなども,きれいさっぱり.まぁ10年に1度くらいはやってもいいかな.

2011年2月12日土曜日

関東UHFコンテスト

UHF (Ultra High Frequency) は, 300MHz ~ 3000MHz だけれど, 今回のコンテストの使用周波数帯は, 430MHz, 1200MHz,  2400MHz, 5600MHz, 10GHz だから, 「UHF以上」ということかな.
3GHz ~ 30GHzはSHF (Super High Frequency) だから, ウルトラマンよりスーパーマンの方が上であることがわかる.
でも, アマチュアバンドは, 今回の周波数より上, 24GHz, 47GHz, 77.5GHz, 135GHz, 248GHz まであるけれど, 今回はSHFの上のEHF (Extremely High Frequency) 30GHz ~ 300GHz は使われない.だから, 「UHF以上SHF以下」が正しい??
電波法では, 3000GHz = 3THz 以下の電磁波が電波で, それを超えた電磁波は「光」である.(見えるのは400 ~ 800THz)

こんな高い周波数帯で市販品があるのは, 1200MHz までくらいなので, 2400MHz, 5600MHz, 10GHz の人たちは全員自作機であるわけだ.でも, 無線LANの機器を流用すればそれくらいの周波数帯に出られるのかな.アンテナが小型になるのはいいけれど, 高い技術力が要りそう.

自分の市販品FT-817ND は, 430MHzまでなので, 430MHz シングルバンドで参加.すべてCW(電信)で.
結局53QSOs, 43Multの2279点.

すべて呼びまわり.53QSOs中, 0.5W QRPpが41.
取ってくれないときだけ, 5Wフルパワーで呼び, 次のQSOで0.5Wに絞るのを忘れたりして, 12QSOsは QRP に QRO したw.
スカスカに聞こえても, 0.5Wを取ってくれる耳のよい局もあれば, ドッカンドッカン入るくせに5Wでも拾ってくれなかったり.電波は不思議である.
430MHz帯はノイズが全く無く, Sメータが全く振れなくてもクリアに聞こえるのは, HFでは味わえない感覚である.
スタートの9時台は, バンドプランを無視したFMのQRM (混信) がひどかった.
それとローカルのハイパワー局が出ると, RFがつぶされてしまって, RFゲインを思い切り落としたり, 周波数を離してみたり・・・でも, その局も, 呼びまわりだから, QSO中に近くに出られると自分の相手が全く聞こえなくなったりして, 困った.
9時台が11, 10時台18, 11時台9, 12時台9, 13時台飯食って昼寝, 14時台6.
地域別では, 東京23, 神奈川9, 千葉5, 埼玉11, 茨城1, 栃木4.
群馬0は意外.

また, 順位は真ん中の下くらいだろうな.

そういえば, 兵庫コンテストの結果が出ていて, 「送信ナンバー不完全」で失格.
スプレッドシートで作った提出ログを調べたら, 違うコンテストのナンバー(599NAME)のままログを作ってしまっていた(爆
13QSOs, 11Mltsの143点だから, 正しくても下のほうであるが.やる気の無いまま, そそくさログを作って出したのが原因.やれやれ.

追記「試合」

2011年2月10日木曜日

梅は咲いたか

昨日の学校に咲いていた.

2011年2月9日水曜日

高体連

今年の研究大会の講演は宇津木先生.

ご自身の苦労の体験を踏まえて,次の世代へのメッセージや,選手,リーダー,指導者のあり方まで実に濃い内容であった.
元気をもらうというのは,こういうことだ.

たくさんの人に聞いて欲しかったけれど,今年から千葉県の高校入試の日程が大きく変わり,入試日程の狭間で人がなかなか集まらないのが悩みの種.
時期や場所といった根本的な今後の課題.

2011年2月8日火曜日

讃岐饂飩まるは

今日は,午後から出張のため,一旦帰宅して昼食ついでに,0.5Wで1交信w 滋賀県甲賀市.

高体連へ出張で,明日の研究大会の準備作業.

帰りは,船橋法典駅前,県道沿いの「讃岐饂飩 まるは」へ.
実は,先輩が昨年店を出したばかり.というのを昨年11月に知ったが,なかなか行く機会がなく,今日は朝から寄るぞと決意をしていたw
「まるは」のマークの羽の文字は,先輩のなかなか由緒ある苗字の1字である.

