記事によれば,
>1佐や3佐では国民に階級がどちらが高いのか分かりにくいとの問題が長年あった。
確かに,1,2,3 はどっちが上なのかナゾだ。
1級,2級なら1級品が上だけと,1段,2段や1年生,2年生なら2が上。
順位なのか,数量なのか。
順位は数字が小さいほど上位で,数量は数字が大きいほど多い。
順位は数学の「順序数」ordinal number で,数量は数学の「基数」または「濃度」cardinal number だな。
さらに,
>普通科は「歩兵科」
陸自希望の生徒が,進路希望調査で「陸上自衛隊普通科」と書いた。
「電気科の生徒だよね」
「普通科は自衛隊の職種ですねw。」
入隊時は職種希望はなく全員同じ教育隊。希望をとるのは教育隊終了後。
「歩兵科」なら学校での混乱もなくなるなw


0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.