正面から見た傾斜を見て
「何度くらいあると思う?」
と傾斜の感覚のアンケートを取ってみた.(真横から見た写真は載せずに)
稲毛ヨットハーバー入口
| 度 | 人数 |
| 2 | 1 |
| 5 | 4 |
| 8 | 2 |
| 10 | 18 |
| 15 | 6 |
| 20 | 17 |
| 25 | 2 |
| 30 | 9 |
| 35 | 2 |
| 40 | 4 |
| 45 | 1 |
| 50 | 3 |
| 60 | 1 |
正解は tan 2度強=0.04=4%
正解者1名.
10~20度という回答が一番多い.たぶん世間一般の角度の認識も同様だろうと思う.
最大は60度w
美浜大橋
| 度 | 人数 |
| 5 | 1 |
| 10 | 7 |
| 15 | 1 |
| 20 | 5 |
| 25 | 7 |
| 30 | 14 |
| 35 | 5 |
| 40 | 8 |
| 43 | 1 |
| 45 | 6 |
| 50 | 6 |
| 55 | 1 |
| 60 | 6 |
| 65 | 1 |
| 70 | 1 |
| 80 | 1 |
正解は tan 2度弱=0.03=3%
5度と答えたのは,かなりセンスがいいといってよい.
30度くらいと答えたのが一番多く,最大80度.梯子ですかw
検見川陸橋
| 度 | 人数 |
| 10 | 2 |
| 15 | 1 |
| 20 | 2 |
| 25 | 4 |
| 30 | 7 |
| 32 | 1 |
| 35 | 6 |
| 40 | 16 |
| 45 | 8 |
| 50 | 11 |
| 55 | 4 |
| 60 | 7 |
| 80 | 2 |
| 90 | 1 |
正解は tan 4度=0.07=7%
40~50度の回答が多い.
多分.美浜大橋よりはきついから,それより大きめにしたのだろう.
7%の勾配をママチャリで上るのには立ち漕ぎが必要となるくらいの急な坂といえるし.
大人でも30度くらいと思っている人は多いと思う.
90度=垂直との答えもw
幕張本郷陸橋(印刷したら標識の数字はボケて見えなかった)
| 度 | 人数 |
| 5 | 2 |
| 7 | 1 |
| 10 | 9 |
| 12 | 1 |
| 15 | 3 |
| 20 | 17 |
| 25 | 6 |
| 30 | 16 |
| 35 | 2 |
| 37 | 1 |
| 40 | 5 |
| 50 | 7 |
| 60 | 2 |
正解は標識通りの tan 4度=0.07=7%
20~30度が多く,検見川陸橋よりも若干緩く見えたか.
最大も60度と控えめ.
駅階段
| 度 | 人数 |
| 10 | 2 |
| 20 | 1 |
| 30 | 2 |
| 35 | 3 |
| 40 | 11 |
| 45 | 27 |
| 50 | 5 |
| 55 | 1 |
| 60 | 7 |
| 70 | 4 |
| 75 | 3 |
| 80 | 1 |
| 85 | 1 |
| 90 | 4 |
| 100 | 1 |
正解は tan 26度弱=0.5=50%
45度前後の回答が一番多い.
45度といえば,階段の1段の踏面と高さの比が 1 ということで,かなり危険な階段といえる.駅の階段は,高さの2倍の踏面といえる.
90度以上が5人も.
おそらく,陸橋を30度くらいとしてしまうと,90度以上にしないとつじつまが合わぬの思ったのかもしれない.100度はオーバーハングだ.
学校の階段はこれよりきつい32度(62%)だった.30度の坂など自転車ではまず上り下りは不可能.
「階段の上に立って自転車で降りるつもりになってみな.かなりの恐怖感だぞ」
スキーをやる人なら30度の傾斜がどれだけ恐怖かを知っていると思う.
写真の横に分度器の図でも書いておけばよかったかな.











0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.