本格的な讃岐うどん.すごくいい仕事なさってます.
あと,いろいろ昔話や,最近の話題など.

ムスメとマゴの写真を見せると,
「え~~,あのなっちゃんがお母さん!」
以前,会ったのはムスメが小学生くらいだったかな.

また行きます.


帰り道,ガス欠.リザーブに切りかえて,ガス屋へ.
  129円/L * 13.79L = 1779円
  248.6km / 13.79L = 18.0275562 km/L
  (13.79L / 248.6km ) * 100km = 5.54706356 L/100km]

前のGB250 よりかなり燃費悪い.前のは30km/L を切ることはなかったのに.
これはきっと,蓋つきマフラー(スーパートラップ)のせいだな.

低回転で加速中にアクセルを開けると,一気にストールするから,スタート時はとにかく高回転を維持しないと走れない.ときどき,失敗して,交差点のど真ん中でエンストする.
そして,トップギアで40km/h くらいで一定速度で走ると,ブスブス言うから仕方なくギアを下げて回転を上げる.

こんな具合に,燃費が悪くなるのだろう.で,こんな運転せざるを得ないのは,たぶんマフラーのせいではないかと.
とりあえず,お皿の枚数減らして,排気抵抗を増せば,音が小さくなって低回転域の粘りは出るかな.
それとも,キャブのセッティングも変えてあるのかなー.

とにかく,全部ノーマルに戻したい・・・
ノーマルほどバランスの取れたものは無いと思うから.

蓋つきマフラー

まだ,新しいうちに撮影.磨く趣味は無いから,いずれホコリまみれになるな.

>>GB250 クラブマン日記

2011年2月7日月曜日

2週分のログ

毎週,ログを書こうと思っていたけど,先々週はほとんどQSOできなかったので,2週分.

Jan27 スケジュールQSO.遅刻して出たら RXD局とQSOできず.

Feb 3,ML で,南大西洋のDX pedition が話題になっていたので,ワッチするも自分の貧弱なアンテナでは全く聞こえず.ソウルゲットw
「pedition って何の意味かなー expedition なら遠征だけれど・・」
と思ったら,DX pedition って,もしかして DX の X は後ろにもかかるのかも.
ちょっと納得.

21:30 はいつものスケジュールQSOで練習.

Feb 5,前の週のホテルから運用で参加した OAM(On Air Meeting) は全くダメだった.今回は茂原市.
7時過ぎはスキップしていたけれど,7時半を過ぎるとコンディションが上がって聞こえ始める.8時を回ってチェックイン.
その後,1日中,家事の合間に・・・

今年は,「Dot and Dash アワード」なるものが開催されていて,
短点で始まり(12345AEFHIJLPRSUVW),短点で終わる(56789BCDEFGHILNPRSZ)コールサインが A グループ
短点で始まり,長点で終わる(01234AJKMOQTUVWXY)コールサインが B グループ
長点で始まり(06789BCDGKMNOQTXYZ),長点で終わるコールサインが C グループ
長点で始まり,短点で終わるコールサインが D グループ

で,それぞれ,一定数交信すると賞がもらえるというもの.>Dot & Dashアワード 公式ページ

国内局は J~がほとんどだからA,B グループだけで100を超えたが,長点始まりの C,Dグループがまだ12.(スプレッドシートでカウントしてみた)
Class C はNYPの1日で完成していたことがわかった.

だから,OAM の局が 長点はじまりの7~ だったのは,ちょっとうれしい.
だもんだから,韓国の DS~とか 6~とかは,5Wフルパワーにして呼んだw
HL局の場合は,0.5Wのまま.聞こえなくてもいいやと.

あと,運用地やハンドルの交換をするときは必ず,
PWR IS 0R5W 0R5W QRPP
と 「パワーは0.5W だよ~」と教えるけど,そうするとこちらを呼ぶときに
JG1BGT/QRPP
とわざわざつけてくれたりする.自分は普段はあえて,QRP 表示はつけていないし,今回も全くつけなかった.なのに,親切な方は多い.
自分は,QRP表示は要らないと思っている.カードにパワーを書けば済むと思っているので.

ただし,混雑中に「弱いけど取って~~」とおねだりするときだけ,
/QRP
をつけるけど(すいません).

2011年2月6日日曜日

JCC/JCG地図

海外局が,「地図が見たい」という.

住んでいれば,知っている市の位置関係はわかるけれど,そうでなければ,「いったいどこなの?」とは思うだろうねー

ということで,千葉県だけ作ってみたりした.ここの番号から写して.

あと,46都道府県,誰かが作れば完成w

作ってみて気づいたけど,元画像の市町村名が日本語.これじゃ海外局には不便だ.
白地図にローマ字の市町村名入れて,番号入れて・・・

ていうか,これ作るのかなり根性要りそうだし,合併とかで更新し続けるのは大変だろうなー

そもそも,市町村区の位置の違いは,「エリアが違う」ってほどの違いじゃないから,位置関係を知りたいという需要はあまりなさそう.
都道府県がわかれば十分だし.
あと,歳を重ねた日本人なら,大体の市は位置がわかるから「別に地図は要らない」という人がほとんどじゃないかな.
そんな理由もあって,作られていないのだろう.

2011年2月5日土曜日

結果

第27回KCWA CWコンテスト結果>結果

やはり,真ん中より後ろ.>0.5W QRPpで参加
Section : 7 MHz
44/74 Rank
JG1BGT Call コンテスト時の呼び出し符号
CB QTH
29 QSO エントリーしたバンドの全交信数
522 Claimed Score ログ提出者の申告得点
16 Pts 照合後獲得ポイント
13 Mlt 照合後獲得マルチ
208 Final Score 照合確認後の総得点
1 IM 相手局のコールを当局がミスコピー
0 UM 当局のコールを相手局がミスコピー
0 RR 相手局が送信したRSTを当局がミスコピー
0 RS 当局が送信したRSTを相手局がミスコピー
1 MR 相手局が送信したQTH略称を当局がミスコピー
0 MS 当局が送信したQTH略称を相手局がミスコピー
4 NR 相手局が送信した一連番号を当局がミスコピー
1 NS 当局が送信した一連番号を相手局がミスコピー
4 NF QSO記録が相手局のQSOログに該当QSO記録がない
0 TM QSO時間が相互に10分以上相違している
0 WC QSOポイントやマルチ計上が重複している
0 OF コンテストルール失格事項件数
2 no log QSO相手がログを提出していない
0.00 WC% WC(重複交信)÷QSO数の百分率 2%を越えたら失格
ミスコピーが多い.

第5回愛・地球博記念コンテスト結果>結果
電信 シングルオペ HFローバンド 52/81位.>当日はだらだら参加

そして,JA9コンテスト2010HFは,最下位.(シングルオペレーター 電信の部 管外局 7MHz
)
1交信だけだから,絶対最下位のはずであるw>QRPp

2011年2月4日金曜日

アマチュア無線局数

有資格者は毎年1%くらいずつ増えているようである.>総務省資格別無線従事者免許取得者数の推移(エクセルファイル)
第一級アマチュア無線技士26683
第二級アマチュア無線技士75229
第三級アマチュア無線技士195122
第四級アマチュア無線技士3002920
合計3299954
上級免許を取得しても,下の免許が取り消されるわけでは無いので,ダブルでカウントされている人もいると思う.
たとえば,自分は,4級(電話級)と1級なので,両方にカウントされていると思う.

アマチュア無線局の開局数って,毎年どこかに出るのかな.
と思ってたけれど,
「そうだ,検索すれば,最新情報がわかるじゃん.」
総務省 電波利用ホームページ | 無線局免許情報検索
でポチポチクリックして検索.今日見たら,12月25日現在だった.
開局数は
平成22年12月25日現在
北海道総合通信局 41600
東北総合通信局 45578
関東総合通信局 125358
信越総合通信局 19321
北陸総合通信局 12441
東海総合通信局 62813
近畿総合通信局 54931
中国総合通信局 31723
四国総合通信局 20128
九州総合通信局 40700
沖縄総合通信事務所 2597
457190
昨年10月に,一度調べたことがあって,そのときは461834だから3ヶ月で1%くらい減っている.

ひところのきちがいじみたブーム(100万局近かった)の半分以下なので,「衰退の一途」のように言われるが.

アメリカは毎年増え続けていて,60万局くらいだったかな.日本はそれよりはずいぶん少ないけれど,アメリカの人口は日本の2倍以上の3億人だから,人口比なら日本はまだまだ多い.たぶん世界一だろう.
アメリカ並みの人口比率なら,日本は24万局程度のはずである.今の半分近くになれば,アメリカ並みになる.

まぁ,30万局くらいに減ったとしても,コアな人間は一定数居続けるだろう.マニアックともいえるCW(モールス)を始める人も増えているようである.
コンテストで世界中が日米にアンテナを向けるのもうなずける.

【追記】5 Apr 2011
「無線局免許情報検索」が新しくなった.>無線局等情報検索
こちらのサイトのアマチュア無線局のリンクをクリックするだけで,
>検索件数: 454073件
と出てくるので,足し算の必要がなくなった.

2011年2月3日木曜日

骨的コード

Phonetic code
  クラブのク,ローマのロ,平和のヘ,濁点,英語のエ,クロベエ>和文通話表

自分の名前程度は言えるけれど,それ以外はあんまり覚えていないので,使うとしたら有名な単語など思いつきのでっちあげだ.
  クジラのク,炉辺焼きのロ,へらぶなのヘ,濁点,鉛筆のエ.
自分は Phone では電波出さないので使う場面はないが,CW で,JULIET GOLF UNAONE BRAVO GOLF TANGO なんて打ったら・・・w

さて,「尾張のヲ」は「歴史的仮名遣ゐ」である.>歴史的かなづかいって?
つまり,尾張の振り仮名は「おわり」ではなく「をはり」

この通話表が作られたのは戦前.そのころは,皆が歴史的仮名遣ゐを学んだので,当時の人には尾張の振り仮名は「をはり」が常識だったのだろう.
現代では使われない「かぎのあるヱ」とか,「井戸のヰ」もあるし.

そのような教育を受けた人たちには,尾張は「をはり が正しい」と思っている人がいるかもしれない.それが廃れて数十年,歴史的仮名遣ゐは一部の専門家以外は使えない表記となったので,文字変換の世界からは駆逐された.
パソコンに入っているのは,現代仮名遣いなので,「おわり」でなければ「尾張」が出ない.

今でも,国語の古文や漢文の勉強をすると,ちょっとは触れるけれど,日常的に使うことはない.
しかし,現代仮名遣いで「を」で始まる一般的な単語はありえないので,「尾張のを」が通話表には古いまま残ってしまったのだろう.
「くっつきのヲ」くらいに改定したほうがよいかもしれないが,暗記して使うものなので,覚えてしまえば不便はなく,変わることはない.さらに,アマチュア無線でも,せいぜい固有名詞(名や場所)で使う程度なので,文に出てくる「尾張のヲ」を使う場面はまずない.

実は,最初に見たとき,「終わりのを」の駄洒落かと思った.

現在残る歴史的仮名遣ゐは,「~は」とか「~を」くらいかな.
発音どおりなら,女子高生のケータイメールのような「わたしわバイトお始めた」が正しいわけで,あと何年かすれば,「~は」とか「~を」も廃れるのか,生き残るのか.
初めて文字を覚える子供や外国人にとっては,発音と表記がずれるのは,困ったことではある.

2011年2月2日水曜日

久しぶりにマーフィーの法則

アイポッドなの,のUSBケーブルをなくして数日.
落としたのか,置き忘れたのか.
心当たりをさがすが,見つからず.

今日は午後から稲毛の学校へ出張.
単車で出かけたので,帰り道に家電量販店に立ち寄り,ケーブル購入.
ところが,購入して帰るときに,まだ探していない場所を思い出した.

帰宅して単車のタンクバッグを探すとすぐに発見.買ったものを返品に行かなければ・・・・

そういえば,FT-817 の 50/144/430 用ホイップアンテナが見つからない.
ケーブル返品のついでに,タガミに寄って買ってくるかな.買って帰宅すれば,見つかるかもしれないw
でも,そううまくいかないのが,マーフィーの法則なのだよなー

> 「洗車しはじめると雨が降る.雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて.」

2011年2月1日火曜日

ギアが凍結

朝,走り出したら,チェンジギアが凍結して1速のまま動かない.
このまま学校まで走り続けるのはつらいなー.
と思いながらも,まぁいいやと走り続ける.

近所を走るうちはいいけれど,スピードの出る学校直前までには溶けて欲しいと思いつつ.

5分くらい走ったら,日に照らされている間に溶けたようで,学校に着くころにはレバーが動いた.
坂をゆっくり上っていたら,校門指導の先生から
「バイクじゃないの?」
「いつもチャリですよ.」

明日は午後から出張だから単車だな.